
支援総額
目標金額 450,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2016年1月14日
【こぼれ話その5】QOLトラベル担当者の想い
このプロジェクトを担当している栩野です。これまでに目標の4割を超えるご支援を頂きました。ありがとうございます!
多くの皆様のご支援・応援、本当に励みになります。
ここで改めて、アレルギー対応旅行に取り組む想いをお伝えしたく、この記事を投稿します。
まずはこの動画をご覧ください(3分少々です)。
(協力:アレルギーネットワーク京都ぴいちゃんねっと)
うちの子は、幼児期、マルチアレルギー(いろんな食材のアレルギー)、中でも重度ピーナッツアレルギーでした。「空気中のピーナッツ飛沫を吸っても危ない、隣のひとが渇きピーナッツをかじり始めたら離れるように」と医者に言われました。
こどもは、食材の制限のなかで作る家庭の料理を「おいしい」と言って食べます。(先程の動画のとおり!)
が、生活のいろんな場面でハラハラする親を見て、幼心にいろんなストレスを感じていたかもしれません。それでも、こどもの健全な心身の発育にはいろんな体験が必要、と親は思うもので、「いろんなことを体験させたい」、「いろんなところに連れて行ってあげたい」と私たちも思ってました。
リスクを取って旅行にも連れていきました。
炊飯器を荷物に入れて、です。
そうすれば、宿泊施設でおコメを炊いておにぎりにし、日中・観光中の昼食が確保できます。こんな私たち家族の、いろんな細かい質問・依頼に快く対応頂いた宿泊・飲食施設の皆様のご厚意は、今も忘れられません。こどもがアレルギーを持っていると、何をするにも気がひけてしまう、ホテルやレストランの皆様に申し訳ない・・・。アレルギーっ子家族はそう思うものです。外食・旅行など、ごくごく普通の楽しみを控えてしまいます。
私たちの理想は、
「こどもにアレルギーがあっても、ごく普通のように食事・宿泊・旅行を楽しめる」ことです。
「いっぱい食べたよ! いっぱい遊んだよ!」とこどもが言ってくれることです。
アレルギーのことを忘れて、家族で旅行を楽しめる、家族のかけがえない思い出を作れるように。
これが、アレルギー対応旅行にかける想いです。
今や、高校生以下の5%(未就学児では10%超えるでしょう)が食物アレルギーを持つ世の中です。より多くのアレルギーっ子家族に、こころゆくまで旅行を楽しんで頂けるよう、皆様の応援をよろしくお願いします。
リターン
3,000円
①サンクスレター
②参加したお子様からの寄せ書き
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
10,000円
①サンクスレター
②参加したお子様からの寄せ書き
③沖縄のお土産詰め合わせ(3000円相当)
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
3,000円
①サンクスレター
②参加したお子様からの寄せ書き
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
10,000円
①サンクスレター
②参加したお子様からの寄せ書き
③沖縄のお土産詰め合わせ(3000円相当)
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,890,000円
- 寄付者
- 324人
- 残り
- 27日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 368,500円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 7日

発達凸凹当事者が特性や技能を活かし自信を持って活躍する未来を作る
- 総計
- 0人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,406,000円
- 支援者
- 354人
- 残り
- 4日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,554,000円
- 寄付者
- 188人
- 残り
- 27日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人











