
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 80人
- 募集終了日
- 2019年5月7日
#13 〜地域でいのちを守り抜く〜篠﨑久宮子(地域推進課)
東京都支部 地域推進課
篠﨑 久宮子
東日本大震災発災は3月のこと、私は日本赤十字社の内定者という立場だったので「内定者でも、何かお手伝いできることはありますか?」と人事担当者あてに意を決して連絡を入れ、日赤本社で被災地の情報収集にあたったことを記憶しています。
その一方で、あと数日で社会人、けれどまだ学生気分も抜けきれておらず、恥ずかしながら、同じような大震災が今後自分に起こる可能性については想像がつきませんでしたし、いざという時は誰かが自分を守ってくれる、と甘い考えを抱いていたように思います。
そんな私は2年前に娘が生まれました。そして、娘と共に暮らすこの東京が近い将来、首都直下地震の震源地となり、甚大な被害が出るかもしれないという現実に直面しています。
都民の方にお伝えしているように、自分の命は自分で守らなくてはなりません。そして、幼い娘の命を守らなくてはなりません。自分の大切な存在を守る、これは何にも勝る、自分の命を守る原動力となります。しかし、娘に手を差し伸べてくださるであろう存在に、もう一つ心当たりがあります。それは、地域の方々です。娘の成長を日々見守り、名前を覚え、声をかけてくださるご近所の方々がたくさんいます。
毎日の何気ないご挨拶、近況のご報告、そういったことから、地域に知っている顔が増え、「地域に根ざし暮らしている」という自覚が私たち家族のなかで日々強まっています。そして、平時からの顔の見える関係は、いざという時にも互いに声をかけ合い、手を差し伸べ合える関係だと信じています。
その関係を築くと同時に、いつ起こるかわからない災害に、各家庭・各地域で備えていく必要があります。事実、24年前に発災した阪神淡路大震災では、救助された方の約7割が公助ではなく、自助・共助によるものだったという記録もあります。
都内は特に地域の結びつきが弱まってきているとは言われますが、目に見える形で地域と繋がる機会は少なくても、まずは心の部分で地域と繋がることが、いざという時にも、大きな助けになるのではないでしょうか。我が家も、助けていただくだけでなく、地域で助けを必要としている人に、手を差し伸べられる存在でありたいと強く思います。
みなさんにも自分自身だけでなく、守りたい大切な存在が、きっとあると思います。誰かが守ってくれる、8年前、漠然とそう思っていた私の意識が変化したように、一人でも多くの方に、災害を自分ごととして捉え、迫り来る大規模災害に立ち向かう具体的な行動を、地域で起こしていただけるよう…日本赤十字社の防災・減災普及活動が、そのきっかけとなることを願っています。
ギフト
1,000円
1,000円:あなたと同じ気持ちが集まれば、大きな力に!
■領収証の送付
■お礼状の送付
■減災セミナーにご招待
(日程や場所は別途お知らせいたします。)
■感謝状の送付
*口数は自由にお選びいただけます。募集期間中に複数回、ご寄付が可能です
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 予定数終了
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

【A】3,000円:あなたと同じ気持ちが集まれば、大きな力に!
■領収証の送付
■お礼状の送付
■減災セミナーにご招待
(日程や場所は別途お知らせいたします。)
*口数は自由にお選びいただけます。募集期間中に複数回、ご寄付が可能です
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
1,000円
1,000円:あなたと同じ気持ちが集まれば、大きな力に!
■領収証の送付
■お礼状の送付
■減災セミナーにご招待
(日程や場所は別途お知らせいたします。)
■感謝状の送付
*口数は自由にお選びいただけます。募集期間中に複数回、ご寄付が可能です
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 予定数終了
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

【A】3,000円:あなたと同じ気持ちが集まれば、大きな力に!
■領収証の送付
■お礼状の送付
■減災セミナーにご招待
(日程や場所は別途お知らせいたします。)
*口数は自由にお選びいただけます。募集期間中に複数回、ご寄付が可能です
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,455,000円
- 寄付者
- 2,844人
- 残り
- 30日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,788,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 86日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,795,000円
- 支援者
- 541人
- 残り
- 26日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,409,000円
- 寄付者
- 171人
- 残り
- 30日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 30日

東北被災地のこども達に広島お好み焼で元気を届けたい!
- 支援総額
- 1,035,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 6/19

10年越しの夢、ルート66自転車の旅を “誰かの命” につなげたい
- 支援総額
- 376,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 5/31

全国大会優勝を目指して‼(広島大学体育会サッカー部)
- 支援総額
- 823,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 12/29

原爆や戦争を伝える映画・サダコの鶴を日本や海外で上映したい!
- 支援総額
- 2,071,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 1/27

平和を願う!宮角孝雄写真集GROUND ZERO Ⅱを刊行したい!
- 支援総額
- 1,136,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 10/15










