ルワンダの義肢製作所が強制撤去!再建に向けて立ち上がれ!

支援総額

12,315,000

目標金額 6,000,000円

支援者
752人
募集終了日
2021年1月15日

    https://readyfor.jp/projects/rwandagisokusaikenonelove?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年10月30日 19:07

ルワンダのおつまみ。

【ルワンダ流隠れ酒のつまみ。】

基本的にルワンダの皆さん、ビールを飲んでいる時に「つまみ」を取る習慣は少ない。

世界的なことはわからないが、つまみにあれほどこだわるのは日本人の特徴なのかもしれないと思う昨今。つまみのためにビールを飲む人もいると思う。

そんなルワンダ人、特に年配の人が好むつまみがこれだ!

要するにクラフトチーズ。

昔はこれが上のような無骨な缶入りだった。それが今はちょっとお洒落な缶入りに生まれ変わって登場。

酒場に行くと、缶から出されたチーズが一口サイズに切られ、それを食べながらビールを嗜む。

しばらくその缶入りチーズの姿を見かけなくなったのだけど、この間発見してつい買ってしまった。

ちなみにスーパーの値段、この一缶で420円ほど。

うまし。

これだよ、これ。なんて言いながら、ガテラと一緒に食べた。

そして昔を思い出す。ちょっと説明がうまくできないのだけど、無骨缶の方。どうやってチーズを取り出すかというと。

缶の上と下、両方を、何と言いますか、あの缶の切り口がでこぼこにならないような缶切りがありますね。あれで上手に丸く切り落とす。そうすると要するに缶は筒状になる。

その状態で一方から、切り取った〇い(丸い)缶で押す。押し出すという感じでしょうか。で、下から中に入っていたチーズが出る。出てきたら、それを皿に置き、〇い缶をナイフ代わりにして、一口サイズに切り分ける。

この説明でわかる?わかってもらえるとありがたい。

しかし新しい缶になってしまって、この方法でチーズを取り出せないことが、無性に悔しい。あれはルワンダの酒飲みの文化だったのだ!どうしてくれるのだ!

 

 

リターン

5,000


感謝の気持ちをメールでお送りします。

感謝の気持ちをメールでお送りします。

■ありがとうメール

申込数
261
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

10,000


プロジェクトの成果を報告します。

プロジェクトの成果を報告します。

■ありがとうメール
■ワンラブ・プロジェクト24年間の歴史を振り返るスライドショーデータ
■オンライン活動報告会参加チケット
※報告会の日程など詳細については、2021年7月に別途ご連絡する予定です。

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

5,000


感謝の気持ちをメールでお送りします。

感謝の気持ちをメールでお送りします。

■ありがとうメール

申込数
261
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

10,000


プロジェクトの成果を報告します。

プロジェクトの成果を報告します。

■ありがとうメール
■ワンラブ・プロジェクト24年間の歴史を振り返るスライドショーデータ
■オンライン活動報告会参加チケット
※報告会の日程など詳細については、2021年7月に別途ご連絡する予定です。

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月
1 ~ 1/ 13

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る