寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 475人
- 募集終了日
- 2025年6月13日
希望と喪失の狭間で ― シリアの国内避難民アフマドさんの物語
今、シリアは歴史的な転換点を迎えています。アサド政権の崩壊により、ようやく平和への道筋が見えてきた一方で、真の復興と和解には、まだまだ多くの支援と時間が必要です。そんな中で出会った一人の男性の物語から、私たちに何ができるのかを一緒に考えていただければと思います。
新たな使命を見つけたアフマドさん
シリア北西部の国内避難民キャンプで暮らすアフマドさん(42歳)は、長引く内戦の中でも希望を捨てない一人でした。2023年10月にREALsが実施する心理社会的サポートのプロジェクトにおいて、多くの避難民の中からコミュニティーワーカーとして選出されたのです。
「この研修で学んだことを活かして、同じように苦しむシリアの人々の心の支えになりたい」
トラウマケアの研修最終日、アフマドさんは目を輝かせながらそう語ってくれました。13年にも及ぶシリア内戦で故郷を追われ、避難民としての厳しい生活を送る中でも、彼は周囲の人々のために何かできることを常に模索していました。家族を支えながら、コミュニティのために尽くそうとする彼の姿勢は、研修に参加した他のメンバーからも一目置かれる存在でした。
突然訪れた悲劇
しかし、その希望に満ちた言葉が聞かれた翌日、私たちの元に衝撃的な知らせが届きました。日本時間の19時47分に緊急連絡があり、アフマドさんが家族と暮らす避難民キャンプが、シリア軍とロシア軍による突然の空爆を受けたとの報告がありました。

スタッフやコミュニティワーカーは避難民キャンプを離れていたので全員無事でした。しかし、アフマドさんの家族は違いました。空爆の際に避難民キャンプのテントにいた妻と2人の幼い子どもたちの命が奪われたのです。
癒えない傷、続く歩み
「家族と離れて研修に参加していなければ、一緒に亡くなっていたでしょう。でも、生き延びたことが果たしてよかったと言えるのかすら、今の自分にはわからない。」
すべてを失った彼のことを想い、私たちREALsのスタッフも、悲しみ、悔しさ、憤り、そして力不足を感じ、涙しました。
最もつらいのは当事者であるアフマドさんであり、同じような悲劇が10年以上続いているシリアの人々でした。どれだけ平和を望み世界に向けて訴えてもその声が届かず、自分たちで一歩でも前に進もうとしても、足元から道が崩れ落ちてきたのです。
耐え難い悲しみにより活動できなくなったアフマドさん。
しかし、彼と共に訓練を受けたコミュニティワーカーたちは力強く言いました。
「平和をあきらめない。彼の分まで活動を続けることが、今の私たちが自分たちの国と人々のためにできることだ。」
アフマドさんが経験した悲劇は、シリア紛争の残酷な現実を私たちに突きつけます。しかし同時に、彼の仲間たちの言葉には、どんな状況でも希望を捨てず前に進もうとする人々の強さが表れています。
彼らの声に耳を傾け、彼らの歩みを支え続けることが、遠く離れた日本からもできることのひとつでもあります。
歴史的転換点を迎えたシリア ― 今こそ支援が必要な理由
シリアは今、アサド政権の崩壊により、13年にわたる苦難の歴史の中で最も重要な転換点を迎えています。長く続いた抑圧体制からの解放は、多くのシリア市民にとって平和への希望がようやく訪れた瞬間です。
しかし、この希望を確かな平和へと結実させるためには、今このタイミングでシリアの人々と共に取り組みを進める支援が不可欠です。アサド政権崩壊後のこの歴史的瞬間こそ、シリアの将来を決める重要な時期です。分断された勢力の間で少しずつ新たな政治体制の構築が進むなか、今、私たちREALsがシリアの人々と共に進める平和構築のためのプロジェクトをクラウドファンディングにより実現することが、シリアの人々の自立と平和構築に直接つながります。
皆様からの支援は、避難民キャンプでのトラウマケア、争い予防と紛争解決の担い手の育成、そして市民主導の平和構築活動に役立てられます。アフマドさんのような悲劇を繰り返さないために、そして彼の仲間たちが懸命に続ける活動を支えるために、今こそぜひ、ご協力ください。
ギフト
5,000円+システム利用料
5,000円コース
●お礼状(PDF)
●クラウドファンディング報告書(PDF)
●REALsメルマガ
●寄付金受領証明書
※寄付金控除の対象となります。
※領収書の名義・発送先は、原則としてご支援の際に入力したお届け先の宛名と住所となりますのでご注意ください。
- 申込数
- 201
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年7月
10,000円+システム利用料
10,000円コース
●お礼状(PDF)
●クラウドファンディング報告書(PDF)
●REALsメルマガ
●寄付金受領証明書
※寄付金控除の対象となります。
※領収書の名義・発送先は、原則としてご支援の際に入力したお届け先の宛名と住所となりますのでご注意ください。
- 申込数
- 195
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年7月
5,000円+システム利用料
5,000円コース
●お礼状(PDF)
●クラウドファンディング報告書(PDF)
●REALsメルマガ
●寄付金受領証明書
※寄付金控除の対象となります。
※領収書の名義・発送先は、原則としてご支援の際に入力したお届け先の宛名と住所となりますのでご注意ください。
- 申込数
- 201
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年7月
10,000円+システム利用料
10,000円コース
●お礼状(PDF)
●クラウドファンディング報告書(PDF)
●REALsメルマガ
●寄付金受領証明書
※寄付金控除の対象となります。
※領収書の名義・発送先は、原則としてご支援の際に入力したお届け先の宛名と住所となりますのでご注意ください。
- 申込数
- 195
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年7月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,358,000円
- 寄付者
- 289人
- 残り
- 41日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日
熊本で、被災地域の子どもたちを招待し、無料映画会を開催したい
- 支援総額
- 1,605,000円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 8/19

宮城・津島神社|100年に一度の御社殿修築工事で伝統を次世紀に継ぐ
- 支援総額
- 5,266,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 11/30
花嫁さんを応援する桜のドレスとホームウェディングを広めたい!
- 支援総額
- 1,954,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 6/30
神戸で「多様な性にYES!」路上アクションを続けていきたい!
- 支援総額
- 445,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 3/10

書き手として伝え、読み手となり考える。看護総合雑誌創刊にご協力を。
- 支援総額
- 9,700,000円
- 支援者
- 246人
- 終了日
- 4/28
被災休耕田を再生し、地域の再興を誓う「郷の酒」をつくりたい!
- 支援総額
- 1,800,000円
- 支援者
- 174人
- 終了日
- 5/28

「だれも」が楽しめる!ユニバーサルなミュージカル公演を実現!
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 10/31


.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)











