
寄付総額
目標金額 300,000円
- 寄付者
- 88人
- 募集終了日
- 2017年8月31日
【メディア掲載】社会貢献教育を通じて地域と連携した課題学習
こんにちは。
社会貢献教育事業のディレクターの大石です。
文部科学省、教育委員会、小学校、中学校、高校の管理職・教職員、教員志望者、PTA、民生児童委員、議員などに教育専門情報を届けている日本最大の教育専門全国紙「日本教育新聞」に、弊協会の社会貢献教育事業が掲載されました(8/7掲載)!
「社会貢献教育」を通じて地域と連携した課題学習 日本ファンドレイジング協会
以下、抜粋です。
日本ファンドレイジング協会は、地域社会と関わりをもって、子どもたちが楽しみながら考え、体験できる「寄付の教室」をはじめとした社会貢献教育プログラムを提供している。
(中略)
プログラムを活用した教員からは「取り扱う素材や課題の幅が広く、それぞれの生徒が自分の身近なものとして引き寄せられるという点が、優れている。生徒たちは自分の価値観を見つめなおし、考えて行動できるようになった」(国立大学附属中高一貫校)という成果の感想が寄せられている。
また、「課題研究を進めるにあたって、貢献活動とは何か?なぜこの問題解決行動を策定したのか?なぜ貢献活動が必要なのか?など、根本的な問題を問い直すことで、自分たちの策定した行動計画をロジカルに捉えなおす契機になる」という気付きや、「子どもたちが課題を発見し、解決策を考え実践活動するというプロセスを主体的に学習できるため、数年後の大学入試改革にも対応している」と継続的に活用を考える学校も増えてきている。
同協会は現在、より多くの学校で実施するための資金調達を広く一般に募っている。大人の寄付(社会貢献)によって、子どもたちに社会貢献教育を届けるという特徴的な仕組みを広げていく意向だ。
ギフト
5,000円
「寄付の教室」を作るのはあなたです。応援団員募集!
■ 社会貢献教育事業年次レポートの送付
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円
歓迎!あなたも今日から「寄付の教室」応援団員メンバー
■ 社会貢献教育事業年次レポートの送付
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
5,000円
「寄付の教室」を作るのはあなたです。応援団員募集!
■ 社会貢献教育事業年次レポートの送付
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円
歓迎!あなたも今日から「寄付の教室」応援団員メンバー
■ 社会貢献教育事業年次レポートの送付
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月

ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか
- 総計
- 31人

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 70人
- 残り
- 18日

移民ルーツの若者が自分らしく生きられる社会を!
- 総計
- 18人

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 463人

まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会
- 総計
- 0人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,335,000円
- 寄付者
- 676人
- 残り
- 20日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 9,770,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 6日











