ペンギンが大好きでペン活歴は20年くらいです!水族館に行くと帰れなくなってしまいます…応援してます。
オーストラリアで見たフェアリーペンギンはキュートでした。南極やガラパゴスにペンギン観に行くのか夢です。
応援してます。頑張ってくださいまし
フンボルトペンギンが大好きです!活動を応援しております。

頑張ってください!

頑張ってください!
私も来年から大学でペンギン研究のために励んで行く予定です。

ペンギンの為に様々な活動をしていると知り、ペンギン好きとして応援してます。
頑張ってください!
昔からペンギンがすきで、グッズや本などを細々と集めています。ネットで情報収集をしていた時、こちらに辿り着きました。
微々たる額ではありますが、大好きなペンギンたちのための活動の一助となれば幸いです!

学生の頃からペンギンが好きでしたが、生活が変わり長らくペン活から離れていました。
この度ご縁があって、ペンギン大学のことを知りました。少しですが、支援させて頂きます。

頑張ってください!
えさ添加物プレバイオによる腸内環境改善とその効果の観点から注目しています。

少しでもペンギンの為になれたら嬉しいです。応援してます!

頑張ってください!

ペンギンが好きで好きでたまりません。なにかペンギンたちに関わることで、私に出来ることは無いかな?と色々探すうちに『ペンギン大学』さんを知りました。少しでもお力になれれば幸いです。

頑張ってください!

ジェンツー押しですが、南アフリカ沿岸鳥保護財団(SANCCOB)の登録メンバーです。ケープ(アフリカン)ペンギンの支援も宜しくお願いいたしますm(_ _)m

ジェンツー・アデリーが推しペンですが、支援はアフリカンにしています。世界中のペンギンが繁栄するよう、頑張ってください。

ペンギンが大好きです。少しでもお力になれればと思い申し込みいたしました。また、ペンギンについての理解も少しずつ深めていければとも思っております。どうぞ、よろしくお願いいたします。

生態保全には、多くの人たちが楽しみながら関心を持ち続けることが大切と思います。この活動に期待しておりますので、微力ながら応援させていただきます。

ペンギンが大好きです。ペンギン大学の活動応援させて頂きます。微力ですが。

頑張ってください!

応援しております。頑張ってください!

頑張ってください!

上田先生とのオンライン交流会をありがとうございました。
書籍や他園の展示の情報などを伺う事が出来て大変参加になりました。
僅かですが継続支援をさせて頂きます。

