
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2014年7月15日
目標金額を達成。感謝!
皆様のご支援のおかげで、目標金額300万を達成しました!
ご支援下さった方々、日頃より応援下さった方々、いろいろな形で協力下さった方々、心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。
4月にReadyFor?初めてから約90日経過し、締切間際でなんとか達成することが出来ました。
募集期間中、本当に達成できるのか不安な時もありました。
しかし、皆様からの温かい応援コメントや、Facebookでのシェアやいいねなどのご協力により、ここまで来ることが出来ました。
改めて、ありがとうございます。
イスラエル・パレスチナの状況はというと、いっこうに良くなる兆しが見えません。
エルサレムにいる現地スタッフは、ロケット弾の恐怖で、ビザ申請のための外出さえも命がけの状況です。
しかし、参加者は本プロジェクトにかける思いは大きく、また平和への思いも人一倍大きいです。
目標達成額は達しましたが、渡航費・国内交通費など少しでも彼らの負担が軽減するよう、引き続きご協力お願いいたします。

▲写真:「絆」ゲーム時の様子。
※絆ゲーム:相手への感謝の思いを言葉にだして紐付の玉を順々に投げる。
繰り返し投げ続けると、上記のような白い絆の架け橋が完成します。
ここで、2名の参加者から本プロジェクトへの決意が届いたので紹介致します。
中尾有希さん:今年のプロジェクト参加者、運営スタッフ
これまでご支援下さった方々、そして興味を持って下さった方々に感謝致します。
本プロジェクトは、日々状況が悪化しているイスラエルとパレスチナの学生が平和への希望を持つためにも、生まれてから平和の中で生きてきた日本の学生が平和を再考するためにも、本当に有意義な機会です。
もちろん国際的な紛争に対して、私たちは無力です。
けれども、平和を望むひとりひとりが集まって、大きな平和は生まれるのです。
本プロジェクトは、今後数十年かけて、大小関わらずそれぞれが属するコミュニティで平和を築いていこうとする意志の種をまくのです。
どうか、引き続きプロジェクトへのご支援をお願い致します。
そして、一日でも早く、紛争地に平和が訪れ、これ以上の命が奪われることがないよう、お祈り下さい。
川橋天地さん:今年のプロジェクト参加者
現在、日に日にパレスチナ・イスラエルをめぐる情勢は厳しくなっております。
多くの両国の人々が犠牲となり、その家族や友人たちの心にも大きな傷が残っています。今回のプロジェクトで来日予定の学生たちも同様です。
たしかに今回のプロジェクト一つでパレスチナ・イスラエルの情勢が大きく変わったり、東北復興が劇的に改善するようなことはまずないと思います。
しかし、この企画を通じてイスラエルとパレスチナの若者たちが第三国である日本でお互いと真剣に交流し、ともに復興支援ボランティアに従事することで平和や命の尊さについて向き合っていくことが未来の平和につながるのだと私は信じております。
ぜひご理解とご協力の程、よろしくお願いします。
以上、メッセージです。
目標金額は達成しましたが、引続きご支援のほどよろしくお願いいたします。
リターン
5,000円
●サンクスレター
●ニュースレター『オリーブの木』
●JICA東京での「平和の架け橋 in 東北」報告会への招待状(2014年8月16日)
イスラエル・パレスチナ・日本のプロジェクト参加者と交流できます。
計3点をお贈りします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
5000円の引換券に加えて
●『平和の架け橋 in 東北2014』報告書
(ご支援者のお名前入りの記念冊子)
計4点をお贈りいたします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
●サンクスレター
●ニュースレター『オリーブの木』
●JICA東京での「平和の架け橋 in 東北」報告会への招待状(2014年8月16日)
イスラエル・パレスチナ・日本のプロジェクト参加者と交流できます。
計3点をお贈りします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
5000円の引換券に加えて
●『平和の架け橋 in 東北2014』報告書
(ご支援者のお名前入りの記念冊子)
計4点をお贈りいたします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
- 総計
- 58人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

日本で唯一の冤罪ラジオ番組はまだまだ続けなくてはいけない使命がある
- 総計
- 10人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日













