
支援総額
目標金額 996,000円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2015年2月24日
進水式を行いました!
支援者の皆様
小田の浜海水浴場の夏季警備期間も明日までとなりました。(8月23日まで)
私は、未来を変えるためにどうしても必要なため島を離れています。
私が離れている間も、他のライフセーバーたちが海の安全を守っています。
初年度は、私がいなくなるとライフセーバー不在となることも多かったものですが少しずつ仲間が集うようになり支え愛ができるようになりつつあります。
さて、皆様に御支援いただいた水難救助艇の進水式が予定どおり7月26日に行われました。本当であれば、もう少し早くご報告できることが出来ればよかったのですが、夏季は海水浴場警備を最優先で行っているため、私も自宅に帰らず宿舎と海の往復の毎日が多く、島の宿舎にはネット環境が無いために更新できずにおりました。
深くお詫びいたします。

台風の接近も危惧されておりましたが、晴天の中で進水式を開催することが出来ました。
進水式には、気仙沼市長、気仙沼海上保安署、地域の皆様など多くの方にご参加いただきました。
また、気仙沼市長からは、気仙沼市の海の安全を守るライフセーバー及び水難救助艇への期待を寄せたご祝辞を頂戴しております。

気仙沼市長代理(産業部長 加藤様) 玉ぐし奉献

気仙沼ライフセービングクラブ代表佐藤容正によるお神酒掛け

進水式の中で命名の儀も行われ、「しぶき」と命名されました。
ちなみに・・・・以前から運用中の警備救難艇は「はやて」といいます。

気仙沼ライフセービングクラブメンバー及び進水式に駆け付けて頂いたライフセーバーでありレディフォー支援者の井藤様、渡辺様

大型船のようにレールなどはありませんので、出席者全員で艇を海まで運びます。(重量はおよそ150kg)

無事に進水完了です!
この約一ヶ月間、ほぼ一日におきに操船訓練を実施いたしましたが現在のところ大きな不具合は発生せずに、安全航行が出来ております。
現在、実際の運用状況や、行事での運用状況、操船訓練の様子を、写真及び動画等で準備していますので、近日中に皆様にお知らせすることが出来る予定です。
リターン
3,000円
1:サンクスレターと年度報
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1に加えて
2:年度報にお名前を掲載(希望者)
3:クラブオリジナルカレンダー
4:監視員のじいちゃん達が作ったビン玉ストラップ
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1:サンクスレターと年度報
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1に加えて
2:年度報にお名前を掲載(希望者)
3:クラブオリジナルカレンダー
4:監視員のじいちゃん達が作ったビン玉ストラップ
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし

クラブ支援者募集!~災害に強いライフセーバーを育てていくために~
- 総計
- 2人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,283,000円
- 寄付者
- 259人
- 残り
- 28日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日










