高校生レーサーの挑戦!今後もレース活動を続けていきたい!

高校生レーサーの挑戦!今後もレース活動を続けていきたい!

支援総額

598,000

目標金額 500,000円

支援者
38人
募集終了日
2021年11月29日

    https://readyfor.jp/projects/ryonakahira?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

【目標達成の御礼とネクストゴールへの挑戦】

 

高校生レーシングドライバーのなかひらりょうです。

この度は、皆様の応援とご支援ありがとうございました。

 

皆様の応援とご支援のおかけで、目標金額である50万円を達成することができました。まだまだ未熟な僕ですが、それでも応援してくださる方がこんなにいるんだなと気づいて、今まで以上にレース活動頑張らないとなと思ってます。

 

皆様の応援とご支援のおかげで、1レース走るための資金を集めることができました。そこで次は、年間5戦ほどあるレースを全戦出るための500万円をネクストゴールの目標金額とさせていただきます。

 

頂いた支援金は来年度のレース活動資金に使わさせていただきます。 モータースポーツには他のスポーツにはない、雰囲気や、マシンの音や、選手達のバトルがあります。ぜひレースを生で見てみてください。

それでは、これからも応援とご支援、よろしくお願いいたします。

 

最後になりますが、僕の夢を理解して頂きそして共感して頂いた事本当に嬉しいです。皆様ありがとうございます。

 

 

高知県の高校生レーサーが世界に通用するレーシングドライバーを目指します!

 

 

モータースポーツを知らない人にモータースポーツの楽しさを知ってもらいたい!

そして僕と同じようにプロのレーシングドライバーを目指している人へ、諦めずに頑張れば必ず夢は叶うことを伝えたい!

 

応援してくださる方、力を貸していただける方への感謝を忘れず、レースでも、練習でも、1周1周、1コーナー1コーナーを全力で走ります。そして、お世話になった方へ僕を応援して良かったと思ってもらえるような恩返しをします。

 

▼自己紹介

 

ページを見て頂きありがとうございます。

 

初めまして!高校生レーシングドライバーのなかひらりょうです。僕は、世界に通用するレーシングドライバーになるために。そして、モータースポーツの楽しさをもっと多くの人に知ってもらうために、中学2年生の時からカートレースを始め、今は、Formula Under17&Seniorという模擬レースに、S-FJというフォーミュラカーに乗っています!

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

幼い頃の僕は父が車好きだった事からサーキットやカート場によく連れて行かれていたそうです。3歳の僕はカートに乗ってみるか?と言われてもビビりで怖がりだったのでシートに座る事もしなかったと聞いています。

 

カペタというアニメを見た僕は初めてカートに乗りたいと思うようになりました。今もかなりこのカペタというアニメの影響を受けています。

 

7歳になった僕はカートに乗りたいと両親に言いました。すんなりカートを買って貰えるはずもなくお年玉や手伝いをしたりしてカートを買うためのお金を貯めました。8歳の時中古のカートなら買える金額を貯めた僕はやっと念願のカートを手に入れる事ができました。 

 

 

 

しかし、高知県にはサーキットはなく、小さなカート場に行くにも車で1時間以上かかるような山奥。両親に連れて行ってもらうしかなく自分が乗りたいと思っても簡単に乗れるような環境ではありませんでした。それでも諦め切れなかった僕は12歳のときにレーシングドライバー育成学校に行きたいと思うようになりました。

 

 

調べていくうちに岡山県にあるNODAレーシングアカデミーという学校を見つけました。

そこで両親を説得するのに2年くらいかかりました。野田英樹校長に会いレーシングドライバーになっていくために道すじを教えてもらいました。

 

高校生の僕は両親を頼るしかなく無力でした。そこでなんとかならないかとスポンサーを探す事にしました。地元、高知市内の会社を訪ね回りましたが話は聞いてもらえても支援してくれるという会社はありませんでした。その時、自分には実績がないからだと思いました。

 

 

岡山国際サーキットのみで行われるアンダー17&seniorの模擬レースで実績を作ろうと思いました。しかし、資金不足のためほとんど練習ができませんでした。それでも練習できる時間に全力で全集中で取り組みました。17歳までの3年間、コロナの影響もあり、資金だけでなく、環境的にも練習が難しい状況でしたがフォーミュラスーパーFJと真剣に向き合いました。

 

 

NODAレーシングアカデミーに入って3年間、地方選手権でチャンピオンになるために頑張ってきました。少しずつ自分の技術を磨き、やっとチャンピオンを狙えるタイムを出せるようになりました。しかし今の僕には、地方選手権に出場するための資金がありません。

 

 

このチャンスを逃してしまえば、次はないかもしれません。どうしても資金の問題は今の僕にはどうしようもできません。それでも夢を実現するためにはどうしても今レースに出ないといけません。そんな時にクラウドファンディングを知り、これしかないと思いました。

 

なので皆様の力を貸していただきたくて、このプロジェクトを立ち上げました。

 

