
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 108人
- 募集終了日
- 2020年9月18日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
#台風
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 34日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
#地域文化
- 総計
- 6人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
#地域文化
- 総計
- 3人

日本一周経験者がご当地グルメを具に込めるおにぎりキッチンカーを運営
#地域文化
- 総計
- 0人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
#地域文化
- 総計
- 14人
プロジェクト本文
終了報告を読む
「さかなぐ」は、あなたの心のなかにある親への心遣いを親子の会話へと変えます
「親孝行をしたいとは思っているんだけどなかなか忙しくて会いに行けない、連絡も特に用がないからできていない......だけど、やれることはやってあげたいとは思っている。」
そんな声から生まれたのがこのサービス。
「さかなぐ」は実家と自宅両方に、春夏秋冬の年4回、定期的に三陸の旬の海産物をお送りするサービスです。
基本的にはその季節におすすめの魚を厳選した上でお刺身、加熱用の切身、加工品をバランスよく入れ込んだセットをお届けします。
▼商品例の一部
親子で同じものを食べることで感想を共有
「さかなぐ」の一番の特徴は、双方向へ定期的に送ることです。
今までのギフト製品との違いはここにあります。今まではギフトを送って、感想をもらうだけの一方的なコミュニケーションしか発生しませんでした。
しかし、
「何を送ってもありがとうとは言われるが、本当においしかったのか、嬉しかったのかはわからない」
というモニターさんの声に答えるために私達はこの方法に行き着きました。
同じものを食べることによっておいしさを確認した上で会話ができ、共感をしてコミュニケーションができるため、連絡する用がないと思っていた方のコミュニケーションのきっかけになります。
「さかなぐ」をきっかけにして生まれる、

といったコミュニケーションが、「さかなぐ」の本当に届けたいことです。
【2020年9月3日追記:達成御礼!ネクストゴールを設定いたしました。】
お陰様で、第一目標金額を達成することができました。三陸の海の幸と、みなさまが大切な方とつながるきっかけをお届けできることを嬉しく思います。本当にありがとうございます。
募集最終日(9/18)まで、約2週間あります。ひとりでも多くの方に「さかなぐ」をお届けしたい!と思い、次の目標を100万円と設定いたしました。
一般販売するよりも、お得に美味しい体験をお届けいたします。最終日までにぜひご検討ください。
皆さんに届く「さかなぐ」ラインナップ
「さかなぐ」でお届けする魚はどれも、三陸ではその季節に食べるのが一番おいしいんだ!と自信をもっていうことができるものを厳選し、食べやすい形にして、冷凍便でお届けいたします。
‖「さかなぐ」ベーシックコース 7,000円(通常8,750円予定)
‖「さかなぐ」3者お届けコース 10,000円(通常13,500円予定)
‖「さかなぐ」春夏秋冬ベーシックコース 28,000円(通常33,000円予定)
‖「さかなぐ」春夏秋冬3者お届けコース 40,000円(通常55,000円予定)
「すこしだけ送ったものを試してみたい」という声から、ご自宅へお送りする内容は、ご実家へお送りするものの半分になります。実家用のコースは2人で2−3食に分けて食べる位の量をお届けします。
ご自宅には1人が、2−3食、2人で1-2食に分けて食べるくらいの量をお届けいたします。

------------------------
セット内容 例(夏)
------------------------
〈お刺身〉
・スズキのお刺身

・アジのお刺身

このようにオリーブオイルと塩コショウでいつもと違う雰囲気にアレンジすることもできます。
・イワシのお刺身

〈加熱用の切身〉
・銀鮭の粕漬け

こうした漬魚製品は既に漬けた状態でお届けするのでお家では焼くだけです。
・ホタテの西京漬け

〈加工品〉
・酒蒸しホヤ

・真ガレイの煮付け

------------------------
セット内容 例(秋)
------------------------
サンマのお刺身、サバのお刺身、天然鯛の西京漬、塩麹漬、穴子の開き、牡蠣の山椒煮
------------------------
セット内容 例(冬)
------------------------
ヒラメのお刺身、ブリのお刺身、サバの干物、ナメタガレイの煮付け、たこ飯セット、しゃぶしゃぶ用生わかめ
------------------------
セット内容 例(春)
------------------------
銀鮭のお刺身、サワラのお刺身、シャコのお刺身、サクラマスのみりん漬け、ボイルつぶ貝、ワカメのつくだ煮
「さかなぐ」は、お届けするお魚と一緒に、そのおすすめの食べ方を書いた資料を同梱する予定です。
商品はこのように真空パックをした上で冷凍でお届けします。

