
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 99人
- 募集終了日
- 2017年3月10日
私にとってのピース・プロジェクト
はじめまして。カンボジア・エンパワーメント・プロジェクト(CEP)の鈴木玲子です。
CEPは、それまでカンボジアで行ってきた井戸や貯水池の整備、米作りを通した生活支援などの実質的な支援とは別に、「心の支援」が必要なのではないか、と感じたところから始まりました。
カンボジアは、長く続いた戦争と内戦によって多くの人と資源を失ってしまいました。特にポルポト時代には、知識人をはじめ多くの人が殺され、伝統や文化、そして人々の間の信頼関係まで、あらゆるものが失われたところから再出発しなければなりませんでした。
内戦終結後、海外からたくさんの援助がやってきて、カンボジアは復興の道を歩み始めましたが、いつの間にか支援に頼りすぎ、自分たちの力で発展していく努力をしなくなってしまったような感があります。
そこで私たちは、今まで物質的なものが中心だった支援のあり方から、心の教育に重きを置いた支援へと転換し、子供たちの教育支援を中心に、豊かな心の育成や、カンボジアが抱える問題を自分たちの力で解決していこう、という意識の育成に取り組むことにしました。
人は他からの施しではなく、自分の中にある活力や可能性を発揮してこそ、生きる自信が湧き、イキイキと生きることができます。また仏教などの心の支えがあってこそ、人生の中で経験する多くの困難も、乗り越えていくことができるのだと思います。
私たちは現地の若者たちと対話し、共に考え協働しながら、経済的な発展だけでなく、豊かな知恵と慈悲心に裏付けられた、真に自立した相互扶助の社会作りを目指しています。
今回のプロジェクトの主役であるChanthaさんもまた、計り知れないほどの苦難を乗り越えていく上で、平和への強い願いとそのシンボルであるアクセサリーの制作は、大きな心の支えになってきたと思います。(詳しくはプロジェクトページのメッセージをご覧ください。)
そして彼のその想いは、ほんの30年ほど前に大変な破壊と苦難を経験した今のカンボジアの若者にも、そして日本に生きる私たちにもつながるものがあると思えるのです。
カンボジアの若者には、今ある平和な暮らしは、自分たちの親の世代の多大な犠牲と悲しみの上に成り立っていることを忘れないでほしい。
そして私たち日本人も、戦争やテロといったものがどこか遠くの出来事ではなく、自分たちの身近に差し迫ってきていると感じさせられる、いまこの時だからこそ、平和の大切さを身近に感じて欲しい、また平和への意識を喚起するためのシンボルとして、このアクセサリーを多くの人に紹介したいと思いました。
平和を守るためには、私たち一人一人が平和への意識を常に持ち、心の中に平和の種を育てていく必要があるのだ、ということを伝えたいのです。
平和のアクセサリーの紹介もさせていただきました。
私たちはこのプロジェクトを通じて、この平和のシンボルであるアクセサリーを、カンボジアと日本の平和の架け橋として、もっと多くの人に広めたいと思っています。
どうか皆さん応援のほど、よろしくお願いします!
リターン
1,500円

プロジェクト応援コース
■サンクスメール(写真入)
上記を除くすべてを活動の費用に大切に充てさせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円

サンクスメール
■サンクスメール(写真入)
■活動の内容のご報告
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
1,500円

プロジェクト応援コース
■サンクスメール(写真入)
上記を除くすべてを活動の費用に大切に充てさせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円

サンクスメール
■サンクスメール(写真入)
■活動の内容のご報告
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,077,500円
- 寄付者
- 354人
- 残り
- 35日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
- 総計
- 7人

【このままじゃ絶対に抜け出せない】貧困脱出支援サポーター募集
- 総計
- 2人

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 10日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,852,000円
- 支援者
- 212人
- 残り
- 1日












