
寄付総額
目標金額 1,300,000円
- 寄付者
- 174人
- 募集終了日
- 2021年1月28日
女性たちへのインタビュー②ヘンド・ケシュタさん
こんにちは。タグリードです。今日は女性たちへのインタビューの第2回目、ラファ県のヘンド・ケシュタさん(33歳)をご紹介します。

私には5人の息子と3人の娘がいます。うち息子2人と娘1人は耳に重い障害があります。
2014年の戦争の前までは、私は温室でトマトやキュウリといった野菜を収穫する仕事を、時給5NIS(約160円)でしていました。
2014年の戦時中、私の住んでいた場所は全く安全ではありませんでした。重戦車による爆撃やロケット弾が、いたるところで飛び交いました。多くの家が破壊され、近所に住んでいた知人は、キッチンで子どもたちに朝食を準備していたときに、爆撃に遭い、亡くなりました。たった1日で、252人が亡くなるという、大変酷い状況でした。私の住んでいた家のドアや窓も崩れ落ち、戦争のさなか、両親の住む家へ逃げなければなりませんでした。そこでも生活用水や飲用水が不足していました。私たちは塩分濃度が高く浄化されていない水道水を飲まねばならず、家族全員が体調を崩しました。いつ攻撃されるか分からないので、ジェネレーターを使って屋根の上のタンクに飲用水をためることすら出来なかったのです(慢性的な水不足のため、パレスチナでは一般的に、飲用水を屋根の上のタンクに溜めておく)。本当に、本当に辛かったです。
戦争が終わり、病院に行ったとき、私は知人から、女性を対象にした(パルシックの)プロジェクトがあることを聞きました。その後事業説明会に参加し、参加者申請をしました。幸いなことに私は条件に合致し(貧困ライン以下の世帯、扶養家族が5名以上、障碍や病気を患う人が多い世帯、女性が世帯主である世帯等を優先した)、プロジェクトメンバーに選ばれました。これは新しい知識を得て収入源を確保するチャンスだと思いました。
プロジェクトに参加して変わったのは、何より、私の性格です。恥ずかしがり屋だった私は、強く逞しくなりました。それはプロジェクトに参加した皆がそうだと思います。私の友達や知人は時々、私について、小さな恥ずかしがり屋のネズミが勇敢な雄牛に変身した!なんて言っています(笑)。
私の持っていた土地にグループの羊小屋を建てたので、羊小屋の運営・発展に責任を感じています。羊の糞尿や羊毛など羊にかかわるあらゆるものから利益を得ようと、例えば羊毛を一袋5NIS(約160円)で、枕を作っている女性に売っています。
私は毎朝、羊の飼料(エサ)を作っている水耕栽培ユニット(※)に行き、羊の飼料(エサ)となる大麦がしっかり育っているか確認し、その日に羊に食べさせる分を他の女性グループと分け合い、栽培スケジュールに沿って栽培トレイを適切な場所に設置します。その後、羊小屋に行き、他の女性メンバーと羊飼育の状況について確認します。午後には羊のチェックをし、夕方には羊に飼料(エサ)を与えます。
※5、6世帯で女性グループを作り一つの羊小屋で羊を育てているが、さらに3,4の女性グループ(すなわち20世帯程度)で一つの水耕栽培ユニットを管理し、飼料(エサ)を栽培している。

私の夫は、ミルクや乳製品を売るのを手伝ってくれ、新しいお客さんを見つけてくれる時もあります。私が忙しい時には、羊に注射を打つ作業を手伝ってくれました。さらに、2人の息子は、授乳ができなくなってしまった母羊に代わり、小さな赤ちゃん羊にミルクを与えてくれました。
実は、2009年に、ある団体から3頭の羊の支援を受けたことがありました。しかしその時は何の研修もなく、飼料(エサ)もなく、夫に助けを求めました。しかしどうすることもできず、妊娠していた1頭が出産した後、全て売ってしまいました。でも、パルシックのプロジェクトは違いました。
今は研修を受けて、より多くミルクを生産できる方法を用いており、ある程度仔羊が大きくなったら母羊と仔羊を別にして、母羊のミルクは全て搾乳しているのですが、実は、私の住んでいる地域では、母羊が仔羊なしでもミルクを作れるなんて、プロジェクトの前は誰も知らなかったのです!パルシックの研修のおかげで、より多くの生乳を生産できる方法を初めて知ることができたのです。
チーズ作り研修を受けるまでは、どうやってチーズを作るのか、全く知りませんでした。しかし、研修を受けた今、美味しいチーズと、数種類のフレーバーのラバン(ヨーグルト)を作ることができるようになりました。
マーケティング研修を受けるまでは、私はチーズを全く売っていませんでしたが、今は、ミルクを多く生産できた時には、チーズを売っています。だんだんお客さんが増え、ミルクの生産が間に合わなくなったので、近隣の畜産グループからミルクを買い取るようになりました。今や順番待ちのお客さんまでいるのです!

売り上げは、野菜や肉などの食糧、洋服、石鹸の購入、冷蔵庫の修理、夫の病気の治療費、娘の補聴器の修理費に充てました。新しい補聴器は4,000NIS(約13万円)もするので買えませんが、450NIS(約14,500円)で補聴器を修理することができました。私自身に収入源があることに、安心を感じています。
新型コロナウイルス感染拡大によるロックダウンで、移動制限により、商品をお客さんに届けることが難しくなりました。同時に、水耕栽培ユニットへ羊の飼料(エサ)を取りに行くこともできなくなりました。私は牛舎に飼料を売って回っている地域の飼料業者に頼みこみ、1か月半、飼料を売ってもらうことにしました。また、仔羊を売ろうとしましたが、感染拡大前は毎週開かれていた家畜市場が閉鎖してしまったので、羊の売買業者から正しい価格を知ることができないまま羊を売ることになり、販売価格は下がってしまいました。
ギフト
5,000円

5,000円寄附コース
・タグリードからのサンクスメール
・寄附金領収書
※寄附金領収書については、2021年4月末以降に送付する予定です。
※寄附領収書に記載される寄附者のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
※令和2年(2020年)の寄附の扱いにはなりませんのでご注意ください。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
10,000円

10,000円寄附コース
・タグリードからのサンクスメール
・寄附金領収書
・活動報告書
※寄付金領収書については、2021年4月末以降に送付する予定です。
※寄附領収書に記載される寄附者のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
※令和2年(2020年)の寄附の扱いにはなりませんのでご注意ください。
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
5,000円

5,000円寄附コース
・タグリードからのサンクスメール
・寄附金領収書
※寄附金領収書については、2021年4月末以降に送付する予定です。
※寄附領収書に記載される寄附者のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
※令和2年(2020年)の寄附の扱いにはなりませんのでご注意ください。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
10,000円

10,000円寄附コース
・タグリードからのサンクスメール
・寄附金領収書
・活動報告書
※寄付金領収書については、2021年4月末以降に送付する予定です。
※寄附領収書に記載される寄附者のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
※令和2年(2020年)の寄附の扱いにはなりませんのでご注意ください。
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,819,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 2日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,574,000円
- 寄付者
- 423人
- 残り
- 41日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,815,000円
- 支援者
- 232人
- 残り
- 19日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人










