支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 188人
- 募集終了日
- 2024年3月31日
クラウドファンディング・オンライン活動報告会
ご支援者の皆さま
10月18日20:00〜クラウドファンディング報告会をオンラインにて開催させていただきました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
クラウドファンディング3月31日終了時には目標を超えるご支援をいただき、皆様への感謝と共に、しっかりと映画を届けていくことを心に誓い上映活動をスタートいたしました。
4月6日上映初日から半年、皆様のご支援のおかげで日本各地でのゲストをお迎えしての上映、海外でもたくさんの方に観ていただくことができました。
何よりも、クラウドファンディングを通して、ご支援者の皆さんとの心が通じる出会いをいただきましたことに感謝申しあげます。
報告会では、これまでの上映活動、パンフレットの販売状況、各地でいただいた感想、今後の予定をお伝えし、音楽製作のメイキング映像を観ていただきました。
写真を交えて4年間の製作の過程、エピソードもお話しさせていただき、我々スタッフにとっても、改めて製作を振り返る得難い経験となりました。
限られた時間ではありましたが、皆様のご質問にもお答えさせていただきました。
また、終了後に素晴らしいメッセージをたくさんいただきました。
以下、ご紹介させていただきます。
・何度見てもいい映像だと感じます。これももっと多くの人に見てほしいです。
・これからも長くどこかで上映されることです。
・クラファンの活動がこういう形で継続するのはよいことだと感じました。ありがとうございました。
・大変、楽しい時間をありがとうございました。
・これまでのクラウドファンディングで、このような形での交流を体験したことがなかったため、大変嬉しい機会となりました。ありがとうございます。
・現在進行形で、出演されている方々が上映会にいらっしゃるなど、映画が、その映画の枠にとらわれず、いきいきと生きて呼吸されている印象があります。引き続き、そのような機会を設けていただけましたら、嬉しいです。
・コロナ禍で大変だったけれど、静寂の京都で撮影できたことはよかった、など、困難の中にもポジティブな希望を見出すみなさんの姿勢に感動しました。
・唐長の美の世界、文様の世界の豊かさを、これからも多くの方に知ってほしいです。
・とても充実した内容で、映画の背景がわかり、もう一度見直したくなりました。今後も上映の機会を楽しみにしています!
・映画の背景がより詳しく理解できた
・この報告会を開いてくださったこと自体が、皆さんの誠意だと感じることができました。有難うございました。今後も応援しています。
・どのように映画が作られたかという過程とそこにある製作側の思いが聞けたこと。河合様の拡がる波紋のように湧き出るアイデアを縦軸に組み立てていくプロセスには、映画製作だけでなく自身の仕事のやり方などにも応用したいような気付きがありました。また、上映回数を経ていくうちに映画が成長していく・新たな気持ちで観るというお話も、こちらの映画の感覚的に捉えていく本質のようなものを感じました。
・躊躇されていたというクラウドファンディングという試みがあったからこそ、認知度の加速化が図れたと思います。映画の製作者様により近くお話を聞く機会をありがとうございした。
・様々印象的でとても有意義なお話の数々、ありがとうございました!映画ではたくさんの方々が出演されますが、映画自体は茂木さん、うえやまさん、河合さんの3人がギュッと作ってらしたんだな~と感じました。
・本当に素晴らしい映画で感動しています。永く折々に上映され続けてほしいです。
・ぜひ世界中での上映を応援したいと思います。そして、日本人だからこそ感じる感覚が、諸外国の方にはどう映り感じるのかをぜひお伺いしたいと期待します。
・遠慮ない質問チャットを、うまく流れに組み込んでいただいてありがとうございました。
茂木さんが最後おっしゃったように、支援という仕組も、あらためて色んな立場として、守っていけたらいいと思いました。
本日より岡山での上映が始まり、他にも各地での配給を進めております。
また10月8日は、海外上映4カ所目のジャパン・ハウス ロサンゼルスでの上映がございます。
国内では、明治学院大学、自由学園・明日館講堂、北海道の沙流川歴史館、などでの上映とイベントを予定しています。詳しくは公式HP、SNSでお知らせしてまいります。
ご支援金使途の収支につきましては、年明けごろを目処に、改めましてご報告させていただきます。
茂木監督がいうように、この作品は見るたびに新たな発見があります。まだ生まれて半年の映画ですが、応援してくださる皆さま、会場に足を運んでくださる皆さまと一緒に映画が成長し、本を読むように繰り返し観ていただける作品となるよることを願っております。
これからも皆様との交流の場としての上映活動を続けてまいります。
引き続きの応援、よろしくお願いいたします。
リターン
10,000円+システム利用料

