
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 4人
- 募集終了日
- 2015年4月26日
真剣に頑張っている高校生にご支援下さい
スペース・アンド・タイム・クリエーションの高橋です。
今日は、オーソドックスな作り方をご紹介いたします。
例年、冬の間に設計して、5月位から後輩達が製作を始めます。
1.キール(センターに走る骨)とガンネル(縁の部分)を鉄筋加工します。

(確実に、出来るだけ軽く溶接します)
2.スチールメッシュ(溶接)とビニロンメッシュ(結束)で船体の形を作ります。

(水の抵抗にならないよう膨らまないように)
骨組みの完成!

(カヌースタンドが学校らしいです)
3.コンクリートの吹きつけ
左官工法は、容易に作業が出来るのですが、作業時間が長くなることに加え、作業者によって部材厚さが異なる欠点があったので、吹付け工法を行うことにしました。コンプレッサーにマルチガンをセットしモルタルの吹付けを行いました。

(セメントには、混和材粉体がプレミックスのタイプ、骨材には砂の代用として火山性細粒ガラス質凝灰岩(シルト)を高温で加熱発泡させた中空軽量で微細な球状の発泡体、また、モルタル硬化に伴う初期ひび割れ防止、骨組みとモルタルが付着することを目的に6mmのビニロン繊維を練ったものを吹き付けてます)
4.骨組みへの吹きつけ
吹付け作業の手順は、まず外側から2バッチ(1バッチはセメント1kg)吹き付けます。この作業は、20mmの目合いの網目を埋める役割をするモルタルを付着させることが目的となります。2バッチだけでは、十分に網目を埋めることは出来なかったのですが、短繊維が20mmのメッシュにうまく絡み付いてくれました。その後、内側から7バッチ分のモルタルを拭き付けました。

(吹きつけ完了)
なんと! 吹きつけが完了した時点での重量は24.5㎏であり、目標値の30㎏をクリアした。

(20Kg台の艇体が出来た)
5.表面仕上げ
少しでも水の抵抗を減らすために、表面仕上げを丁寧に行いました。出ている箇所はサンダーで削り、凹んだ箇所には、再びモルタルを練り定着させます。このときは小手を使い、グッと力をいれて船体に押し付けます。この作業を繰り返し、表面を滑らかに仕上げました。

(ひたすら滑らかに)
6.内部加工
完全に転覆しても沈没しないように浮力体を取り付けます。そのため、発泡ウレタンを船首と船尾にたっぷり流します。

(たっぷり入れないと、悲惨なことになってしまう)
7.防水塗装
船体が薄肉構造のなったため、塗装をしっかり行うことで防水性を高めるように、はじめに浸透性のシーラーを塗りました。塗ると同時にモルタルに染み込み、シーラーが乾燥したら、発色をよくするために白ペンキ塗り、その上からピンクのペンキを塗りました。白・ピンク色ともに3回ずつ重ね塗りしました。

(水漏れするなよと念じながらピンクに)
簡単にご紹介するとこんな工程なのですが、本当は細かい工夫がたくさんあるんです。詳しくお知りになりたい方はメッセージを下さい。
最新の工法は、更に進んで弾性コンクリートを平面状でパーツカットして、後からパーツを組み立てる方法に進化しています。
こちらも、後にご紹介いたします。
このように先輩からのノウハウを受け継ぎ、工夫改良に頑張っている高校生に応援のご支援をお願いいたします。
リターン
3,000円
・サンクスレター(大会プログラム添付)
・大会プログラムにお名前を掲載
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスレター(大会プログラム添付)
・大会プログラムにお名前を掲載
・山形県特産品セットーやみつき しみかりせん(煎餅工房 さがえ屋)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスレター(大会プログラム添付)
・大会プログラムにお名前を掲載
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスレター(大会プログラム添付)
・大会プログラムにお名前を掲載
・山形県特産品セットーやみつき しみかりせん(煎餅工房 さがえ屋)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日

おしんの心のふるさと山形県酒田に橋田壽賀子記念碑をつくろう
- 現在
- 185,000円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 40日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 28日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人
能のみちを伝えたい 〜踊りと舞の競演〜「小袖曽我」
- 支援総額
- 1,501,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 12/31

ロンドンで開催されるダンス世界大会に日本代表を送り出したい!
- 支援総額
- 1,331,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 2/29
【緊急開催】今年のクリスマスプレゼントは『虹』にしませんか!
- 支援総額
- 1,389,000円
- 支援者
- 69人
- 終了日
- 12/29

青山学院大学ADLのダンス公演!ハイクオリティの衣装で踊りたい
- 支援総額
- 604,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 6/29
オンライン座談会応援プロジェクト
- 支援総額
- 67,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 10/30
障がい者就労支援施設を作り、活躍し感謝される喜びの輪を広げたい!
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/16

「自然×防災×教育」和歌山で新しいカタチの防災キャンプを!
- 支援総額
- 124,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 8/15










