
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 39人
- 募集終了日
- 2023年11月30日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,087,000円
- 支援者
- 12,320人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,927,000円
- 支援者
- 6,384人
- 残り
- 32日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
#医療・福祉
- 現在
- 25,452,000円
- 寄付者
- 297人
- 残り
- 28日

患者さんの「時間」と「心」を大切に。“思いやり”でつなぐ医療!
#医療・福祉
- 現在
- 11,915,000円
- 寄付者
- 261人
- 残り
- 8日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
#医療・福祉
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
#医療・福祉
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 47,793,659円
- 寄付者
- 1,363人
- 残り
- 8日
プロジェクト本文
終了報告を読む
幼少期から柔道という道を歩み、現在までの18年間、この素晴らしいスポーツに情熱を注いできました。小学校、中学校、高校と地元の香川県で柔道に励み、己を鍛えてきました。その集大成として、高校3年次の「第41回全国高等学校柔道選手権大会」では、香川県代表として全国大会に出場しました[1]。
第41回全国高等学校柔道選手権大会に出場するにあたって、観音寺市長から激励をいただいている大塚選手。
より高いレベルに身を置くため、地元を離れ、強豪校である筑波大学へ進学しました。筑波大学柔道部の歴史は、柔道の創始者である嘉納治五郎先生が校長を務められていた高等師範学校時代の1894年までさかのぼることができ、100年を超える伝統を誇ります。数多くのオリンピック選手を輩出しており、総監督である岡田准教授(バルセロナ1992大会銅メダリスト)をはじめ、増地克之教授(全日本柔道連盟女子日本代表監督)、山口香教授(ソウル1988大会銅メダリスト)や平岡拓晃助教(ロンドン2012大会銀メダリスト)が指導にあたってくださっています[2][3][4]。
大学での柔道経験は、私にとって非常に意義深いものでした。特に、昨年、大学3年生の時に形の競技に取り組む機会を得ました。その年、全日本学生柔道形競技大会の投の形で、光栄なことに第2位に輝きました。これを機に、シニアカテゴリを含む全日本柔道形競技大会の全国枠予選に挑戦し、見事に第2位となり、全日本柔道形競技大会への出場権を獲得しました。
全日本学生柔道形競技大会の投の形で2位を受賞した大塚・藤大ペア。
大学での柔道経験は、私にとって非常に意義深いものでした。大学3年時、怪我などの理由で十分に選手としての練習に取り組めない期間がありました。ですが、それが新たな挑戦へのきっかけとなりました。柔道への取り組み方や心身の不調に悩まされていたちょうどその頃、学生カテゴリの形の大会が開催される話を聞き、その大会に出場することを決意しました。私のペアは、2つ年下の後輩で、小学校時代に形の全国大会に出場した経験がある実力者でした。最初は学生大会への参加を目指し、単なる試みとして始めました。そして挑んだ「全日本学生柔道形競技大会 投の形」で第2位に輝き、真剣にこの形の分野に取り組む決意をしました。次に私たちが挑戦したのは、シニアカテゴリを含む大会でした。「全日本柔道形競技大会」の全国枠予選で第2位となり、「全日本柔道形競技大会」への出場権を獲得しました。そして、初めて挑んだ全国大会、「全日本柔道形競技大会」では、14組中8位の成績を収めました。私たち自身、力を十分に出すことができた演技でしたが、まだまだ経験が浅く、成長の余地があることを実感しました。
この経験を糧に、「U23世界柔道形競技大会」への出場を目標とし、練習を重ねました。2023年8月に行われた同大会への派遣選手の最終選考会で第1位に輝き、世界大会への出場権を手に入れることができました。U23カテゴリにおいて初めて日本から代表を派遣することとなり、私たちはその初代代表となっています。
日本代表の柔道着を着用している大塚・藤大ペア。
世界大会への出場という機会を掴むことができたのは、多くの人々の支えと応援のおかげです。私自身、日の丸を胸に世界に挑むことは初めての経験となります。今回、世界へ挑むという新たな挑戦に向けて、皆さまからのサポートをお願いしたいと考えております。クラウドファンディングを通じて、国際舞台で輝く手助けをしていただければ幸いです。皆さまの温かいご支援、どうぞよろしくお願い申し上げます。
※ペアである藤大知貴貴選手からプロジェクトを行うこと、名称・画像の使用の許諾を取得しています。
U23世界形柔道選手権への挑戦が迫っており、私は10月末にUAEへと向かいます。全日本学生柔道連盟からは、往復運賃、滞在費、諸経費の半額を支援いただけることになり、その支援には感謝の念に堪えません。しかし、残りの額については、私自身での負担が求められています。このプロジェクトでは、皆さまからのご支援を通じて、この自己負担分の資金を集めたいと思っています。
U23世界形柔道選手権への出場に向け、1人当たりの費用は以下の通りです。
※1€ = 158円として計算しています。
参加費: 17,380円
IJF登録費: 8,000円
IJFゼッケン: 3,560円
往復運賃: 195,510円
宿泊費: 36,340円/日 × 4日間 = 145,360円
柔道着: 32,120円
合計:401,930円となります。
この半額を一般社団法人 全日本学生柔道連盟から補助していただけるため、1人200,965円となります。
この額を大塚・藤大ペア分として合計401,930円が参加費用として必要になります。
現地での諸経費を加えると、約60万円が必要となります。加えて、リターンの作成費用として20万円を考えています。そのため、手数料等を考慮して、80万円手元に届くようになる100万円という目標額を設定いたしました。
U23世界形柔道選手権は私にとって大きなチャンスであり、国際舞台で日本を代表して競技に臨む喜びと誇りを胸に感じています。日本代表として競技する機会は、私のキャリアにおける重要な節目であり、全力を尽くす覚悟です。皆さまのご支援により、日本の柔道形U23界に初優勝をもたらす機会を掴む手助けをしていただければ幸いです。
※万が一プロジェクト成立後に、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)による渡航が出来なかった場合は、支援してくださった皆様に返金致します。
今回、U23カテゴリでは日本から初の代表派遣ということで未知な部分も多く不安なところもありますが自分たちにできるベストパフォーマンスを披露し金メダルを取れるように頑張りたいと思います。競技である以上、相手に勝たなければいけませんが、形というのはいかに自分たちの最大限の演技ができるかどうかにかかっています。しっかりと自分と向き合い気持ちを高めながら本番に挑みたいと思います。応援よろしくお願いします。
柔道の形とは、日本伝講道館柔道において攻撃と防御の理論を習得するために行われる特別な稽古のことです。形は、あらかじめ定められた手順と方法に従って行われ、2人の相手が協力して攻撃と防御の原則を身に付けるために行います。この訓練では、1人は技をかける側を「取(とり)」と呼び、もう1人は技を受ける側を「受(うけ)」と呼びます[5]。
柔道の創始者であり、筑波大学を創設した嘉納治五郎師範は、柔道の「乱取り(試合形式)」と「形」を比喩的に説明し、それらの関係を「作文」と「文法」の関係に例えました。形は柔道の基本的な原則と技術を体現しており、乱取りと共に柔道の基礎を築いています。
形といっても、様々な種類があります。詳しくは[6]をご覧ください。大塚・藤大ペアはこの中でも、「投の形」の日本代表に選ばれています。
- プロジェクト実行責任者:
- 大塚功太郎
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年11月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
集まった資金は、実行責任者である大塚功太郎らが世界選手権に出場するために使用される。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 差額は全日本学生柔道連盟よりご支援いただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