お届けする魚は丸魚の状態ではなく、解凍するだけ、焼くだけなど、カンタンにお召し上がりになれるように工夫をしています。

加えて、レシピや食べ合わせについての情報で、

などのコミュニケーションを促します。

------------------------
三陸の魚について
------------------------
世界三大漁場の1つである金華山沖漁場で獲れた魚を主に使用します。
なぜ世界三大漁場といわれるのか?
それは
①寒流と暖流がぶつかること
②リアスが生んだ特異な地形から多くのプランクトンが海へ流れ出ること
の2つが主な理由になっています。
こちらが実際の漁の様子です。
早朝に定置網という罠を仕掛けて獲る漁業の水揚げ風景です。漁師の装備からわかるように、漁はまさに命懸けの大変な仕事です。
こうして獲られた魚は市場へ運ばれます。

------------------------
目利きで良質な魚を厳選
------------------------
私達は、三陸の恵みが集まる女川で、地元の生産者との連携を大切にしながら確かな信頼関係を育んできました。
生産者と消費者の間で収穫品質を見極め、適切で質の良い製品を提供する「目利き力」こそが、三陸の海に育てられた私達の財産です。

この目利きで良質な魚だけを厳選し、季節にあった魚をお届けします。

------------------------
職人達の技
------------------------
魚は、包丁の入れ方で食感が変わる。
これは意外と知られていない事実ですが、毎日魚と向き合ってきた職人たちにとっては当たり前のことだと言います。せっかくの目利きで仕入れた魚も、素人が包丁をいれては台無しになってしまいます。
私達はここ女川で長年水産に携わってきた経験を活かして最高の魚を職人が丁寧に、素早く処理することで品質と鮮度を常に最高に保ちます。

------------------------
冷凍の理由
------------------------
こうして沢山の人々の意匠が詰まった製品を私達は冷凍してお届けすることに決めました。
そこにはしっかりとした理由があります。
「海から近いなら生で送ってよ!」と思われる方も大勢いらっしゃると思います。
しかし、私達がいくら手早く処理したとしても皆様へお届けする配送の間の時間は短縮できません。生のまま出荷してしまうとお届けしている間に鮮度が劣化してしまうのです。
そこで私達は特別な凍結技術を導入することにより、解凍後に味が変わるなどの冷凍による弱点を克服し、私達が普段食べる鮮度の魚の味を皆様にお届けすることができるように工夫しました。
この特別な凍結技術は「CAS冷凍」と呼ばれ、解凍しても旨味を逃さず、食卓にみずみずしい味わいを届けます。
(主要な取引先例)
こうした取り組みが評価され、業販では以下のような企業様お取引をさせていただいています。
- 阪急阪神第一ホテルグループ様
- 第一ホテル東京シーフォート 鉄板焼「天王洲」様
- 吉祥寺第一ホテル「バイキング・パークストリート」様
- 第一ホテル東京・第一ホテルアネックス各店
- ザ・キャピトルホテル東急 中国料理「星ヶ岡」様
- 東京・大井町イタリアン「オステリア トゥット ソーレ」様
- 東京・フレンチビストロ「イレール 人形町」様
- 東京・香港料理「申申」西麻布店 様
- ミシュラン1つ星「J'AIME BY JEAN-MICHEL LORAIN」様
- 東京・フランス料理「ビストロ13区」様
モニターの声
ここで事前にお試しいただいたモニターさんの声をご紹介いたします。

Wさん(30代後半女性)
何が届くのかドキドキしながら待ち、両親と同じものを食べるというのは面白いと思った。実家に顔を出せない状況が続いているのでこうしたセットがあると話題になって良いと思う。
とてもおいしかったし、母もよろこんでいました!

Mさん(30代後半女性)
おいしい、ありがとうとは何を送っても言ってくれるとは思うが、実際に送っておいしかったのか気になるから自分も食べたいと思った。同じ量でなくていいからチェックできる程度の量が自宅に届くのは自分でも確かめられて良いと思った。商品はどれもとてもおいしくてビックリしました。

Mさん母(60代前半)
味が本当においしかったし、セットのバリエーションがあるのも良い。「どうだった?」という感想を言うのでコミュニケーションが取れて良い。双方が食べると感想を共有できて話が弾みます!