唐長唐紙を用いた特装版パンフレット(100部限定品)コース
●映画『フィシスの波文』パンフレット〜唐長唐紙を用いた特装版〜
唐長唐紙を誌面に入れ込んだ須山悠里さんデザインのパンフレットを支援者様限定でお届けします。映画館ではお求めいただけない特別な一冊です。
※画像のデザインは仮のものであり実際のものとは異なります。
●映画『フィシスの波文』鑑賞券
場所:国内の各上映会場
日程:各上映会場の日程による
有効期限:発券から6ヶ月内
※4月上旬の発券・発送となります。
※鑑賞時の席を確約するものではございません。予約方法等は各上映会場に事前にお問い合わせください。
※期間内にご利用をされなかった場合でも返金は致しかねます。
●プロジェクト報告会(オンライン/任意参加)
実施日程:2024年9月ごろ実施予定
※具体的な日時は実施2ヶ月前までにお知らせします。
●監督からの御礼メール
●映画公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2024年9月
15,000円+システム利用料

アイヌ文様木彫りコースターコース
●アイヌ文様木彫りコースター
北海道の作家・髙野繁廣様が一枚一枚木彫りで製作する、直径10センチのコースターです。二風谷に昔から伝承されてきたアイヌ文様を組み合わせて創作した文様は、しまふくろうの顔をアレンジしました。素材には、沙流川銘木シナの木を使用し、吸水性が良いように白木のまま仕上げています。
●映画『フィシスの波文』鑑賞券
場所:国内の各上映会場
日程:各上映会場の日程による
有効期限:発券から6ヶ月内
※4月上旬の発券・発送となります。
※鑑賞時の席を確約するものではございません。予約方法等は各上映会場に事前にお問い合わせください。
※期間内にご利用をされなかった場合でも返金は致しかねます。
●プロジェクト報告会(オンライン/任意参加)
実施日程:2024年9月ごろ実施予定
※具体的な日時は実施2ヶ月前までにお知らせします。
●監督からの御礼メール
●映画公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 87
- 発送完了予定月
- 2024年9月
10,000円+システム利用料

唐長唐紙を用いた特装版パンフレット(100部限定品)コース
●映画『フィシスの波文』パンフレット〜唐長唐紙を用いた特装版〜
唐長唐紙を誌面に入れ込んだ須山悠里さんデザインのパンフレットを支援者様限定でお届けします。映画館ではお求めいただけない特別な一冊です。
※画像のデザインは仮のものであり実際のものとは異なります。
●映画『フィシスの波文』鑑賞券
場所:国内の各上映会場
日程:各上映会場の日程による
有効期限:発券から6ヶ月内
※4月上旬の発券・発送となります。
※鑑賞時の席を確約するものではございません。予約方法等は各上映会場に事前にお問い合わせください。
※期間内にご利用をされなかった場合でも返金は致しかねます。
●プロジェクト報告会(オンライン/任意参加)
実施日程:2024年9月ごろ実施予定
※具体的な日時は実施2ヶ月前までにお知らせします。
●監督からの御礼メール
●映画公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2024年9月
15,000円+システム利用料

アイヌ文様木彫りコースターコース
●アイヌ文様木彫りコースター
北海道の作家・髙野繁廣様が一枚一枚木彫りで製作する、直径10センチのコースターです。二風谷に昔から伝承されてきたアイヌ文様を組み合わせて創作した文様は、しまふくろうの顔をアレンジしました。素材には、沙流川銘木シナの木を使用し、吸水性が良いように白木のまま仕上げています。
●映画『フィシスの波文』鑑賞券
場所:国内の各上映会場
日程:各上映会場の日程による
有効期限:発券から6ヶ月内
※4月上旬の発券・発送となります。
※鑑賞時の席を確約するものではございません。予約方法等は各上映会場に事前にお問い合わせください。
※期間内にご利用をされなかった場合でも返金は致しかねます。
●プロジェクト報告会(オンライン/任意参加)
実施日程:2024年9月ごろ実施予定
※具体的な日時は実施2ヶ月前までにお知らせします。
●監督からの御礼メール
●映画公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 87
- 発送完了予定月
- 2024年9月

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,742,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,745,000円
- 寄付者
- 2,860人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,583,000円
- 支援者
- 12,365人
- 残り
- 29日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
- 総計
- 32人


















