
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 67人
- 募集終了日
- 2013年12月9日
ランプの大切さ
ランプって実際どれだけ役立つんだろ?今日は私の実体験から「ランプの大切さ」についてお話させて頂きます。
私は社会的には障がいがあると言われる人間ですが、あたりまえに仕事をしています。全国の各地へランプとともに出張しています。今回はその中でも今年9月の東京出張での体験を振り返ってみます。
午前中、渋谷で1件打合せがありました。現場に着くと玄関を目の前にして約15cmの段差が立ちはだかりました。「ランプがあるから余裕だな。」という安々な気持ちで段差を越えて会場に入り、無事打合せを終えました。
お次ぎは品川、ミーティング会場の入り口に段差有り。しかしそれも安々クリアして無事要件を終える事が出来ました。
その日の夜、仕事ではなくプライベートですが、友人が原宿のスタジオでライブをするという事。友人が誘ってくれたので「もちろん行くよ!」と二つ返事で会場へ向いました。ライブスタジオは2階でしたが、幸いエレベータがありました。一方、エレベーターにたどり着く為の通路に段差がありました。しかしこのバリアも私には簡単でした。
ランプがあったおかげで、この日私はごく当たり前に仕事とプライベートをこなすことができました。普段あまりにもランプと一緒なので、私にとって段差を越えられる事が当たり前で、親友であるランプの存在を忘れてしまいがちです。ですから「もしランプがなかったら?」という事を、前述した東京出張での体験をもとに考えてみます。
まず打合せが計画される段階で「会場に段差はありますか?あれば人員を確保して手伝っていただけませんか?あるいは会場を段差のない場所へ変えて頂けませんか?」といったように現場の状況を訪ねる必要がありますね。事前準備を行う必要があるのです。
事前に準備をする事で配慮が得られ、問題解決に至る事もあるでしょうが、相手から配慮を頂くという部分に私たち障がいを持つものは遠慮を感じてしまいます。仕事相手ならなおさらではないでしょうか?取引相手にお願いごとを1つ増やすという事になるわけです。相手に配慮を要求する事は決して悪い事ではないはずですが、これでは一般的な社会人のみなさんのようなスムーズな仕事をこなす事が難しくなります。
ポイントは「ランプがある事で段差を安々と感じられる事」です。15cmの段差が目の前に現れたとします。健常者の方々は片足を持ち上げ、段差など無かったかのように安々と越えていきます。「あぁ、そういえば今日ミーティングをした会場のあそこに15cmくらいの段差があったな〜…」なんて一日を振り返り、段差の存在を思い起す人は何人いるでしょうか?車椅子ユーザーがその「安々な感覚」をいかに感じられるかが大切なポイントなのです。
障害を持つとあらゆることに配慮を頂く事が必要です。私の場合もそうです。朝起きて、介助のもとで食事を頂き、介助のもとで更衣、排泄など、日常動作に数多くの援助を必要とするわけです。「こんなに手間のかかる私が外へ出たら、どんな事になるだろう...」いまでこそそんな余計な憶測はしなくなりましたが、行動の意欲を高く保つ事は精神力と体力のいる事です。
ですから、意を決し、勇気を持って外に出た時にはできるだけバリアフリーであってほしいというのが私の願いです。段差くらい、いらない気を使わずに、安々とあってほしいと願っています。
私自身これまで数多くの機会でランプに救われたという経験があります。ランプが無ければ実現しなかった出会いも、仕事もあります。逆を言えば、段差がある為に機会を逃してる方がまだまだいるという事です。絶対に、ランプ&バリアフリーが広がってほしいです。
リターン
3,000円
①ランプアップいわて発足人、そしてアーティストであるTAKAがデザインしたオリジナルアートポスター
を贈呈します。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①に加えて、
②オリジナルタンブラー
を贈呈します。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①ランプアップいわて発足人、そしてアーティストであるTAKAがデザインしたオリジナルアートポスター
を贈呈します。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①に加えて、
②オリジナルタンブラー
を贈呈します。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
- 総計
- 52人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,990,000円
- 支援者
- 156人
- 残り
- 8日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,575,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 11日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 51日

時代と津波を超えた船匠の誇りを守れ!気仙丸保全プロジェクト
- 現在
- 303,927円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 34日