三陸の海から届く旬の海産物を家族の真ん中に、感謝と恩返しの気持ちを届ける「さかなぐ」。これまでにない新しいサービスに、大切な人への想いをかたちにしてほしいという切なる願いを込めました。
オンラインショップでの販売に先立ち、こちらのプロジェクトページで先行予約をいただけます。
「さかなぐ」の誕生の時に、いち早くご購入いただくみなさまへ感謝を込めて、どのコースも、通常よりもお得にご用意しました。
‖「さかなぐ」ベーシックコース 7,000円(通常8,750円予定)
三陸の旬の海の幸をご実家・ご自宅の両方にお送りいたします。
‖「さかなぐ」3者お届けコース 10,000円(通常13,500円予定)
こちらは主に、ご夫婦向けのコースです。
三陸の旬の海の幸を旦那様・奥様双方のご実家+ご自宅の3方向にお送りいたします。
‖「さかなぐ」春夏秋冬ベーシックコース 28,000円(通常33,000円予定)
こちらは1年間通して春夏秋冬年4回の配送を楽しんでいただくコースになります。
3ヶ月おきに三陸の旬の海の幸をご実家・ご自宅の両方にお送りいたします。
‖「さかなぐ」春夏秋冬3者お届けコース 40,000円(通常55,000円予定)
こちらは主に、ご夫婦向けのコースです。
1年間通して春夏秋冬年4回の配送を楽しんでいただくコースになります。
3ヶ月おきに三陸旬の海の幸を旦那様・奥様双方のご実家+ご自宅の3方向にお送りいたします。
「さかなぐ」ができるまでのストーリー
宮城県女川町から望む三陸・金華山沖。
豊かなその漁場では、多彩な魚介類が水揚げされます。
旬を伝える海の幸を、“あなた” と、“大切なあの人” へ。
離れている今だからこそ、つながりを。
共通の美味しい体験を一緒にシェアする。さかなでつなぐ。
「さかなぐ」。
震災から立ち上がる株式会社鮮冷:「感謝と恩返しのあふれる社会」へ
宮城県女川町より三陸の海の恵みをお届けしている株式会社鮮冷(せんれい)です。震災の被害を受けた2つの会社が協力して2013年に創業した会社です。
2011年3月11日の大震災が起き、私達のいる宮城県女川町は、それまでからは想像もできない姿になってしまいました。その時、私達の誰もが、「当たり前など存在しない」、そう思いました。世界中の皆様から受けた支援とエールのおかげでようやく日常を取り戻した今も、そのことを胸にいだき続けています。
復興のために頂いたたくさんの恩を、水産業を通して社会に貢献することで返していこうという思いが私達の原動力となっています。
「当たり前など存在しない世の中で、私たちは一体何ができるだろう」。そんな想いの中で行き着いたのは、「豊かな気持ちになる商品を生み出し、世の中へ送り出していく」ということ。そして、女川のおいしさをお届けするだけでなく、お客様にあたたかな気持ちになっていただくことでした。
女川町から、「感謝と恩返しのあふれる社会」を目指します。