僕の夢なので誰かの役に立つとか社会貢献にはなりません。僕の夢だから自分の為です。ですが、僕の思いや頑張りを聞いて元気になってくれる方がひとりでもいたら僕はやって良かったと思います。本当にモータースポーツは楽しいんです。是非サーキットに足を運んでもらいたい、あそこでしか体験できない事がたくさんあるんです。

 

▼プロジェクトの内容

 

・地方選手権に出場するための資金 

自分が出場するとなった時にどのくらいかかるかは本当のところわかりません。

大雑把ではありますが500万円と言われています。

他の選手の例としてこういう詳細があります。 

マシンレンタル代  約20〜60万円 

タイヤ代(2セット)     116000円 

ガソリン代     約30000円 

練習走行チケット代 約70000円 

レースエントリー料 約45000円 

1日の練習走行にかかる費用 総額12万円〜25万円 

マシンレンタル代(メカニック代)+チケット代+ガソリン代 

年間7レース程参戦して月1〜2回練習した場合      約250万円〜600万円 

クラッシュすると修理費用プラス100万円くらい  

 

バラつきがあるのは強いチームと競争力の低いチームではレンタル代が異なるそうです。

 

・モータースポーツの楽しさをいろんな人に伝えたい 

僕の今しか出来ない夢をこれから応援してくれるみなさんとフォーミュラの楽しさ、僕の視点からしか見えない景色、ガソリンやタイヤの焼ける匂い、そして何よりその場で聞く爆音と音圧、シビれますよ!一緒に体験してほしいです。 

 

 

・高校生である事の悩み普段の僕は市内の工業高校自動車専攻に通う高校3年です。学校では車に携われる事が何より嬉しいです。ですが普通免許が卒業間近にしか取れない決まりがありました。僕は早く国内A級ライセンスを取りたかったので先生方にお願いをしましたが前例がないからと許可は下りませんでした。2年になった時校長先生が変わったのをきっかけに会議に掛けられ、特例として普通免許取得の許可を認めてもらう事ができました。諦めずにいたら前例を作る事ができた良い経験になりました。僕は日々学校とアルバイトの生活を送っています。

 

・モータースポーツをメジャーなスポーツにしたい

・力を貸してくれた方々に楽しんでもらえるレースをする

・クラウドファンディングという方法があるということを伝える

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

一つ一つ確実にステップアップしていって、どのカテゴリでも、応援してくださる方々、そしてレースを見に来てくださる方々に楽しんでもらえるレースをしていきたいです。

 

そして最終的にはF1ドライバーになって、日本のモータースポーツを今以上に盛り上げていきたいです。今はフォーミュラで夢を叶える気持ちが大きいのですがモータースポーツには様々なカテゴリーがあります。

 

これから先環境問題を考えるとフォーミュラEなど電気自動車でのレースに発展しています。

世界三大レースのモナコグランプリ、インディ500、ル・マン24時間レースといったものもあります。日本ではスーパーフォーミュラやスーパーGTは、すごい人気です。

フォーミュラドリフトも盛んになっています。なので僕はどのカテゴリーを選んだとしても幼い頃から描いた夢「世界に通用するレーシングドライバーになる」なのです。

 

 

▼成績

瀬戸内海カートシリーズ2017

第1戦 15台中8位

第2戦 17台中11位

第3戦 DNF

瀬戸内海カートシリーズ2018

第1戦 20台中7位

第2戦 23台中3位

第3戦 23台中13位

第5戦 24台中6位

第6戦 18台中4位

Formula Under17&Senior2019第1戦 

5台中クラス2位

第2戦 DNF

第3戦 5台中クラス1位

第4戦 7台中クラス1位

Formula Under17&Senior2020

第1戦 4台中クラス1位

 

 

 

 

▼推薦の言葉

野田英樹監督から

凌央君がNODAレーシングアカデミーを訪れてから3年、ずっとブレずに夢を追いかけています。

困難な壁が立ちはだかり途方に暮れそうになる事も多々あったと思います。

それでも諦めずに努力する姿には、関心させられます。

彼には資金力と言うどうしようもなく足らないものがあります。

しかし彼には普通ではどうしても手に入れられない才能があります。

今の時代にひとつ決めた事に信じて突き進む青年は日本にとってとても大切な人材ではないでしょうか?

夢は見る事は誰でもできます。夢を実現することは誰でもできる事ではありません。

ですから殆どの人が諦めてしまうのです。

彼の心にも「負けても負けても諦めない」精神が存在していると思います。

誰でも若い時はありました。誰でも人に迷惑をかけた事もあります。

誰でも誰かに助けられた事がありました。

是非凌央君の想いを理解し、是非力を貸してあげてください。

 

松岡農園 松岡志保さん

凌央くんと一緒に仕事をしていて感じた事は、とにかく頑張り屋で、大好きなことに真っ直ぐな優しい子だと感じました。

文旦の収穫では、収穫後の文旦を入れたコンテナ(約15キロ)を運ぶ作業をイヤな顔せずしてくれて本当に助かりました。

大人でも大変な作業なのに仕事終わりには「また僕に手伝える事があれば呼んでください」と声をかけてくれたんです。

決して楽な仕事をしていた訳でありません。

それなのに、この言葉が出てくる凌央くんは、なんて立派なんだ。

今でもこの言葉は私の心に響いています。 私は凌央くんの夢が叶うよう応援しています!! 

