
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 546人
- 募集終了日
- 2022年7月31日
【光明真言土砂加持大法会】
鎌倉時代・文永元年(1264)、西大寺中興開山の興正菩薩叡尊(こうしょうぼさつえいそん)上人が光明真言の功徳を広く民衆に廻らし、
一門の結束を強めるために創始した一大法会です。
真言律宗一門最大の年中行事として現在まで連綿と厳修されています。ぜひご参拝下さい。

★10月3日午後2時より開白座(~3時半頃)
★10月4日午後2時より中日座(~3時半頃)
★10月5日正午より結願座(~2時頃)
★期間中、本堂で昼夜不断で厳修(24時間随時参拝できます)
★期間中、ご先祖さまの追善回向を受付けております。
★3日、4日とも午後7時から総出仕法要。続いて僧侶の法話あり。
期間中、午後6時頃から東塔跡に設置された「ミラーボーラーのオブジェ」が点灯されます。
■光明真言仏教講座
令和4年10月4日(火
★第Ⅰ部 午後1時~ 於 興正殿(いす席)
光明真言会の解説 真言律宗教学部・教学研究所
★第Ⅱ部 午後2時~ 於 本 堂(いす席あり)
中日大法要参拝
★第Ⅲ部 午後3時半~5時半 於 興正殿(いす席)
講 師 東大寺執事長 東大寺持宝院住職
上司 永照 先生
演 題「大仏造顕のこころ」
リターン
5,000円+システム利用料

大茶盛手拭い
●お礼状
●大茶盛手拭い
===
特別なリターンをお送りしない代わりに、ほぼ全ての金額をプロジェクトに充てさせていただきます。
- 申込数
- 206
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
10,000円+システム利用料

拝観ご招待券
●お礼状
●ご芳名奉納(希望者)
●大茶盛手拭い
●拝観ご招待券 ※1
●西大寺携带護符
===
※1 ご招待券の有効期限は発行から1年以内です。
- 申込数
- 251
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円+システム利用料

大茶盛手拭い
●お礼状
●大茶盛手拭い
===
特別なリターンをお送りしない代わりに、ほぼ全ての金額をプロジェクトに充てさせていただきます。
- 申込数
- 206
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
10,000円+システム利用料

拝観ご招待券
●お礼状
●ご芳名奉納(希望者)
●大茶盛手拭い
●拝観ご招待券 ※1
●西大寺携带護符
===
※1 ご招待券の有効期限は発行から1年以内です。
- 申込数
- 251
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,495,000円
- 寄付者
- 2,846人
- 残り
- 30日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 23日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 27日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,427,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 29日










