
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 446人
- 募集終了日
- 2021年3月31日
応援メッセージ#5&6 岡野 照美さま・石原 達也さま
![]()
岡山県倉敷市 岡田地区まちづくり推進協議会 岡野 照美さま、そして NPO法人岡山NPOセンター代表理事 石原 達也 さま より、応援メッセージを頂きました!👏 本当にありがとうございます!

岡野 照美
岡田地区まちづくり推進協議会
2018年西日本豪雨災害 岡山県倉敷市真備町
10年前の3月11日、車中姉からの電話で災害のことを知りました。
「東北で大変なことが起こってる!あんた知らんの!」
自宅に帰り急いでテレビをつけました。画面の中で起こっていることが信じられず、茫然としたことを覚えています。
岡山国体で親交を深めた岩手県大船渡市の人たちの安否が気になりましたが連絡を取ることができませんでした。数日後、私たちの住む岡山県倉敷市真備町の岡田地区で民泊していた全員の無事が確認取れ、役員みんな安堵しました。
私たちに何ができるのか。
その年の総会で応援体制を決めました。アルミ缶を集めたり募金活動をして義援金を送りました。東日本大震災を受けて私たちは防災研修を毎年実施してきましたが、どこか他人事だったような気がします。
平成30年4月最後の義援金を送った年の7月6日、西日本豪雨が発生しました。
まさか自分たちが被災することになるとは思ってもいなかった。
当事者になった私たちから送るメッセージです。
東日本の皆さん災害なんかに負けないで!一緒に頑張りましょう!
ボランティアの皆さんありがとう!皆さんの後押しで頑張れました。
全国の皆さん応援ありがとう!私たちのこと忘れないで下さい。
地域の皆さんあの日のこと忘れないで。
いつ起きるか、どこで起きるかわからない災害に
立ち向かえる力をみんなでつけましよう。
◆◆◆
石原 達也
NPO法人岡山NPOセンター 代表理事
2018年西日本豪雨災害 岡山県
「自然治癒力の高いまち」の実現を目指す中間支援組織「岡山NPOセンター」の代表理事。
平成30年7月豪雨の際に岡山県社会福祉協議会、岡山県と共に、災害支援ネットワークおかやまを設立。世話人・事務局を務める。
PBVの皆さんとは、平成30年7月豪雨災害の際にいち早く岡山に駆けつけていただき、7月9日に開催した関係団体間の情報共有会議の時にお会いしたのが最初でした。以降、災害支援について折々にふれて教えていただきながら、一緒に支援に取り組ませていただきました。特に真備町の支援を行う倉敷市災害ボランティアセンターでは多岐に渡る支援の申出を受け止めるシーズ班として様々なニーズに対応させていただくと共に、復興の中でも地域の方々が集って活動する拠点となる「まびシェア」を合同設置するなど取り組んできました。
その後も、備えとなる取り組みでもご一緒していますが、常に被災者の方々や地域を第一に考えるブレない信念や真摯な姿勢に感銘し、共感しています。
気候変動による災害が毎年起きてしまう昨今において、PBVさんのような姿勢で取り組む専門性の高いNPOがおられることは、地域において安心で、また地域同士をつなぐ効果もあると思います。
引き続き共に歩んでくださることをお願いすると共に、一寄付者、一市民として、災害が多い日本だからこそ、こうした専門NPOを一緒に支えてくださることを寄付者の皆さまにお願い申し上げます。




2018年7月に発生した西日本豪雨。PBVは岡山県倉敷市(主に真備町)、総社市での災害支援を、6,409人(日別延べ活動人数)の災害ボランティアの方々と共に行ってきました。
2年半以上が経つ今日も、岡野さまや石原さまなど、地域の様々な組織・団体と協力しながら、この地のコミュニティ再建などの復興支援に携わっています。
リターン
10,000円

【まるっと!被災者支援】10,000円コース
■お礼メール
■寄付金受領書の発送(メールにて2021年6月までにお送りします。税控除の対象にはなりませんのでご了承ください)
■活動報告(メールにて2021年10月までにお送りします。)
- 申込数
- 137
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

【まるっと!被災者支援】3,000円コース
■お礼メール
■寄付金受領書の発送(メールにて2021年6月までにお送りします。税控除の対象にはなりませんのでご了承ください)
■活動報告(メールにて2021年10月までにお送りします。)
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
10,000円

【まるっと!被災者支援】10,000円コース
■お礼メール
■寄付金受領書の発送(メールにて2021年6月までにお送りします。税控除の対象にはなりませんのでご了承ください)
■活動報告(メールにて2021年10月までにお送りします。)
- 申込数
- 137
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

【まるっと!被災者支援】3,000円コース
■お礼メール
■寄付金受領書の発送(メールにて2021年6月までにお送りします。税控除の対象にはなりませんのでご了承ください)
■活動報告(メールにて2021年10月までにお送りします。)
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,092,000円
- 支援者
- 330人
- 残り
- 7日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,794,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 30日

日本の犬の「殺処分ゼロ」をめざして~あなたのご支援が必要です
- 総計
- 19人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,795,000円
- 支援者
- 541人
- 残り
- 26日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 42日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 42日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 42日

苦しさを抱えた子ども・若者を支援する若者おうえん基金を全国に!
- 支援総額
- 9,302,000円
- 支援者
- 474人
- 終了日
- 11/26

大学から徒歩100歩の場に地域と大学を繋ぐ”0号館”を作りたい!
- 支援総額
- 1,337,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 1/29

盲導犬と引退犬の健康と生活を守るために。今年も医療費のご支援を!
- 寄付総額
- 8,740,000円
- 寄付者
- 565人
- 終了日
- 10/29

人口約5000人の田舎町の高専祭を彩る大きな花火を打ち上げたい!
- 支援総額
- 1,209,000円
- 支援者
- 125人
- 終了日
- 10/26

広島県内7市でひとり親家庭を支える窓口を整備したい:第一弾 福山市
- 支援総額
- 3,813,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 12/20

高校生起業家の挑戦。湯沢を変えるクリエイティブキャンプを開催
- 支援総額
- 1,005,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 6/28

コロナで街頭募金やイベントが中止!盲導犬と引退犬の医療費にご支援を
- 寄付総額
- 15,235,000円
- 寄付者
- 795人
- 終了日
- 12/15











