
支援総額
521,000円
目標金額 520,000円
- 支援者
- 65人
- 募集終了日
- 2022年2月14日
https://readyfor.jp/projects/sainou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年01月28日 22:19
クラウドファンディングを利用した理由
クラウドファンディング開始から1週間が経ちました。
お陰様で、支援者数31名、達成率31%までくることができました。
本当に皆様のお陰です。
改めてお礼を申し上げます。
ありがとうございます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は、ご意見にあった自己負担できない理由は?についてです。
「クラウドファンディングを利用した理由」という形でご説明させて下さい。
クラウドファンディング(大衆からの資金調達)には、自己負担できない為、大衆からの資金を募るイメージがあると思います。
間違いないと思いますが、一方で認知度を広めることや、自社ブランディングでクラウドファンディングをしている方もお見受けします。
僕がクラウドファンディングを利用した理由は主に2つあります。
1つ目は、経済的理由、もう1つはみんなの選択肢をつくる、です。
1つ目の経済的理由ですが、確かにご意見にあったように、通常僕ら医療・介護従事者は、皆様自己負担して自己研鑽をすると思います。
僕も今まではそうしてきましたし、今回もそうする選択肢も考えました。
ただ、才能プロファイリングをクライアントに実践出来るまでに受講費が100万円弱かかります。
この資格の是非はさておき、妻と子2人の4人家族である僕は、到底個人で負担できる額ではありませんでした。
僕にも家族を守る義務があるので、金額を理由に諦める選択肢もありました。
むしろ1度諦めています。
けど、このスキルで障害を持つ方や一緒に戦うスタッフの生きがい・働きがいを増すことができるのであれば、諦めたくないと思ってしまいました。
ベーシックコースは、クライアントに活用する為に、まずは自分自身に才能プロファイリングを活用しながら基礎を学んでいきます。
その為、今回のプロジェクトは確かに利己的な目的になってしまうと思います。
ただ、スキルを習得したその先の目的は、プロジェクト本文にも書いたように就労希望の方や医療・介護従事者の力になることです。
もしかしたら僕が不確定な未来を見過ぎているのかも知れませんし、自分に過信し過ぎているのかも知れません。
皆様からしたら、まだ何者でもない自分に実現可能性を感じない部分もあるかも知れません。
けど、このプロジェクトの成功の意味は、生きがい・働きがいを持った障害者や医療・介護従事者を増やせることと、僕と同じく金額を理由に自己研鑽を諦めていた方の選択肢にクラウドファンディングが入ることなんじゃないかなと思います。
みんなでみんなを支え合って、個人個人の得意分野で活躍し合える未来を楽しみにしています。
今後とも宜しくお願い致します。
また何かご意見あれば、宜しくお願い致します。
お陰様で、支援者数31名、達成率31%までくることができました。
本当に皆様のお陰です。
改めてお礼を申し上げます。
ありがとうございます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は、ご意見にあった自己負担できない理由は?についてです。
「クラウドファンディングを利用した理由」という形でご説明させて下さい。
クラウドファンディング(大衆からの資金調達)には、自己負担できない為、大衆からの資金を募るイメージがあると思います。
間違いないと思いますが、一方で認知度を広めることや、自社ブランディングでクラウドファンディングをしている方もお見受けします。
僕がクラウドファンディングを利用した理由は主に2つあります。
1つ目は、経済的理由、もう1つはみんなの選択肢をつくる、です。
1つ目の経済的理由ですが、確かにご意見にあったように、通常僕ら医療・介護従事者は、皆様自己負担して自己研鑽をすると思います。
僕も今まではそうしてきましたし、今回もそうする選択肢も考えました。
ただ、才能プロファイリングをクライアントに実践出来るまでに受講費が100万円弱かかります。
この資格の是非はさておき、妻と子2人の4人家族である僕は、到底個人で負担できる額ではありませんでした。
僕にも家族を守る義務があるので、金額を理由に諦める選択肢もありました。
むしろ1度諦めています。
けど、このスキルで障害を持つ方や一緒に戦うスタッフの生きがい・働きがいを増すことができるのであれば、諦めたくないと思ってしまいました。
ベーシックコースは、クライアントに活用する為に、まずは自分自身に才能プロファイリングを活用しながら基礎を学んでいきます。
その為、今回のプロジェクトは確かに利己的な目的になってしまうと思います。
ただ、スキルを習得したその先の目的は、プロジェクト本文にも書いたように就労希望の方や医療・介護従事者の力になることです。
もしかしたら僕が不確定な未来を見過ぎているのかも知れませんし、自分に過信し過ぎているのかも知れません。
皆様からしたら、まだ何者でもない自分に実現可能性を感じない部分もあるかも知れません。
けど、このプロジェクトの成功の意味は、生きがい・働きがいを持った障害者や医療・介護従事者を増やせることと、僕と同じく金額を理由に自己研鑽を諦めていた方の選択肢にクラウドファンディングが入ることなんじゃないかなと思います。
みんなでみんなを支え合って、個人個人の得意分野で活躍し合える未来を楽しみにしています。
今後とも宜しくお願い致します。
また何かご意見あれば、宜しくお願い致します。
リターン
1,000円

