
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 828人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
新たなクラウドファンディング開始とオープニングイベントのお知らせ

ご寄付いただいた皆さまへ
いつも温かいご支援をいただき、ありがとうございます。
ピッコラーレ代表 中島かおりです。
本日11月1日(水)11:00〜、クラウドファンディング「誰にも頼れない妊娠をなくしたい。相談から途切れない支援を一緒に」がスタートしました。
目標金額:1,000万円
2023年12月22日(金) 23:00まで
「誰にも頼れない」妊娠をなくしたい。相談から途切れない支援を一緒に
↓以下の画像をクリックしてご寄付をよろしくお願いいたします↓
ぜひ皆さまに、私たちピッコラーレの挑戦を応援していただければと思い、こちらの活動報告にメッセージを掲載します。
私たちが、0ヶ月0日死亡をなんとかしたいと立ち上げた妊娠葛藤相談窓口「にんしんSOS東京」は8年目を迎え、妊婦を孤立させない、漂流させないために始めた若年妊婦の居場所「ぴさら」も皆さまの寄付に支えられて4年目に入りました。
皆さんに応援いただいた昨年度実施したクラウドファンディングでは、目標金額1,000万円のところ、最終的に828名の皆さんから11,006,000円のご支援をいただきました。あたたかいご支援を本当にありがとうございました。いただいたご寄付は「にんしんSOS東京」や「ぴさら」ほか、ピッコラーレの様々な活動を継続・推進していくために活用しています。
この1年間は、「にんしんSOS東京」や若年妊婦の居場所「ぴさら」などの現場運営と並行し、研修や講演、政策提言を通じて、これまでともすれば「透明人間」にされてきた方々の声を可視化し、市民や行政に届け続けた1年でもありました。その結果、「妊産婦等生活援助事業」という新しい制度が生まれるなど、社会変化の兆しもありました。
とはいえ実際には、制度や法律だけで「にんしん」が困りごとになる社会を変えることはできません。
また、地域での生活を始めた元相談者さんやその子どもたちのアフターケアのニーズにどう応えるかなど、これまでの事業の中で発見した新たな課題への挑戦が今後も続きます。
制度の狭間に取り残される方を継続的に支援するには、現場で必要だと感じた支援を柔軟に行いながら、現場の支援から提言活動までより幅広い事業を持続可能に運営していく必要があり、寄付者として支えてくださる方々の存在が欠かせません。
私たちの社会の中で、0ヶ月0日の児童虐待死は待ったなしの課題です。制度や事業化への声を「未来」のためにあげ続けながら、目の前の待ったなしの状況にある方の「今」のために、今年も1,000万円という高い目標を掲げてクラウドファンディングに挑戦します。
「ぴさらを作ってくれてありがとう」
ある卒業生がぽつりと言ったこの言葉をみなさんはどのように受け止めるでしょうか?
ひとりぼっちで取り残されている方にとってみなさんの存在は、社会への信頼につながります。自分の持つ力を信じ、応援してくれている人が どこかにいる、「ここにいていいんだ、生きていていいんだ」そんなふうに思える未来を一緒に作りましょう。
「にんしん」が困りごとになる社会のその先へ。
「にんしん」をきっかけに、誰もが孤立することなく、自由に幸せに生きていくことができる社会を。
今年もピッコラーレへの応援をよろしくお願いいたします。
https://readyfor.jp/projects/piccolare2023
また、本日オープニングイベントを行います!

このイベントでは、代表の中島が「なぜクラウドファンディングに挑戦するのか?」や「皆さまのご寄付でできること」など、このプロジェクトに込めた想いをお話します! ✨
・ピッコラーレの活動について知りたい
・ピッコラーレがなぜクラウドファンディングに挑戦するのか知りたい
・自分の寄付がどんなことに使われるのか知りたい
・クラウドファンディングのプロジェクトページを読みたいけどゆっくり読んでいる時間がない
といった方々にぜひ参加していただきたいイベントです 👍
ぜひこの機会に、お気軽にご参加ください!
こちらからお申込できます!⬇️
https://peatix.com/event/3740080
<イベント概要>
日時:11月1日(水)20:00~21:00
会場:zoom(オンライン開催)※チケットを申し込んでいただいた方にzoomURLをお送りさせていだきます。
参加費:無料
申込:Peatixサイトよりお手続きください。
主催:認定NPO法人ピッコラーレ
お問合せ:認定NPO法人ピッコラーレイベント事務局
email:mailto:info@piccolare.org
リターン
3,000円+システム利用料
A:お礼メッセージ
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
- 申込数
- 576
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料
B:「ぴさら」利用者へメッセージをお届け
●「ぴさら」利用者へメッセージを届けることができます(グーグルフォームを使用する予定)
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
※リターン各種の詳細は2022年12月中までにご案内いたします
- 申込数
- 286
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料
A:お礼メッセージ
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
- 申込数
- 576
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料
B:「ぴさら」利用者へメッセージをお届け
●「ぴさら」利用者へメッセージを届けることができます(グーグルフォームを使用する予定)
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
※リターン各種の詳細は2022年12月中までにご案内いたします
- 申込数
- 286
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,824,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 2日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

岩手県越喜来にある不思議な建物「潮目」の写真集をつくりたい!
- 支援総額
- 858,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 5/5

悲願!創部26年目に初の全国大会へ!埼玉県の少年野球チームです!
- 支援総額
- 99,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 8/20

【第2弾】僕らの夏休みProject~とびきりの夏休みをプレゼント~
- 支援総額
- 700,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 8/4
里山キュイジーヌの実現【里山×料理】里山を感じる料理の提案と創造
- 寄付総額
- 850,000円
- 寄付者
- 33人
- 終了日
- 10/31
伊吹の薬草イブキジャコウソウを使った新スキンケア商品を開発!
- 支援総額
- 36,300円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 2/13

奥久谷から窪野へ!ホタル舞う鎮守の杜のコンサートを開催へ
- 支援総額
- 692,000円
- 支援者
- 82人
- 終了日
- 5/29

「福井で70年続く映画館で演劇を」メトロ劇場の魅力を若者に届ける
- 支援総額
- 954,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 7/30












