
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 828人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
<申込〆切まであと2日!!>「妊娠葛藤相談支援者養成研修ー妊娠が困りごとになるときー」のご案内
いつもあたたかいご支援・応援ありがとうございます。
先日ご案内しましたピッコラーレ主催の研修「妊娠葛藤相談支援者養成研修ー妊娠が困りごとになるときー」の申し込み〆切が近付いてきましたので、改めてご案内させていただきます。
参加ご希望の方はまだ間に合いますので、ぜひお申し込みください!
皆さまのご参加をお待ちしています。

(以下、研修のご案内再掲)
今年度より、研修内容を一新し、研修Aでは「妊娠をめぐる社会課題を学ぶ」をテーマに、さまざまな「妊娠葛藤」の実際を、 ピッコラーレの具体的な活動と事例を通して伝え、妊娠が困りごとになる背景にどのような社会課題があるのかを考えます。
さらに研修Bでは「相談実践から支援の実際を学ぶ」をテーマに、母子保健、福祉や教育など広く若者支援の分野等で活動されている方、弁護士、警察官の方々など、妊娠にまつわる悩みを抱えた当事者と関わる現場で活動している方にとって、それぞれの支援現場で役に立つ具体的な知識と支援方法を学ぶことができます。申込は先着順となりますので、ぜひお早めにお申込ください。
<研修A「妊娠をめぐる社会課題を学ぶ」:定員150名>
対象:妊娠が困りごとになる背景や妊娠をめぐる社会課題に関心のある方
妊娠葛藤やそのサポートに関心のある方 など
日時:2023年9月18日(月・祝)10:00〜16:30
形式:オンライン開催
研修Aプログラム研修費:13,200円(税込)
申し込み:こちらのフォームよりお申し込みください
<研修B「相談実践から支援の実際を学ぶ」:定員60名>
対象:妊娠葛藤相談を受ける支援者
母子保健、児童福祉、教育など若者支援の分野等で活動されている方
弁護士、警察官の方
これから支援者として活動したいと思っている方 など
日時:2023年10月8日(日)10:00〜17:15
2023年10月9日(月・祝)9:45〜17:15
形式:現地開催(東京都豊島区東池袋3-1-1ワールドインポートマートビル9階 サンシャインシティ「共創空間」)
研修Bプログラム研修費:24,200円(税込)
申し込み:こちらのフォームよりお申し込みください
研修のチラシはこちらからご覧いただけます。
リターン
3,000円+システム利用料
A:お礼メッセージ
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
- 申込数
- 576
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料
B:「ぴさら」利用者へメッセージをお届け
●「ぴさら」利用者へメッセージを届けることができます(グーグルフォームを使用する予定)
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
※リターン各種の詳細は2022年12月中までにご案内いたします
- 申込数
- 286
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料
A:お礼メッセージ
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
- 申込数
- 576
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料
B:「ぴさら」利用者へメッセージをお届け
●「ぴさら」利用者へメッセージを届けることができます(グーグルフォームを使用する予定)
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
※リターン各種の詳細は2022年12月中までにご案内いたします
- 申込数
- 286
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,195,000円
- 支援者
- 335人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人
民泊×ランで地域振興!日本縦断延長、熊本から和歌山へ
- 支援総額
- 55,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 4/11
高校生のレシピと共に愛媛県松野町のアマゴとニジマスの魅力を広めたい
- 支援総額
- 555,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 2/11

生成AIを活用したAI患者による対話の練習で、医療の質を高めたい!
- 支援総額
- 4,406,000円
- 支援者
- 182人
- 終了日
- 12/20

背水の陣でチャレンジしたTUKTUK事業で笑顔を増やし続けたい!
- 支援総額
- 179,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 12/15

四国カルスト高原にんにく産地化プロジェクト
- 支援総額
- 519,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 11/29

38年間座間市の親子を支え続けた認可外保育園を守り継ぎたい!
- 支援総額
- 4,263,000円
- 支援者
- 295人
- 終了日
- 9/28

BRSG-IMABARI2024をライブ配信で世界中に届けたい!
- 支援総額
- 525,000円
- 支援者
- 73人
- 終了日
- 8/31










