
支援総額
目標金額 3,180,000円
- 支援者
- 19人
- 募集終了日
- 2016年7月19日
お問い合わせいただいた件に関してのQ&A
皆様こんばんは。山内です。
今プロジェクトに関して、いくつかご質問をいただきました。
その中でも、代表的な3つのご質問について掲載いたします。
【Q.1】
交通費、滞在費などを少しでもサポートする方が自然なのではないでしょうか?
【A.1】
はい、そう思います。当初は①「滞在費関係を支援」②「授業料を支援」③「滞在費/授業料を支援」、この3パターンを想定し、READYFOR事務局(クラウドファンディング運営側)と掛け合ってまいりました。 今回のクラウドファンドサイトでは、最初に「集める金額を確定させる」必要がありました。プロジェクトの立ち上げ自体は地震が発生した直後から始めてきましたが、まだ「選考のための募集」も始まっていない、つまりどこからどのような生徒が来るかも分からない状況で滞在費を割り出し、確定させることは困難であり、実際不可能でした。
外部から講習会に来る生徒は一様ではありません。 例えば宿泊代に関しても、東京に親戚がいる人は宿泊代が必要ない場合があります。学生会館に宿泊するとしても、一番下のランク(6万円代)でもOKな方がいれば、オートロックの物件でなければ絶対にダメな方もいるように、(主に)保護者様の考えによって、出ていくお金が変わっていくのです。宿泊代を一律で支給し、そこに生徒側が上乗せをするのはまだ自由だと思いますが、宿泊代のかからない方にそれを支給するのはどうか、という疑問がありました。
また、今回は熊本在住の方だけに限定しているわけではなく、二次的・三次的に罹災をした九州在住の方も含めて対象としています。当然交通費も人によって様々であり、これらが「滞在費関係を支援」「滞在費/授業料を支援」するという目標が 候補から消えたひとつ目の要因です。 ふたつ目の要因は、私見ですが、学費だけでなく滞在に掛かる費用のすべてを無償にすることで、本気でない人の応募が増えることを懸念しました。 運営と相談し、初期の時点で確定できる金額が「講習会費」と「会場費」であり、講習会生が負担する中で一番大きい金額が「講習会費」であったため、それを採用したという流れになっております。
【Q.2】
ファンディングで集めた夏期講習会費などは渋谷美術学院の収益になるのですか?
【A.2】
いいえ。むしろマイナスになります。当院が補填する額はおよそ70万円になります。今回募集する10人の生徒に対して、講師は2~4名を充てる計画です。約1ヶ月、毎日2~4人、9時間出講を入れることになるので、講師手当(給与+交通費)だけで150~200万以上の費用が新たに発生します。(この他に設備維持費や光熱費などもかかりますがそれらは当院で賄います)この募集金額では利益が出ることはありません。
また、クラウドファンディング運営側に手数料として17%、約50万を支払わなければなりません。 また、今回のプロジェクトで目標額を超えて募金が集まったものは 9~12月の通信教育、冬期・直前講習会含め、入試までのサポートに使用します。
【Q.3】
会場費は九州の高校生が来る来ないにかかわらず必要となる経費ではないのですか?
【A.3】
いいえ。本院は定員制のためそもそもアトリエ自体が小さいです。 昼間部は約10名、夜間部は約10名を想定して年間運営をしている学校です。ここに数名の講習会生が加わるというのが、例年のパターンです。そのため、九州からの講習会生を招くスペースはそもそもございません。大型予備校であれば、10名増えてもどうということはないかもしれませんが、本院にとっては3/2倍になり、それがものすごく大きなことであるということをご理解頂きたいです。 同一空間で指導をすることが重要だと考えていますので、キャパシティを超える人数のために1ヶ月だけ、レンタルオフィスを新たに借りる必要があります。 (講習会生を招かなければ会場費が増えることはありません)
以上、ご確認いただければ幸いです。
引き続き頑張りますので、応援のほどどうぞよろしくお願いいたします!
リターン
3,000円

サンクスメール
このファンディングによって参加した生徒よりサンクスメールをお送りいたします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

2枚組ポストカード
九州からこのファンディングによって参加した生徒の最初の作品と成長した後の作品をポストカード化し、その2枚をセットでお送りいたします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
3,000円

サンクスメール
このファンディングによって参加した生徒よりサンクスメールをお送りいたします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

2枚組ポストカード
九州からこのファンディングによって参加した生徒の最初の作品と成長した後の作品をポストカード化し、その2枚をセットでお送りいたします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月

まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会
- 総計
- 0人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 34日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,755,000円
- 寄付者
- 278人
- 残り
- 27日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,710,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 6日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人















