
頑張ってください!
私達の活動をご支援下さってありがとうございます。

地域猫と地元の方を繋げていく役割、大切だと思います。頑張ってください。
ありがとうございます。私達の思いをご支援頂き感謝申し上げます。長く活動を続けるよう頑張ります。

私も2年ほど前まで猫を飼っていましたが、交通事故で亡くなりました。事情があって現在は
猫を飼えませんが、「みしま地域猫活動チーム」さんの活動を支援します。近じか遊びに行きたいと思っています。
ありがとうございます。ご支援を無駄にしないようにチームみんなで大切に使わせて頂きます。
遠くから調べてお電話を下さったタツミ様の代理です。ありがとうございます。

大変だとは思いますが、かけがえのない命のために頑張って下さい。

頑張ってください!
温かいお気持ちを届けていただいた5人のかたの代行をします。遠くから、そしてお電話をありがとうございます。
頂いたご支援を代行します。

地域猫として共存をめざす活動を応援しております。
野良猫だってもともとは人間が撒いた種。動物が好きな人も嫌いな人も、もちろん動物も住みやすい社会になればと願っております。
継続的な活動は大変だと思いますが、がんばってください。
温かいお気持ちを届けていただいた5人のかたの代行をします。遠くから、そしてお電話をありがとうございます。

以前、県内ニュースで取り組みを紹介していたのを覚えています。どこの町内会も悩んでいるようですが、みしま町内会さんの取り組みが上手くいけば、次に続く自治体が出てくると思います。

頑張ってください!

実家に帰省中新聞で拝見し、何かできないかなぁと思っていたので協力できてうれしいです。我が家にも保護猫上がり二匹がいます。活動頑張ってください。

頑張ってください!

微力ながら応援します!家でも猫2匹と生活しています。ガンバッテ下さい!

頑張ってください!

山形新聞の記事を読んで、ぜひお手伝いがしたいと思いました。この活動が全国に広がりますように私も尽力したいと思います。参加する機会をいただいたことを感謝します!

県内初めての試み微力ながら応援します

新聞を読みました。猫ちゃんたちのためにありがとうございます。少額で申し訳ありませんが、1匹でも多く不幸な猫がいなくなるようにお手伝いできればと思います。

世界中の猫たちが幸せになりますように。

頑張ってください!

頑張ってください!

猫さん達と人が共存できる日を目指されている姿に共感しました。心ばかりですが支援させて下さい。
まだまだ寒い日が続きます、どうぞご自愛下さい。
地域の課題に手弁当でチャレンジする姿に感銘を覚えました。支援の輪が広がりますように。頑張ってください。これからも応援します。







![[応援コース]リターンにかける費用が少ない分、猫たちとの共存のために使わせていただきます](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBMEZVQWc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--c7ef293d1592bac7f5b4f5c6f81e2568447c3b68/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSXNCR2tDbEFJNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--fc2618279d5c256a3dee5442678918f2b9145a45/p11297-r47257-visual.jpg)