このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
東北の学生が頑張るコンクリートカヌー東日本大会を継続したい!
東北の学生が頑張るコンクリートカヌー東日本大会を継続したい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

19,000

目標金額 700,000円

支援者
4人
募集終了日
2015年4月26日

    https://readyfor.jp/projects/pisuke?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年01月26日 18:20

いよいよ始まりました!よろしくお願いいたします!

始めまして高橋です。
いよいよ始まったこの挑戦。


山形は、まだまだ真冬ですが、8月2日(日)の大会に向けて走り始めました。

 

「コンクリートカヌー」ってご存知ないですよね。普通、コンクリートは沈みますものね。沈んじゃうカヌーって想像できないですよね。でも、理屈では重量以上の体積があれば浮くんです。


時々、このページをお借りしてコンクリートカヌー自体のご紹介もさせていただきます。

 

 

コンクリートを主材に2人乗りのカヌーを作って、自分達で漕いで競争するのが、コンクリートカヌー大会です。歴史は古く、関東地区では20年を数えています。

 

東北地区でも、宮城、山形、秋田では複数の工業高校校(土木科系)が、課題研究の一環として取組んでいます。学生達が作るカヌーは年々進化して、工法はもちろん材料も変わってきています。


「コンクリートカヌー東日本大会」は、毎年8月第一日曜日に開催しており、その年度の新艇の出来具合を確かめる大会です。

 

本文に書ききれなかった今回のプロジェクトの理由や目標に向かって頑張っている先生や学生の姿もこのページでご紹介出来ればと思っています。

 

ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

 

 


(写真は、現在の大会会場となるグリバーさがえのコースです)

リターン

3,000


alt

・サンクスレター(大会プログラム添付)
・大会プログラムにお名前を掲載

申込数
3
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスレター(大会プログラム添付)
・大会プログラムにお名前を掲載
・山形県特産品セットーやみつき しみかりせん(煎餅工房 さがえ屋)

申込数
1
在庫数
制限なし

3,000


alt

・サンクスレター(大会プログラム添付)
・大会プログラムにお名前を掲載

申込数
3
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスレター(大会プログラム添付)
・大会プログラムにお名前を掲載
・山形県特産品セットーやみつき しみかりせん(煎餅工房 さがえ屋)

申込数
1
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る