大島チャレンジ!2015 ~白石康次郎と高校生による挑戦!~
大島チャレンジ!2015 ~白石康次郎と高校生による挑戦!~

支援総額

1,104,000

目標金額 1,000,000円

支援者
50人
募集終了日
2015年8月12日

    https://readyfor.jp/projects/oshima_challenge_2015?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年08月08日 16:05

大島チャレンジ!2015 練習会2回目

ディンギーでヨットの仕組みを理解した高校生たちは、ヨットで必要なロープワークを学びました。結び方は数種類ありますが、船上で使う代表的な『もやい結び』を白石康次郎船長の指導の下、何回も繰り返し体に染み込ませていきます。

 

ロープワークを学んだ高校生たちは、いよいよ本番でも使用するヨットで実戦練習を開始しました。昨年の経験者であるケンタ(高校2年生)とコウガ(高校2年生)は、徐々に感覚を取り戻します。一方、初チャレンジとなるケンスケ(高校3年生)とマオ(高校1年生)の2人は、波で揺れるヨット上でバランスを崩す場面も見られました。

 

そんな4人は、セールの出し入れや、 タッキングとジャイブ(船の方向転換)の練習を行いました。特にジャイブでは、セールを支えるブームと呼ばれる支柱が風の力を受けて勢いよく反転するので、ブームにぶつからない様に何回も練習を重ねました。

 

初めてヨットに乗るケンスケとマオも、最初は緊張した面持ちで舵を握っていましたが、時間が経つにつれ、顔つきにも変化が現れ、楽しんで練習に取り組んでいました。

 

また、海上での練習は慣れない作業と、波の揺れに合わせてバランスをとるため、予想以上に体力を消耗してヘトヘトになっていました。

リターン

3,000


alt

・サンクスメール
・プロジェクトの活動報告書(PDF)

申込数
28
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスメール
・プロジェクトの活動報告書(PDF)
・航海で実際に食べる『おいしい備蓄食(パン)』(感謝状付)
・白石康次郎のサイン入り書籍

申込数
13
在庫数
制限なし

3,000


alt

・サンクスメール
・プロジェクトの活動報告書(PDF)

申込数
28
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスメール
・プロジェクトの活動報告書(PDF)
・航海で実際に食べる『おいしい備蓄食(パン)』(感謝状付)
・白石康次郎のサイン入り書籍

申込数
13
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る