
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 27人
- 募集終了日
- 2018年12月27日
08.【残り9日!】公開イベントでのアンケートについて
今回は、11月25日(日)に行った一般公開でのイベントでご記入いただきましたアンケートの結果について、少しご報告させていただきます。
残りの9日間は、募集のページだけではなく、少しづつ谷屋(たんにゃ)について知っていただけるよう新着情報を更新していきますので、是非チェックしてみてください。
一般公開イベントでのアンケートの質問について、
①まち歩きはよかったかどうか。
②谷屋をどういった施設として活用したら良いと思うか。
③まちづくりやまちの活性化について、どのような施策を提案するか。
の3項目について、ご回答いただきました。
②について多くご意見いただいたので、一部を紹介します。
Aさん「このまま大切に保存してほしい。」
Bさん「集会所(貸集会所)のような施設。」
Cさん「廻船問屋の歴史が分かる施設。」
Dさん「このままコンサートを開催する。」
Eさん「もっと公開する。有料でも可。」
Fさん「美波町資料館。」
Gさん「庭などの景色も素晴らしいのでほっとできる場に。」
ポジティブなご意見も多くありましたが、「駐車場がない」や「主要道路から遠い」など、今後活用にあたって懸念されるご意見もございました。
今後の活用検討の材料といたします。貴重なご意見ありがとうございました。
平成29年に登録有形文化財(http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/yukei_kenzobutsu/)に登録された谷屋(たんにゃ)。
美波町で後世にも伝えるものの一つとして、今後もいろいろと検討を重ねてまいりますので、最後までご支援・ご協力をお願いいたします。
注)現在は、中にお入りいただくことはできませんので、ご了承ください。
ギフト
5,000円

お気軽寄附コース
■ 御礼のメッセージ
■ 美波町取扱説明書(観光パンフレット)
■ 美波町取扱説明書(英語版)
■ 寄付金受領証明書(※申込日で発行)
■ 「にぎやかそ」ステッカー
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
10,000円

谷屋(たんにゃ)1万円寄附コース
■ 改修完了報告書
■ 御礼のメッセージ
■ 美波町取扱説明書(観光パンフレット)
■ 美波町取扱説明書(英語版)
■ 寄付金受領書(※申込日で発行)
■ 「にぎやかそ」ステッカー
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
5,000円

お気軽寄附コース
■ 御礼のメッセージ
■ 美波町取扱説明書(観光パンフレット)
■ 美波町取扱説明書(英語版)
■ 寄付金受領証明書(※申込日で発行)
■ 「にぎやかそ」ステッカー
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
10,000円

谷屋(たんにゃ)1万円寄附コース
■ 改修完了報告書
■ 御礼のメッセージ
■ 美波町取扱説明書(観光パンフレット)
■ 美波町取扱説明書(英語版)
■ 寄付金受領書(※申込日で発行)
■ 「にぎやかそ」ステッカー
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,782,000円
- 支援者
- 229人
- 残り
- 19日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日