「さかなぐ」生みの親:武田侑也

こんにちは、武田侑也です。Venture for Japan1期生として、株式会社鮮冷へ入社。新規事業を任され、今回の「さかなぐ」を考案しました。
経営者や起業家を目指す新卒学生・第二新卒の若者が2年間という期限付きで、成長や拡大を目指す地方の中小企業やスタートアップの経営者の右腕的なポジションに就き、経営力やアントレプレナーシップ(起業家精神)を身に着け、起業を目指すプログラムです。
自分の人生をどう生きたいのかと真剣に考えた大学時代に、経営者や起業家に優れた人格者が多いことに気づき、自分も経営者になって事を成したいと考えるようになり、このプログラムに参加しています。
私自身20歳の頃に友人を亡くす経験があり、「いつ死ぬかわからないこの人生を後悔しないように生きなければならない、当たり前に毎日などやってこない」と強く思うようになりました。
偶然なのか必然なのか、この経験による洞察は、当たり前の日常など存在しないという鮮冷のDNAと一致。自分自身も、「当たり前など無いのだから、手遅れになる前に親孝行をしてほしい」という思いのあるこの事業に共感する部分があり、なんとしても成功させなければならないという強い思いで準備を進めてきました。
「感謝と恩返しのあふれる社会」をテーマに、まずは親と子という関係を軸に新たなサービスを考案。
「あたりまえなど存在しないのだから、できるうちに感謝を形にしてほしい」という思いから、子から親へのギフトというアイデアを最初に思いつきましたが、ギフトを送りっぱなしでいいのだろうか、ギフトを送る本当の目的はなんだろうか、と親孝行の本質を考えました。
280名の方々にアンケート協力をいただき、モニターの方々からの意見を参考に熟考した結果、
「贈り物をしたあと、受けとった側(親御様)も送った側(ご本人様)もあたたかい、ほっこりした気持ちになってほしい」
具体的には、
・親御様「おいしかった、送ってくれてありがとう!」
・ご本人様「送ってよかった、しっかり親孝行できているな」
という感情になっていただきたいという答えに行き着きました。
「さかなぐ」がお届けするものは、単に女川の自慢の海産物だけではありません。おいしい魚料理の感想を共有することでコミュニケーションが生まれ、家族みんなが和やかな気持ちになるという体験。そして、離れて暮らすご家族とあなたをつなぐ、あたたかな時間まで届けます。
三陸の海から届く旬の海産物を家族の真ん中に、感謝と恩返しの気持ちを届ける「さかなぐ」。これまでにない新しいサービスに、大切な人への想いをかたちにしてほしいという切なる願いを込めました。

さいごに
「親孝行をしたいと思っているけれども、離れて住んでいるし、忙しいのでなかなか顔を見せることができない。連絡も事務的なものしかできていない。何かやれることがあるならやってあげたい……」
そんな想いでいる方も少なくないかもしれません。このコロナ禍で、夏休みもなかなか会いに行きにくい状況です。
ご実家とご自宅の両方に同じ旬の海産物詰め合わせセットが届き、離れていても共通の体験を。距離をとる必要がある今だからこそ、美味しい体験を一緒に味わうことでコミュニケーションのきっかけが生まれればと思います。
「さかなぐ」が、あなたと、大切なあの人をつなぐきっかけになりますように。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
株式会社 鮮冷は、宮城県女川町で長年鮮魚の冷蔵冷凍事業に携わってきた株式会社石森商店と、販売実績と加工の技で地域の信頼を勝ち取ってきた株式会社岡清が、東日本大震災をきっかけにひとつの企業となることでそれぞれの強みを活かし、より豊かな付加価値を持った世界に通用する商品を提供するために2013年に設立されました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
7,000円

「さかなぐ」ベーシックコース
三陸の旬の海の幸をご実家・ご自宅の両方にお送りいたします。
※通常販売価格8,250円(予定)
*2つの量は同じではなく、ご自宅へお送りするものはご実家へお送りするものの半分になります。
*ご実家のご住所は、追加質問解答欄へご入力いただき、ご自宅のご住所は、支援フロー内のリターン送付先にご入力ください。
※写真はイメージです
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円

シンプルギフトコース
三陸の旬の海の幸を1つの宛先にお送りいたします。
※通常販売価格5,500円(予定)
※写真はイメージです
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
7,000円

「さかなぐ」ベーシックコース
三陸の旬の海の幸をご実家・ご自宅の両方にお送りいたします。
※通常販売価格8,250円(予定)
*2つの量は同じではなく、ご自宅へお送りするものはご実家へお送りするものの半分になります。
*ご実家のご住所は、追加質問解答欄へご入力いただき、ご自宅のご住所は、支援フロー内のリターン送付先にご入力ください。
※写真はイメージです
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円

シンプルギフトコース
三陸の旬の海の幸を1つの宛先にお送りいたします。
※通常販売価格5,500円(予定)
※写真はイメージです
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
プロフィール
株式会社 鮮冷は、宮城県女川町で長年鮮魚の冷蔵冷凍事業に携わってきた株式会社石森商店と、販売実績と加工の技で地域の信頼を勝ち取ってきた株式会社岡清が、東日本大震災をきっかけにひとつの企業となることでそれぞれの強みを活かし、より豊かな付加価値を持った世界に通用する商品を提供するために2013年に設立されました。