 

尾仲一樹さん・亜由美さん夫妻

お父さんと一緒にサーキットを走った仲ですが、その付き合いもあり凌央君と一緒にレーシングカートを始めました。メキメキ速くなりすぐに抜かれだしたことを思い出します。FJでももうかなわないくらいの速さだと思います。まだまだ伸び盛りの凌央君、なんとかレースを続けてもらい、日本を代表するドライバーになってもらいたいです。

尾仲・夫

 

凌央ちゃんと初めて会ったのは、F1を一緒に見に行った時でした。年齢差もあるにも関わらず、すぐに楽しく話しもできたように思います。とても気遣いができる子だなと思いました。F1のレースが始まると真剣に見てて、見て終わった後はとてもキラキラした目でレースについて、熱く話していたのが印象的でした。ずっとモータースポーツと共に成長してきて、スーパーFJも応援に行かせてもらいました。私にとっても貴重な経験をさせて頂きました。どんどん成長している姿を見て、これからも進化して、世界に羽ばたいていく凌央ちゃんを夫婦で応援したいです。尾仲・嫁

 

上田信雄さん

子供の頃からレーシングカートで一緒に走ったり、レースを見に行ったり家族ぐるみでお付き合いさせてもらっています。岡山国際でsuperFJのレースに出るとのことで、応援に行きましたが、彼の成長をみて感動したのを覚えています。高知県西部から岡山国際までレースや練習走行で通うことは、金銭的にも時間的にも大変だと思いましたが、親子で頑張っている姿をみて素敵だと思いました。一度限りの人生、とことんチャレンジしてレーシングドライバーとして更に成長してもらいたいと思います。

 

▼最後に

モータースポーツには、画面からでは感じられない、音とスピードなどの迫力があります。その迫力は車が大きくなればなるほど増していきます。あの迫力と、レーシングドライバー1人1人が全力で走るからこそ起こるバトルと緊張感は見ていてうまく言葉に表せない興奮があります。それを皆さまに体感してほしい、レースを見るきっかけを作りたい、レースをみんなで楽しみたい思いでのクラウドファンディング挑戦になります。テレビなどでクラッシュシーンなどばかり流れ、モータースポーツにマイナスな印象が強いかもしれません。しかし実際は、するのも見るのもほんとに楽しいスポーツです。楽しさを広めるためにはみなさんの応援と支えがどうしても必要です。このプロジェクトを、みなさんの応援と支えで達成して、モータースポーツを僕と一緒に楽しみましょう!

 

 

【プロジェクト終了要項】

●運営期間    
2022年のS-FJレーススケジュールがまだ更新していない為
2021年に行われた日程が2021年2月21日~2021年12月5日だったので2022年2月1日~2022年12月31日予定となります。

●運営場所    
中平凌央の自宅

●運営主体    
中平凌央

●運営内容詳細    
2021年高校生で国内A級ライセンス取得し公式戦のレースに出場する資格が出来た為、2022年岡山S-FJ選手権に挑みます。

●その他    
岡山S-FJ選手権1レースの費用
マシンレンタル料2日 130000円
タイヤ代       60000円
ガソリン代      15000円
練習走行チケット   30000円
レースエントリー   40000円
メカニックサポート  50000円
メンテナンス     15000円
トランスポート    10000円
諸費用        15000円
1レースにかかる費用500000円の詳細です。
全レースには出場出来ませんが1レース出場する事ができる
最低限度額です。

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/ryonakahira?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

名前 なかひらりょう/Nakahira Ryo 出身地 高知県宿毛市 所属先 NODA Racing Academy 経歴 高知県立宿毛工業高等学校3年機械科自動車専攻

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/ryonakahira?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

【3,000円】全力応援プラン

心を込めた感謝のメールをお送り致します。
レースのレポートをメールにてお送りさせて頂きます。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

5,000


alt

【5,000円】全力応援プラン

心を込めた感謝のメールをお送り致します。
レースのレポートをメールにてお送りさせて頂きます。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

3,000


alt

【3,000円】全力応援プラン

心を込めた感謝のメールをお送り致します。
レースのレポートをメールにてお送りさせて頂きます。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

5,000


alt

【5,000円】全力応援プラン

心を込めた感謝のメールをお送り致します。
レースのレポートをメールにてお送りさせて頂きます。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月
1 ~ 1/ 12

プロフィール

名前 なかひらりょう/Nakahira Ryo 出身地 高知県宿毛市 所属先 NODA Racing Academy 経歴 高知県立宿毛工業高等学校3年機械科自動車専攻

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る