
支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 298人
- 募集終了日
- 2019年7月12日
生稲晃子さんインタビュー~2016年ピンクリボン応援号より~
ちいき新聞は、2010年より毎年「ピンクリボン月間」である10月に「ピンクリボン運動応援号」を発行し、紙面記事を通して乳がんについての正しい知識を伝えています。2016年には、女優の生稲晃子さんにインタビューさせていただきました。
たまたま受診した人間ドックで乳がんが見つかり、2度の再発後、右乳房全摘、そして再建手術を行った生稲晃子さんが家族に支えられた闘病期間について語ってくださった記事は、大きな反響を呼びました。
2016年10月14日号より一部抜粋
「初めて乳がんと告知されたとき、娘はまだ5歳。(中略)それまでは親である私が娘を守っているつもりでしたが、乳がんになってからは娘に守られていると感じる場面がたくさんありました。」
この時インタビューを担当させていただいた当社の編集も、
当時5歳の女の子の母でした。
生稲さんの話を聞いた時初めて、
「子どもの将来が見られなくなったり、子どもに悲しい思いをさせてしまうことが少なからずあり得るのだな」
と実感し、検診の必要性を身を持って考えたと言います。
生稲さんのインタビュー記事は、こう締めくくられています。
「もし、まだ乳がん検診を受けていない方は、ご家族や周囲の人のためにもぜひ受診を。確かに検診は痛いかもしれないけど一瞬です。これからの人生に待っている楽しみと比べれば、何てことのない痛みですから。」
今年の「ピンクリボン運動応援号」は10月11日号を予定しています。
本クラウドファンディングでは、「ピンクリボン運動応援号」にお名前を掲載できるリターンをご用意しているほか※1、乳がん検診の先行予約付きコースもあります※2。
⇒ https://readyfor.jp/projects/pinkribbon10
上記URLをクリックするとプロジェクトページへ移動します。
※1:10,000円のご支援に対して、10月発行予定の「ピンクリボン運動応援号」に企業様名をご掲載します(希望者のみ)。
※2:先着20名様限定となります。詳細をこちらで紹介していますので、ご参照ください。
また、男性も家族に「検診に行っておいで」と言える社会にしよう、みんなで勇気を出して一歩を踏み出そうといった想いを込めて、「#みんなで検診」でSNSでの拡散をお願いしております。
既にご支援くださいました皆さまも含め、このページをご覧くださっている皆さまと、より多くの想いを結集し検診を実現するため、どうぞご協力お願いいたします!
◎FACEBOOKでの拡散
①投稿記事を公開設定にしよう!
②FACEBOOK公式アカウント「ちいき新聞&ちいき新聞web」をフォローしよう!
③URL:https://readyfor.jp/projects/pinkribbon10に #みんなで検診 と付けて投稿しよう!

◎Twitterでの拡散
①自分のアカウントを公開設定にしよう!
②Twitter公式アカウント「ちいき新聞編集部」をフォローしよう!
③URL:https://readyfor.jp/projects/pinkribbon10に #みんなで検診 と付けて投稿しよう!
リターン
3,000円

【複数口購入歓迎!】お気持ちコース
・プロジェクトメンバーからのサンクスメール
※一度に1〜30口ご購入いただけます。
- 申込数
- 165
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

【複数口購入歓迎!】純粋応援コース
・プロジェクトメンバーからのサンクスメール
・10月発行予定の「ちいき新聞ピンクリボン運動応援号」データ送付
※一度に1〜30口ご購入いただけます。
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
3,000円

【複数口購入歓迎!】お気持ちコース
・プロジェクトメンバーからのサンクスメール
※一度に1〜30口ご購入いただけます。
- 申込数
- 165
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

【複数口購入歓迎!】純粋応援コース
・プロジェクトメンバーからのサンクスメール
・10月発行予定の「ちいき新聞ピンクリボン運動応援号」データ送付
※一度に1〜30口ご購入いただけます。
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
- 総計
- 32人

てくてくサポーター募集中|闘病ママパパの子育て・暮らしのサポーター
- 総計
- 12人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 22日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,608,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 8日