【全力応援コース1】-返礼品不要の方向け-
ご支援ありがとうございます!
後日、お礼のメールをさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※メールには試合結果報告を添えます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料

【完全オリジナル】ピンバッチ
大塚選手の得意技の1つ、「小内狩り」をモチーフにピクトグラムを作成しました。日本代表の誇りを胸に戦う大塚選手・藤大選手を、日本国旗に用いられる紅色・白色で色取りました。背景は柔道場のデザインがモチーフとなっています。アラブ首長国連邦旗に用いられる黒色・緑色で色付けることで、世界に飛び立つ決意を表しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※画像はイメージです。
※郵送でお送りします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
1,000円+システム利用料

【全力応援コース1】-返礼品不要の方向け-
ご支援ありがとうございます!
後日、お礼のメールをさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※メールには試合結果報告を添えます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料

【完全オリジナル】ピンバッチ
大塚選手の得意技の1つ、「小内狩り」をモチーフにピクトグラムを作成しました。日本代表の誇りを胸に戦う大塚選手・藤大選手を、日本国旗に用いられる紅色・白色で色取りました。背景は柔道場のデザインがモチーフとなっています。アラブ首長国連邦旗に用いられる黒色・緑色で色付けることで、世界に飛び立つ決意を表しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※画像はイメージです。
※郵送でお送りします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月










