コロナでも支援を止めない。シリアの未来を担う子ども達に教育を

支援総額

3,598,000

目標金額 3,000,000円

支援者
249人
募集終了日
2020年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/pos2020?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年10月10日 18:00

教育を「ぜいたく品」にさせない #ご支援者 藤原大さん

 

 

 

残り3週間を切りました!

毎日、本当に様々な形で接点を持っていただいた方々からご支援をいただき、本当に感謝しております。

 

今日、ご紹介させていただくのは、私たちの活動をご支援してくださりながら、「やはり現地に行きたい!」とトルコの活動地を自らご見学された藤原大さん

 

現地パートナーのウサマ達と共に、トルコに住むシリアの子ども達にお絵かきキットや石鹸を集め、持っていってくださるなど、行動力と熱い想いを持ったとっても素敵な方です。

昨年、私たちの活動を周りの方にたくさん伝えてくださり、おかげさまで目標を達成することができました。

 

改めて、私たちの活動はスタッフだけが作るものではなく、ご支援をしてくださる皆様と一緒に、力を合わせて創りだしていく活動なんだと、実感させていただいています。

 

そんな藤原さんから昨年に引き続き、今年も応援のメッセージをいただきました!

 


━━━━━━━━━━━━━

 

日本では、中学まで義務教育の制度があります。

 

義務教育のおかげで、どんなに貧困な家庭でも学校に行くことができます。遠い国のシリアでは、大学まで無料です。進学率はほぼ100%でした。

 

そして、シリア関係諸国からは多くの世界を変えた著名人がいます。

中でも有名なのが、アップルの創業者スティーブン・ジョブズの父親は、シリア系移民というのは有名です。

 

フランスの難民キャンプにバンクシーが描いたジョブズ

 

 

 

>ムハンマド・ファーリス氏
1987年7月22日、ファリスが搭乗する「ソユーズTM-3」が打ち上げられ、7月24日、宇宙ステーション「ミール」とドッキング。7月30日、「ソユーズTM-2」で地球に帰還し、「宇宙から眺めた地球には、国境の傷跡はどこにも見当たらなかった」とコメントした。同日、ソ連邦英雄の称号とレーニン勲章が授与された。

 


>マフムド・ダフード氏
シリア・ハサカ県アムダ出身のサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。2017年UEFA U−21欧州選手権のドイツ代表優勝メンバー。現在はボルシア・ドルトムント所属。

 

 

 

 

 

 

 

>ハレド・アサド氏
シリアのパルミラで生まれ、ダマスカス大学で歴史学を学んだ。

 

パルミラに関する多くの著書や論文を国際学術誌に発表したが、考古学の知識については独学であったという。1963年から2003年に引退するまで40年に渡りパルミラ博物館の総責任者として活動した。引退後も専門委員に留まり、研究活動を続けていた。

 

 

世界遺産パルミラ

 

 

 

2001年にはイスラーム教徒のペルシア征服以前のサーサーン朝ペルシア帝国のホスロー1世及びホスロー2世時代の700枚の7世紀の銀貨を発見したと発表した。 アメリカ、ポーランド、ドイツ、フランス、スイスの国際研究チームと共同研究を行っており、2003年には「人と翼のある動物の戦いを描いた」70平方メートルのモザイクを発掘するなどの偉業を成し遂げた。

 

シリア内戦(パルミラ攻防戦)下の2015年、ISILにパルミラが支配下に置かれる前に、数多くの工芸品や古代の立像をパルミラ博物館から移送する活動の総指揮を務めた。その多くの功績から世界中から「ミスター・パルミラ」の異名で呼ばれた。

 

 

 

 

などの有名人がいます。

 

 

 

 

 

 

しかし2011年の内戦が始まってからは、進学率が大幅に減少し、「教育=贅沢品」と言われるぐらいになりました。

 

 

 

 

 

2011年から学校を再開をしても、近くで空爆があり、何度も移動を余儀なくされて、学校がないので、青空教室で授業をしたり、最終的には同窟の中で、授業を余儀なくされることもあります。

 

そんな彼らに教育を贅沢品ではなく届けたいと思います。

ご協力をよろしくお願いします。

 

 

藤原 大

━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

▶︎支援・詳細はこちらから:https://readyfor.jp/projects/pos2020

▶︎資金使途:17人分の先生の1年分の給与、教室・図書館の増設

 

▶︎Youtube:https://youtu.be/ovsfQBgVPKo

▶︎Facebook:https://www.facebook.com/piece.of.syria/

▶︎Twitter:https://twitter.com/piece_of_syria

▶︎Instagram:https://www.instagram.com/piece.of.syria

▶︎イベント:https://piece-of-syria.peatix.com/

 

 

 

リターン

1,000


alt

感謝の気持を込めたお礼のメールをお送りします!(追加:10月30日)

●お礼のメッセージ
お一人でも多くの方と一緒に、シリアの未来を応援できれば、と思い、新しく1000円でご参加いただけるリターンを設けました。
感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りさせていただきます。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

10,000


【プロジェクトを全力で応援!】1口=1人の子どもが1年間教育を受けられます

【プロジェクトを全力で応援!】1口=1人の子どもが1年間教育を受けられます

●Facebookの支援者コミュニティにご招待
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(現地NGO代表ウサマ出演)
●Zoomに使えるオリジナル背景画像

★2口以上のご支援も歓迎です!経費を除いた全額をシリアの子どもたちのために大切に使わせていただきます。

★支援者コミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。

★オンライン報告会:トルコ在住からシリア国内への支援を実施するパートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

1,000


alt

感謝の気持を込めたお礼のメールをお送りします!(追加:10月30日)

●お礼のメッセージ
お一人でも多くの方と一緒に、シリアの未来を応援できれば、と思い、新しく1000円でご参加いただけるリターンを設けました。
感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りさせていただきます。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

10,000


【プロジェクトを全力で応援!】1口=1人の子どもが1年間教育を受けられます

【プロジェクトを全力で応援!】1口=1人の子どもが1年間教育を受けられます

●Facebookの支援者コミュニティにご招待
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(現地NGO代表ウサマ出演)
●Zoomに使えるオリジナル背景画像

★2口以上のご支援も歓迎です!経費を除いた全額をシリアの子どもたちのために大切に使わせていただきます。

★支援者コミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。

★オンライン報告会:トルコ在住からシリア国内への支援を実施するパートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る