
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 828人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
9月17日「思いがけない妊娠相談事例から学ぶセミナー研修A」開催

クラウドファンディングを始めてから毎日寄せられるご支援や応援メッセージは、私たちスタッフだけでなく、相談窓口やproject HOMEぴさらの利用者や卒業生のみなさんにとっても、大きな励ましになっています。
本当にありがとうございます。
思いがけない妊娠そのものは、誰にでも起こりうること。
でも、それが命に関わるほどの大きな葛藤になってしまうには、虐待やDV、貧困、差別など、さまざまな困難を抱えたまま生きている彼らの存在が見過ごされている、私たちの社会の問題があります。
今回のクラウドファンディングは、活動に必要な資金を得るだけでなく、この問題を知ってもらい、社会を変える仲間を増やすことも目標としています。
ご支援はもちろんですが、このクラウドファンディングのことをSNSや口コミで拡散していただくことも、とても大きな力となっています。
今後とも、ご協力をどうかよろしくお願いいたします!
妊娠葛藤の問題を知ってもらうため、ピッコラーレの研修・啓発事業として、毎年「思いがけない妊娠相談事例から学ぶセミナー」も行っています。

今年は、9月17日(土)10:00〜16:40、オンラインで
「思いがけない妊娠相談事例から学ぶセミナー2022 〜きくこと、よりそうこと、つたえること〜 研修A」が実施されました。
前半は、ピッコラーレの相談支援の実践を踏まえて、副理事の土屋麻由美と代表の中島かおりが講師をつとめました。
後半は、外部講師をお招きし、琉球大学教育学研究科・上間陽子教授とNPO法人「ピルコン」・染矢明日香理事長からお話をうかがいました。
このセミナーはピッコラーレの相談支援員などスタッフの研修もかねており、全体で130名ほどの参加者がありました。ほぼ丸一日の研修ですが、それぞれの講義のあとの質疑応答にはたくさんの質問が寄せられ、オンラインでありながらも、参加した方々の熱意が感じられるセミナーとなりました。
講義の合間に今回のクラウドファンディングについて紹介したところ、すぐに支援してくださった方もいらっしゃいました。
大変ありがたく、うれしい限りです。
今回行われた研修Aは、ピッコラーレの活動や妊娠葛藤に関心がある全ての方にひろく開かれています。来年度以降も開催していきますので、興味を持った方はぜひ、参加してみてください。
また、すでに相談支援を行っている方やピッコラーレの相談支援員として活動したいという方には、さらに相談事例について深く学ぶ研修Bをご用意しています。
今年は10月1日、10月16日に行います。

ご寄付に加えて、拡散についても、みなさまのご協力が必要です。
どうか、これからも応援、よろしくお願い申し上げます。
リターン
3,000円+システム利用料
A:お礼メッセージ
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
- 申込数
- 576
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料
B:「ぴさら」利用者へメッセージをお届け
●「ぴさら」利用者へメッセージを届けることができます(グーグルフォームを使用する予定)
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
※リターン各種の詳細は2022年12月中までにご案内いたします
- 申込数
- 286
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料
A:お礼メッセージ
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
- 申込数
- 576
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料
B:「ぴさら」利用者へメッセージをお届け
●「ぴさら」利用者へメッセージを届けることができます(グーグルフォームを使用する予定)
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
※リターン各種の詳細は2022年12月中までにご案内いたします
- 申込数
- 286
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,862,000円
- 寄付者
- 320人
- 残り
- 28日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,852,000円
- 支援者
- 212人
- 残り
- 1日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,077,500円
- 寄付者
- 354人
- 残り
- 35日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人












