子ども達が演じる知られざる水上機特攻隊のドラマを成功させたい
子ども達が演じる知られざる水上機特攻隊のドラマを成功させたい

支援総額

1,300,000

目標金額 800,000円

支援者
120人
募集終了日
2020年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/petitmusical?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年10月27日 14:51

音響さんのお話

 今回は、ミュージカルには欠かせない音響さんのお話をさせていただこうと思います。

 劇場の機器は素人が触れることができず、プロを雇わなければなりません。劇場上演を始めた頃、プロのオペレーターに来ていただいていました。最初、左右二つのスピーカーを舞台横に立て、そこから音を出していましたが、ある年、その方が仕事の関係で来れなくなり、「別の人が来ますから」と言われ、「初めての方は不安です」と答えると「マニアックな音響プランをする男ですから心配はありません」と言われました。

 そこで出会って現在も音響をお願いしているミスター音響のT氏です。それまでの二つのスピーカーの世界から、劇の内容を考え、いろんなところにスピーカーを仕込んで立体的に音を組み立てるのです。例えば、ミュージカル「あの夏の日のホオズキの・・・」の冒頭は、二つの草野球チームが試合をしていて、上手前から打った球が下手奥に飛んで盆栽の鉢を割るというシーンなのですが、上手前には金属バットの音のためにひとつスピーカーを仕込んで、下手奥には鉢が割れる音のためにひとつスピーカーを仕込むのです。

 セリフや歌の音を拾うマイクの仕込みも舞台端に収音マイクを並べるだけでなく、大道具セットの中にマイクをセッティングしてあります。

 ここまでこだわって音響のプランを考えてくれるのかということで、ずっとT氏ご指名でお願いしてあります。

 ミュージカルは左右前奥と演じているエリアがあり、本来はそれぞれの場所から音が聴こえてくるわけですから、できるだけリアリティのある舞台のために、細かな音響プランを考えてくれています。

 今回もその3D音響をお楽しみいただければと思います。注目は特攻機が飛ぶところ。レクイエムの音楽、飛行機音、モールス信号、セリフ、ヴォーカリーズが同時に聴こえるシーンをどうプランしてくれるのかを私も今から楽しみにしています。

リターン

3,000


alt

お気持ちコース

■お礼の手紙

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

5,000


alt

【参加して応援!】公演ペアチケット1枚(12月)

■レクザム公演ペアチケット1枚 12月に発送します。

・日時:2020年12月27日(日曜日)
・場所:レクザムホール大ホール(香川県県民ホール)

■お礼の手紙

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

3,000


alt

お気持ちコース

■お礼の手紙

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

5,000


alt

【参加して応援!】公演ペアチケット1枚(12月)

■レクザム公演ペアチケット1枚 12月に発送します。

・日時:2020年12月27日(日曜日)
・場所:レクザムホール大ホール(香川県県民ホール)

■お礼の手紙

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る