木の泥棒と言われた村を「森を愛する村」へ。モンゴルの森再生計画始動
木の泥棒と言われた村を「森を愛する村」へ。モンゴルの森再生計画始動

支援総額

2,256,000

目標金額 2,200,000円

支援者
47人
募集終了日
2021年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/ryokukaclub2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年06月19日 13:50

長年お世話になっているkeisさんからメッセージを頂きました!

募集締め切りまで残り10日余り、皆様の応援が大変励みになっております。貴重なご支援が、モンゴルの子供たちと森の再生に繋がります。引き続きご支援、ご協力お願いいたします。

 

地球緑化クラブは設立して20年が経過しましたが、その間本当に多くの方々に支えて頂きました。本プロジェクトに対してもご理解を頂き、温かいご支援を頂いております。先日は大阪のkeisさんからご支援と共に、メッセージを頂きました。keisさんは大阪で造園業を営みながら、おもに東南アジアで環境保護や農業などの支援を独自にされています。私たちも学ぶところが多く、いつも参考にさせて頂いております。

 

<以下、keisさんからの応援メッセージです。>

クブチ砂漠の植樹で原さんと初めて知り合って14年が経ちましたね。あの時はいろいろとお世話になりました。今ではお互いに違う場所で環境問題に取り組んでいますが、いつもいい刺激になっています。〝継続は力なり〟お互いずっと頑張りましょう!

 

リターン

3,000


【お気持ちコース】

【お気持ちコース】

・お礼のメール
・活動報告レポート(PDF)

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

10,000


トングリ村の子どもたちが描いた「将来のトングリ村」

トングリ村の子どもたちが描いた「将来のトングリ村」

・トングリ村の子どもたちが「将来のトングリ村」をテーマに描いた絵をお送りします。どのような絵が届くかはお楽しみに。

・今後も苗や子どもたちの様子に密着:メールマガジンへご招待(希望制):春秋の配信を予定(配信期間は未定です)

・子どもたちのサンクスメッセージ動画(URL)

・現地とつなぐ:オンライン交流会
事前にいただいたご質問にお答えしたり、トングリ村とつないでレポートしてもらったりより現地を身近に感じていただく機会をつくります。

*2021年9月の開催を予定。開催の1ヶ月前にお知らせをします。


- - - こちらもセットでお届け - - -
・お礼のメール
・活動報告レポート(PDF)

申込数
6
在庫数
44
発送完了予定月
2022年9月

3,000


【お気持ちコース】

【お気持ちコース】

・お礼のメール
・活動報告レポート(PDF)

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

10,000


トングリ村の子どもたちが描いた「将来のトングリ村」

トングリ村の子どもたちが描いた「将来のトングリ村」

・トングリ村の子どもたちが「将来のトングリ村」をテーマに描いた絵をお送りします。どのような絵が届くかはお楽しみに。

・今後も苗や子どもたちの様子に密着:メールマガジンへご招待(希望制):春秋の配信を予定(配信期間は未定です)

・子どもたちのサンクスメッセージ動画(URL)

・現地とつなぐ:オンライン交流会
事前にいただいたご質問にお答えしたり、トングリ村とつないでレポートしてもらったりより現地を身近に感じていただく機会をつくります。

*2021年9月の開催を予定。開催の1ヶ月前にお知らせをします。


- - - こちらもセットでお届け - - -
・お礼のメール
・活動報告レポート(PDF)

申込数
6
在庫数
44
発送完了予定月
2022年9月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る