
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 50人
- 募集終了日
- 2014年11月18日
2014年9月13・14日東松島訪問(支援実施計画現地調査)
◆今回同行していただいたのは、震災直後より東松島を支援しているNPO法人チーム東松山の松本浩一代表理事です。現地での信頼は厚く、活動範囲も広く、たいへんお世話になりました。この場を借りて、御礼申し上げます。

◆再生リユースバッテリーでの支援先として、第一候補で訪問したのは、東松島市野蒜(のびる)地区です。海岸から近く、津波で大きな被害を受けました。野蒜・宮戸地区復旧復興を考える会の坂本雅信会長に避難所でお話を伺いました。
当該避難所は、現在はもちろん避難生活を送っている人はいませんが、地域の災害避難先として準備されています。写真の防災倉庫や集会テント、会合室などに、支援を受けて、太陽光パネル(70W×3枚)、チャージコントローラー、インバーター、そしてバッテリーが装備されています。

(70Wパネル、3枚)

(コントローラー、インバーター、バッテリー)
集会テントのバッテリーは、当初PanasonicのEC-FV1260(12V60Ah)が2パラで使われていましたが、ダメになって交換したとのことで、現在はGSユアサのLHM65-12が1個使われていました。これの状態はそれほど悪くはありませんが、当初より容量が少ないので、僕たちの再生リユースバッテリーの12V100Ahのものを支援することで話が進んでいます!
また、宮戸地区(宮戸島)でも、ここと同じような避難所の設置の計画があり、建設の際には再生リユースバッテリーの提供をお約束してきました!
(宮戸島については、また別の機会に記載いたします!)
坂本会長のお宅は、野蒜駅のすぐそばにあり、同じPVシステムは震災後近所の20戸ほどに配られたそうです。(なんと坂本さんは、野蒜駅の元駅長さんだったそうです。)今後、これらのバッテリーをチェックして、劣化したものを逐次交換する支援をしていきたいと思います。

(震災後間もない野蒜駅・海側)

(震災後間もない野蒜駅・ホーム)

(現在の元野蒜駅、ファミマとして蘇りました!)

(仙石線は山側に移設となり、このホームに電車が来ることはありません)
◆野蒜地区でもう一か所、復興を考える会で運営している「奥松島希望のあかり」という施設にバッテリーを提供したいと思います。
まさに灯りの提供です!
なかなか被災地には住民の活気は戻りません。そんな中、復興支援施設を活用して食堂を再開させようと戻ってくる、「えんまん亭」の遠藤さんをみんなで支援しようと思います。
「えんまん亭」は現在大曲の仮設で店を再開しています。元は野蒜海岸で店をやっていましたが、すべて流されました。集落全部が流され、遠藤さん自身も車で津波に流され、いま生きているのは運がよかったと話しています。
野蒜地区は以前はにぎやかでしたが、今は本当にさびしい場所です。遠藤さんは、店にお客が少なくても、地域のためにがんばると決意しています。
この公共性の高い施設に大型の蓄電池FVH150-8を3個贈り支援したいと思います。(太陽光パネルは、チーム東松山が支援予定)

(現在は改装中、左側テントの向こうにPVパネルを設置予定)

(再生蓄電池設置予定場所)

(使われていなかったトイレの照明は今回太陽光システムで復活しました)

(チーム東松山さんが持ってこられたバッテリーを使い、トイレの独立電源照明を復活させました。今回はちょっとだけお手伝いをしました。)

(えんまん亭の看板メニュー「あさりラーメン」おいしいです!)
◆もう一か所再生バッテリー支援予定場所は、鳴瀬地区の逆川キャンプ場です。
地元の子どもたちと県外の子どもたちがふれあう大切な施設ですが、電源がありません。ここにPV蓄電用電池を贈りたいと思います。


(ツリーハウスが楽しそうです)

(木の上のキャンプは子どもたちに大人気だそうです!)
◆今回の視察・打ち合わせで、再生リユースバッテリー支援の工程が見えてきました。
また今回感じたのは、僕たちのバッテリーは活用できる場所はとても多くあり、まだまだPRが足りないということです。
さて、そしてみなさんにお願いしたいのは、この再生リユースバッテリーのことを情報として拡散していただくことです!どうぞよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
お礼状
ケニアで作られた革製のブックレスト(アニマル)です。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
お礼状
再生バッテリー12V18AhプラスLEDライトセット (バッテリーは新品実勢価格9,000円のものです!)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
お礼状
ケニアで作られた革製のブックレスト(アニマル)です。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
お礼状
再生バッテリー12V18AhプラスLEDライトセット (バッテリーは新品実勢価格9,000円のものです!)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 18人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,283,000円
- 寄付者
- 259人
- 残り
- 28日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日
表現活動事業「アフリカの風と音 体験しよう!」
- 支援総額
- 92,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 6/10
京都府京北の古民家でドッグラン付きのドッグカフェを開業したい
- 支援総額
- 114,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 3/29
人工知能×アート|テクノロジーの力で次世代アートを探求したい!
- 支援総額
- 550,500円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 10/31
ニッサンノ-トニスモ後期用リアディフューザー製作
- 支援総額
- 105,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 11/30
日本のアパレルをもっと盛り上げる~人と人をつなぐwebマガジンをつくる~
- 支援総額
- 51,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 12/18
コロナ禍で経営が厳しい飲食店や観光業を安価な広告で救いたい
- 支援総額
- 60,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 1/17
”限られた世界”の子どもたちと、長く続く交流の輪を築きたい!
- 支援総額
- 70,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 5/31












