
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 183人
- 募集終了日
- 2015年3月18日
日比谷でのボランティア案内所の報告がアップされました
続けての投稿で失礼します。
ピースオンアースの東北への活動の中で、最も密接に連携している仲間「NPO法人ボランティアインフォ」http://volunteerinfo.jp/ さんが、活動報告ブログに日比谷ピースオンアース会場で出展してくれた「ボランティア案内所」の様子をアップしました。
https://kacco.kahoku.co.jp/blog/volunteer12/56915
上のリンクで、他の記事も含めてぜひ読んで欲しいのですが、とても嬉しい報告だったので、許可をいただいてこちらに転載させていただきます。
この案内所の活動は勿論、この中で触れられている「みちのくフェスティバルライン」のような沿岸被災地の若者たちの新しいネットワークなど、ポスト311の東北の若者たちとアーティスト、そして僕たち市民を結ぶ場づくりこそがピースオンアースの価値だと深く実感する今年の開催です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
以下、記事の転載になります。
ーーーーー
「Peace On Earthでボランティア案内所を出展してきました!」
https://kacco.kahoku.co.jp/blog/volunteer12/56915
3月7日(土)・8日(日)に東京の日比谷公園で行われた、311東日本大震災 市民の集いPeace On Earth。昨年に引き続きボランティア案内所を出展して来ました!
当日は、東北や震災に関わる活動を行う団体のブースをはじめ、追悼のキャンドルドームへの献花。ステージではトークやライブなども行われ、様々なカタチで3月11日を考える場所となりました。
ボランティア案内所のブースの他にもボランティアインフォが事務局を担っている「みちのくフェスティバルライン」のお披露目があり、代表の北村もステージに登壇しました。


(昨年、ボランティアコーディネートをさせていただいたフェスの主催者の皆さんも東北から駆けつけました!earth garden ウェブマガジンにも紹介して頂いてます。→http://www.earth-garden.jp/festival/41286/)
今回、ボランティアインフォでは以下のボランティア情報を紹介しました。
◎東京(関東)でできる!ボランティア
・東北ココロむすぶプロジェクト
http://volunteerinfo.jp/info/7561
・岩手県復興支援の会
http://volunteerinfo.jp/info/7518
・写真洗浄ボランティア特集
http://volunteerinfo.jp/info/7549
http://volunteerinfo.jp/info/7563
http://volunteerinfo.jp/info/7555
◎バスで行く!ボランティア
・群馬藤岡災害ボランティアサークル
http://volunteerinfo.jp/info/7511
・ゲットライブリー
http://volunteerinfo.jp/info/7578
・かながわ「福島応援」プロジェクト(kfop)
http://volunteerinfo.jp/info/7577
◎そのほか
・七ヶ浜復興促進チーム『7up-reteam』
http://volunteerinfo.jp/info/7562
・防災会議
http://volunteerinfo.jp/info/7568
・風土マラソン
http://volunteerinfo.jp/info/7249
ap bank東北ボランティアプログラム
交通費支給可能なap bank東北ボランティアプログラムも
ご案内させていただきました。
ボランティアストーリー
今までインタビューをした17人の方の紹介をしました。
ブースには、10代の学生から80代のおじいちゃんまで幅広い方が来てくださいました。
「子どもと一緒にきたお母さんには親子でできるボランティアを。」
「音楽が好きだという人にはイベントに関わるボランティアを。」
「あまり休みがなく東北に行けないという方には関東でできるボランティアを。」
「高校の先生をやっているという方には高校生が行けるボランティアを。」
震災から4年。
ボランティアを受け入れる側も行く側も数は年々減少しています。
だけれど、ボランティアを必要としている場所がまだまだあります。
そして、今だからこそ求められているボランティアもあります。


イベント2日間は天気も悪く、お客さんが来てくれるかと心配もしていましたが予想以上にたくさんの方たちが足を止めて興味を持ってい下さいました。
今回、ボランティア案内所ブースには2日間で9人のボランティアさんにお手伝いしていただきました!

去年に引き続きブースのお手伝いしてくれたボランティアさんや、いままでボランティアインフォがコーディネートするボランティアに来てくれた方たちがブースに遊びに来てくれました。(ホッカイロやお菓子の差し入れ、お腹も心も本当に満たされました。涙)
「ボランティアって一人で行っても大丈夫ですか?」そう質問された客さんに
「このブースを手伝ってくれている人たちも最初はみんなひとりでボランティアに来たけれど、いまはこうして仲良くなってますよ!」と答えると
「じゃあ私も行ってみます!」という声が返ってきて嬉しくなりました。
東京でボランティア案内所を出展することは滅多になく、直にお客さんと話すことができ私もたくさん刺激を受けることができました。
これからもボランティアを必要としている人と、ボランティアをしたい人を繋いで行きたいと思います!!!
Peace on Earthは明日3月11日は代々木公園でイベントを行います。
お近くでお時間がある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
震災から4年。3月11日あなたはどこで何を想い過ごしますか?
(ボランティアインフォ 田屋)
ーーー
以上、引用ここまでとなります。
ボランティアインフォのWEBはコチラ
ボランティアインフォのブログはコチラ
https://kacco.kahoku.co.jp/author/volunteer12
上の記事中で紹介されている各地での被災地支援ボランティア活動と共に
ぜひ、彼らの活動に、これからご注目ください。
リターン
4,000円
A.サンクスレター
B.ポストカード
C.Tシャツ(1枚)
- 申込数
- 147
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A.サンクスレター
B.ポストカード
D. イベントホームページへのお名前の掲載
E. オリジナルプリント手ぬぐい/タペストリー(READYFOR限定商品)
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
4,000円
A.サンクスレター
B.ポストカード
C.Tシャツ(1枚)
- 申込数
- 147
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A.サンクスレター
B.ポストカード
D. イベントホームページへのお名前の掲載
E. オリジナルプリント手ぬぐい/タペストリー(READYFOR限定商品)
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,477,000円
- 寄付者
- 408人
- 残り
- 41日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,806,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 2日

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,805,000円
- 支援者
- 231人
- 残り
- 19日












