光化学の面白さを中高生と共有したい!化学の未来をピカリと照らす!
光化学の面白さを中高生と共有したい!化学の未来をピカリと照らす!

寄付総額

4,581,000

目標金額 1,920,000円

寄付者
169人
募集終了日
2023年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/pikarikagaku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月05日 12:47

メンバー紹介:佐々木陽一

こんにちは、佐々木陽一 (ささきよういち)です。

九州大学工学研究院応用化学部門の君塚研究室で助教をしています。

光のエネルギーを効率よく電気のエネルギーに変換する材料の研究や、光と物質を強く相互作用させたときの材料物性の変化について研究しています。

 

高校生の頃、私は (記憶力の無さから) 化学のテストが苦手でしたが、実験は大好きでした。アニリンの合成やアゾ染料の合成など、自分の手で試し変化を観察するうちに、分子レベルのモノづくりに魅かれていきました。進路選択のきっかけとなったのは、2年生の時にみたテレビ番組です。ディスプレイ材料で革新的な発明をされた細野秀雄先生のインタビュー番組で、材料科学における発見が人々の生活を大きく変えうることを知りました。自分で社会を豊かにする材料を作ってみたい!と思いすぐに応用化学の道に進むことを決めました。

 

大学だからこそできる光化学の内容をとどけるピカリかがくの活動で、中高生にとって最先端の学問の素晴らしさや現場の人間の声を聞く良い機会を増やしていきたいです。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

佐々木陽一

ギフト

3,000+システム利用料


alt

応援コースA

●寄付金領収書
●感謝のメール
●報告書のメール送付
●ホームページにお名前を掲載(希望する方のみ)

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


alt

応援コースB

●寄付金領収書
●感謝のメール
●報告書のメール送付
●ホームページにお名前を掲載(希望する方のみ)

申込数
99
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


alt

応援コースA

●寄付金領収書
●感謝のメール
●報告書のメール送付
●ホームページにお名前を掲載(希望する方のみ)

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


alt

応援コースB

●寄付金領収書
●感謝のメール
●報告書のメール送付
●ホームページにお名前を掲載(希望する方のみ)

申込数
99
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 10

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る