
安井さん、応援してます????
刺繍絵本に感じたいろんなものが、今でも私の中で生き生きと息づいています。

プロジェクトの成功をお祈りしています。

もう少し!頑張ってください!

子供達へ世界の絵本を届けるという素晴らしい想いが、沢山のみんなを幸せにします
ように☆お祈り申し上げます。
刺繍も時々購入させて頂いております。
素敵な活動、応援しております。

これからも子供たちのために頑張って下さい。

頑張ってください!

1冊でも多くの本が 子供たちに届きますように!

「ラオス 山からだより」24号、じっくりと拝見しました。ラオスに雪とは!!温暖化による異常気象がラオスの山奥にも迫っているとは驚きでした。せっかくの茅葺き屋根もなくなるとのこと、大変ですね。中学校への本の出張サービス、大人気で何よりですね。どんな本が人気なのでしょうか。本当に良い絵本を世界中からよりすぐって届けようとのお考え、素晴らしいと思いました。僕は、「みなとごととり」「にわとりといたち」「猫が畑を耕す話」を、いつか日本語で読んでみたいと思いました。みなさまの活動を心より応援しています。

子供達の世界が広がりますように!

子供たちが健やかに成長され、世界が広がることを陰ながら応援させていただきます。これかもお身体に気を付けて頑張ってください!

絵本が子どもたちに夢と希望を与えてくれますように!

頑張ってください!

こどもの心にそっと残る本を届けて下さい。
頑張ってください!
達成おめでとうございます!遅くなりましたが申し込みさせていただきました。
さらにたくさんの方に知ってもらい、活動に賛同・応援いただけますように。

頑張ってください!

頑張ってください!

本当に子どもたち目線からの清子さんの活動。そして大人たちへのアプローチ。たくさん学ばせていただいています。応援しています!

安井さん、いつも情熱をもってラオスの子どもたちのために活動をされていて心から敬服いたしております。今回のプロジェクトも多くの皆様に応援されて、安井さんの希望が叶いますように!図書館活動一筋に、少数民族の支援のためのお働きの上に豊かな祝福がありますように遠く日本よりお祈りいたしております。心ばかりの協力です。また、ラオスでお目にかかれる日を楽しみに致しております。

こんにちは。
5年くらい前、「地球の木」の方と一緒に安井さんのお宅にうかがいかわいい図書館見せていただいた山内です。覚えていらっしゃるかしら。ICUでは同窓ながら接点なかったんですけど。
子供達がたくさんの本に触れて想像力を羽ばたかせる環境づくりのお手伝いになれば嬉しいです。

ラオスの子どもたちにステキな本が届きますように。心から応援しています。
また、ワンゲルの集いでお会いできることを楽しみにしています。

子供達の笑顔が目に浮かびます!子供達の心の栄養、つらいときのちょっとしたきっかけに、そしてさらに彼らの子供達に少しずつ種がまかれるように思います。ほんと素晴らしいです、遠くからですが応援しています!参加させて頂いてありがとうございます☆

頑張ってください!

頑張ってください!

安井さん、応援しています。

たくさんのこどもたちの笑顔あふれる場所ができますように。

未来を担う世界中のこども達が幸せになれるよう心から応援します。
安井清子さん!お体十分労わり今後とも頑張って下さいね。

夢のある素敵なプロジェクトですね。できるだけ多くの子供が本に親しんでくれると嬉しいです。

図書館の展示ではお世話になりました。
応援しております。頑張って下さい!

目標額達成祈願いたします。
安井様
ラオスの図書館のおはなしは2回聞いたことがあります。
ずっと活動を続けてくださっていることに感謝しています。
絵本も手元にあります。
素敵な図書館ができますことをお祈りしています。

大好きな清子さん!
これぐらいしかできませんが、いつも応援しています!
ラオスの子供たちに絵本が届きますように・・・!
また日本かラオスで会える日を楽しみにしています^^

世界の絵本と出会える図書館、実現できるといいですね。
本当に僅かばかりではありますが、ご協力させていただきます。

ラオスの子どもたちのために活動を継続してこられた安井さんを心から尊敬しています。ささやかではありますが、支援させていただきますね。頑張ってください!

ガルル、プロジェクトの成功を祈っています。

大学同窓生のfacebook page で知りました。ラオスには出張で行ったことがあります。ラオスだけでなくて、アセアンいろんな国に安井さんのようなプロジェクトが広がるといいですね。がんばってください。

これまでのご活躍に心より敬意を表します。
どの様な事で安井様のお役にたてるのか、これまでも、そしてこれからも自問自答しながらご支援を継続させて頂きたい、と願っています。

少しばかりですが協力させてください。応援しております。

頑張ってください!

現地の人々に寄り添っての安井さんのパワフルな活動に感心します。
お体に気を付けて頑張ってください。

がるる、子供達のためにがんばれ〜!

貧者の一灯。敬意と親愛の情をを込めて。

志に共感しました。


























