
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 85人
- 募集終了日
- 2019年2月8日
この親教育を作られた博士のご紹介2
前回の記事に引き続き今回も、この企画で翻訳しようとしている親教育を作られたゴードン博士についてご紹介します。
下記の Children in Between というプログラムが、今回邦訳し、日本に持ち込もうとしている親教育です。
=====
ドナルド・アーチャー・ゴードン博士は、親子関係の分野ではトップクラスの専門家のひとりとして国際的に認められています。
博士は30年以上にわたり、エビデンスに基づく家庭や育児への介入・援助方法を開発し、改良することに焦点を当てた研究と職務に従事してきました。
また、博士は育児を学ぶための効果的なオンラインプログラムの開発における先駆者です。
ゴードン博士は、非営利団体である離婚教育センターの創設者であり、役員をつとめ、Family Works社の最高経営責任者でもあります。
博士のキャリアの中で特筆すべきことは、専門分野での学術論文を多数執筆し、研究予算として数百万ドル(数億円)の助成金を得ていることです。
また、米国内のみならず海外でも、数々の会議にて講演しています。
ゴードン博士の革新的な親への教育カリキュラムには、離婚教育センター(CDE)の「Children in Between」と Family Works社の「Parenting Wisely」があります。
このふたつのプログラムは、当初は対面の講座用に開発され、現在は最先端のオンラインプログラムへと進化しました。
また、これらのプログラムは、子どもの権利評議会からポジティブ・ペアレンティング・アワードと、アクティブ・ペアレンティング・アワードを受賞しており、NREPP(エビデンスに基づくプログラムと実践の国立登録所)に登録されています。
ゴードン博士の専門的および学術的資格としては、エモリー大学教授職とオハイオ大学教授職が挙げられます。
米国陸軍大尉であった博士は、ケンタッキー州フォートキャンベルにある米国陸軍病院において心理部署のチーフを務めました。
ゴードン博士はバージニア大学で学士号を、アラバマ大学で修士号と博士号を取得し、現在はオハイオ大学の名誉教授を務めています。
=====
ゴードン博士は真の意味で子どもと家族のために研究を続けてこられた方だということが、研究の成果や、博士のプログラムがさまざまな機関から認められていることからも見て取れるのではないでしょうか。
また、米国では子どもと家族のために多額の研究予算が投入され、その研究成果が「根拠のある」親教育プログラムとして形をなし、広く活用されてさらなる成果を上げている点に着目すると、今回の翻訳企画を成功させる意義は大きいものだと感じております。
この企画を実現できるよう、引き続き、ご支援ご声援をいただけますようお願いいたします。
リターン
5,000円

翻訳された親教育の教本とガイドブックをpdf形式でお送りします。
・翻訳した親教育の教本とガイドブックのデーター(pdf形式)
なお、翻訳にはプロジェクト終了後2ヶ月強ほど要する予定です。
(注意:ご自身でダウンロードしていただくことになりますので、インターネット環境等はご自身でご用意ください)
※購入数1につき、1名様のダウンロードが可能です。複数名ダウンロードされる場合は、人数分をご購入ください。
▶︎こちらのリターンはコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていだきます。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 949
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

翻訳された親教育の教本、ガイドブックとzoomによる講義、2週間のアフターフォロー
・翻訳した親教育の教本とガイドブックのデーター(pdf形式)
なお、翻訳にはプロジェクト終了後2ヶ月強ほど要する予定です。
(ご自身でダウンロードしていただくことになりますので、インターネット環境等はご自身でご用意ください)
・隔週土曜日の午後10時より行う1時間程度の親教育講義参加権(2019年4月〜6月予定)
(zoomで行う予定ですので、インターネット環境やPC、端末等はご自身でご用意ください)
講義の受講後、2週間ご質問をお受けします。あとから疑問や気になる点などが出てきた場合には、どうぞメールでご質問ください。
※購入数1につき、1名様のダウンロードと受講が可能です。複数名がダウンロード、受講される場合は、人数分をご購入ください。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円

翻訳された親教育の教本とガイドブックをpdf形式でお送りします。
・翻訳した親教育の教本とガイドブックのデーター(pdf形式)
なお、翻訳にはプロジェクト終了後2ヶ月強ほど要する予定です。
(注意:ご自身でダウンロードしていただくことになりますので、インターネット環境等はご自身でご用意ください)
※購入数1につき、1名様のダウンロードが可能です。複数名ダウンロードされる場合は、人数分をご購入ください。
▶︎こちらのリターンはコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていだきます。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 949
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

翻訳された親教育の教本、ガイドブックとzoomによる講義、2週間のアフターフォロー
・翻訳した親教育の教本とガイドブックのデーター(pdf形式)
なお、翻訳にはプロジェクト終了後2ヶ月強ほど要する予定です。
(ご自身でダウンロードしていただくことになりますので、インターネット環境等はご自身でご用意ください)
・隔週土曜日の午後10時より行う1時間程度の親教育講義参加権(2019年4月〜6月予定)
(zoomで行う予定ですので、インターネット環境やPC、端末等はご自身でご用意ください)
講義の受講後、2週間ご質問をお受けします。あとから疑問や気になる点などが出てきた場合には、どうぞメールでご質問ください。
※購入数1につき、1名様のダウンロードと受講が可能です。複数名がダウンロード、受講される場合は、人数分をご購入ください。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2019年4月

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 695,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 44日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,786,000円
- 支援者
- 12,386人
- 残り
- 29日

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,807,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 10日

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

保護猫応援ファームのサポーター募集中!保護猫活動の継続支援を!
- 総計
- 13人

駅チカ託児所を多くの人へ!子育てを地域全体で応援する新しいカタチ
- 現在
- 175,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 41日

子供を亡くしたすべてのお母さん、お父さんへ寄り添った継続的な支援を
- 総計
- 2人











