このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
人が集う介護に。地域住民と介護施設を繋ぐ情報誌を作成したい
人が集う介護に。地域住民と介護施設を繋ぐ情報誌を作成したい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

258,000

目標金額 500,000円

支援者
50人
募集終了日
2021年2月22日

    https://readyfor.jp/projects/pac-project_0104_0210?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年02月18日 19:13

介護のリアルをどう改善していくか?

22日23時に終了。残り4日となりました!

 

今回のチャレンジはAll or Nothingですので、1円でも届かなければ今まで支援していただいたお金は返金されます。

皆様の思いを形にするために、最後まで走り抜けます!

 

************************************

 

今日は、介護現場に出ていました。訪問リハビリなので、基本的には利用者さんとのマンツーマンなことが多いのですが、たまたまご家族さんがおられ、話をすることに。基本的に、家族との会話から「何に困っているか」をヒアリングして、その問題解決を本人を中心に考えていくことを大事にしているのですが、どうしても「専門領域」ではないと、介護に関わる人がその問題をたらい回しにすることがあります。

 

理学療法士だと運動、看護師だと医療的処置、介護福祉士だと生活援助ですね。しかし、困っていることは往々にして各々の専門領域と重なり合っていることがあります。

 

そうなった時に、重なってるけどばっちりあってるだけではないので、そこは〇〇さんと相談してくださいと他の専門職にバトンパス、みたいな感じがあります。

 

しかし、それぞれの専門職の得意分野を生かしながらその人を中心とした介護を展開しなければなりません。そのためにはお互いがお互いのことを理解した上で、どうやって問題解決に当たるのかです。専門職同士が理解し合い、本人を中心としたケアを展開するためにも、連携が鍵になります。

この連携が実はとても難しいんですね。

 

個人情報の保護もしつつ、情報共有を徹底するためには、円滑にコミュニケーションが取れる必要があります。そこに障壁となることが、お互いのことを良く知らない、という状態です。基本的には本人・家族を中心にケアマネージャーが接点となり、専門職を繋いでいる構図です。つまり専門職同士の横の繋がりは少なかったりするんですね。

 

これを打開する1つの手段としても介護情報誌が役に立ちます。介護が必要な人にとってその必要な情報を届けることはもちろんのこと、介護に関わる専門職同士をつなげる役割も果たしてくれることでしょう。

 

これからの介護の課題を改善させつつ、今の介護の問題にも対応できる介護情報誌を作っていければと思っています。

 

皆さまの応援と、これからのご協力によって日本の介護問題を一緒に解決できれば嬉しいです!

 

クラウドファンディングは残り4日ですが、それがゴールであり、スタートですので、今後ともよろしくお願いします!

 

クラウドファンディング応援フェイスブックページはこちら

2/21開催!クラファン達成シェア祭りイベントはこちら

 

 

 

リターン

1,000


alt

【リターン不要な方向け】お気軽ご支援コース!

感謝の気持ちを込めたお礼のメール
※リターン費用がかからない分、いただくご支援をできるだけ多くプロジェクト実施のために使わせていただくコースです。

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

5,000


alt

介護の不安、オンライン相談コース!

病院・地域で勤務経験があり、理学療法士の藤田友輝が介護に関する相談を承ります!
オンラインで実施いたします。申し込みされた方にはメールでご連絡し、日程調整を行った上、zoomのアドレスをお送りいたします。
目安時間60分程度

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

1,000


alt

【リターン不要な方向け】お気軽ご支援コース!

感謝の気持ちを込めたお礼のメール
※リターン費用がかからない分、いただくご支援をできるだけ多くプロジェクト実施のために使わせていただくコースです。

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

5,000


alt

介護の不安、オンライン相談コース!

病院・地域で勤務経験があり、理学療法士の藤田友輝が介護に関する相談を承ります!
オンラインで実施いたします。申し込みされた方にはメールでご連絡し、日程調整を行った上、zoomのアドレスをお送りいたします。
目安時間60分程度

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る