このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
苦手を防ぐ英単語カレンダーを全国の小中学生に無償提供したい!
苦手を防ぐ英単語カレンダーを全国の小中学生に無償提供したい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

40,000

目標金額 650,000円

支援者
7人
募集終了日
2015年1月14日

    https://readyfor.jp/projects/revolve_calender?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年12月10日 16:50

英語の長文読解問題が時間内に読み終わるコツ★

みなさん、こんにちは!

だんだん寒くなってきましたね・・・❄

12月ということで、受験シーズンですね!

 

英語の長文読解問題でなかなか時間内に読み終わらない(~o~)!という方・・・

まとまった英文を読みこなすには、音韻操作(音の足し算・引き算)がスムーズにできるようにする必要があります。

以下の語を、速く正確に読めるように練習してみましょう。

 

bag:かばん、袋⇔ bug:虫、(機械の)欠陥⇔ bog:沼にはまる
big:大きい⇔beg:頼む、求める

 

red:赤い、赤色の⇔ rid:取り除く⇔ rod:棒、さお
rob:を奪う⇔ rub:こする、みがく

 

lip:くちびる⇔ clip:切り取る、摘む⇔ slip:すべる⇔ snip:
ちょきんと切る⇔ spin:回す⇔ skin:肌、皮⇔ skip:…をとばす

 

いかがでしたか?

簡単すぎる!という方も多いかとは思いますが・・・

このような操作がスムーズにできることが長文を早く読む基本練習となります。

言葉遊びのようにして音の足し算・引き算に慣れてしまいましょう♪

 

2015年度版カレンダーでは、音の足し算・引き算に慣れやすい単語配列と、「catがcutする」といった単語配列に基づくかわいいイラストを掲載しています♡

 

  

 

こちらにはこのような操作に慣れるための「回転英単語カード」のサンプル映像を公開しました。

ぜひご活用ください!

 

それでは、寒い日が続きますので、くれぐれもご自愛くださいね!

リターン

1,000


alt

手紙、入門編カレンダー

申込数
1
在庫数
制限なし

3,000


alt

手紙、入門編カレンダー、不規則動詞学習プリント

申込数
3
在庫数
制限なし

1,000


alt

手紙、入門編カレンダー

申込数
1
在庫数
制限なし

3,000


alt

手紙、入門編カレンダー、不規則動詞学習プリント

申込数
3
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る