全力でありがとうを伝えます!
●たくさんの想いを込めて、感謝のメールを送らせて頂きます!
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
3,000円

オンライン飲み会
●夢の話でも、くだらない話でも、楽しい時間をお届けします!
ZOOMにて、21時頃から1時間程度で考えています!
個人でも団体でもOKです!
※質問欄で教えて下さい!ご希望の団体メンバーがいれば、併せてお願いします!
また、開始時間の調整も可能ですので、その際はご希望の時間の記載をお願いします!
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
1,000円

全力でありがとうを伝えます!
●たくさんの想いを込めて、感謝のメールを送らせて頂きます!
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
3,000円

オンライン飲み会
●夢の話でも、くだらない話でも、楽しい時間をお届けします!
ZOOMにて、21時頃から1時間程度で考えています!
個人でも団体でもOKです!
※質問欄で教えて下さい!ご希望の団体メンバーがいれば、併せてお願いします!
また、開始時間の調整も可能ですので、その際はご希望の時間の記載をお願いします!
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
1 ~ 1/ 9
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
益田凌平
辻 美亜里
野外民族博物館 リトルワールド
認定NPO法人D×P
認定NPO法人育て上げネット
NPO法人ツシマヤマネコを守る会
国立循環器病研究センター 成人先天性心疾患...

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
80%
- 現在
- 322,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 19日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
106%
- 現在
- 1,060,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 21日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
108%
- 現在
- 5,440,000円
- 支援者
- 295人
- 残り
- 17日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
29%
- 現在
- 11,882,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 28日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
継続寄付
- 総計
- 77人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
継続寄付
- 総計
- 147人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
87%
- 現在
- 3,498,000円
- 寄付者
- 181人
- 残り
- 28日
最近見たプロジェクト
大條洋一(おおえだファーム 代表)
株式会社オザワ
斉藤うづめ
髙橋 近
_shimpei
ORENCH. Studio
寳 鈴子 (放課後こどもクラブBremen)

こだわりの「アスタキサンチン卵」を、全国にお届けしたい!
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 2/28
成立
一人ひとり、園芸からSDGs『資源を大切に‼ベジ土』を広めたい
103%
- 支援総額
- 518,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 4/27
成立
映画「カノン」の入場者1000名の無料上映会を行います!!
118%
- 支援総額
- 297,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 9/28

被災地で地元のカイロプラクターを養成します
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 12/28

アーティストが事前告知なしで路上を芸術でジャックします!
- 支援総額
- 38,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 1/15
成立

7年間の集大成。最初で最後のCDアルバム制作プロジェクト
267%
- 支援総額
- 321,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 7/9

新しい支え合いの形を作る!上質の学童保育をみんなに
- 支援総額
- 850,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 8/31









