支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2016年6月29日
【残り5日】くりやまさん家のコシヒカリ
みなさん、こんばんは。
締め切りまで ついにあと 5日 となりました。
田植え前からスタートしたこのプロジェクトの募集も、中干しが始まり締め切りとなります。
時期的には、除草作業やら肥料撒きなど大変な時期ですが、今月末から来月にかけ幼穂(ようすい)が形成されます。
そして、7月末には出穂(しゅっすい)と言いまして、稲穂が顔を出します。
その後、約35日程度でついに刈り取りとなります。
さて、そこでふと気がついたのですが、友人から提供いただいた商品の説明はしていたのですが、我が家の商品について説明が無かったので、改めまして説明をさせていただきます。
くりやまさん家のコシヒカリ

なお、多くの方から かわいい と言われ好印象のロゴ

ね、たしかにいいでしょ?
恥ずかしながら私自身もそう思っております。
このロゴをデザインしてくれたのは友人の 佐久間英児 くん(※)。
※デザインの依頼があれば、私経由でお話しさせていただきます。
頭が良くて、お調子者で、まぁお酒が大好きな男。
そして、こんなに良いデザインをしてくれるんだから、本当に凄いと思います。
次に、このコシヒカリですが ちばエコ 商品であります。
ちばエコとは千葉県独自の減農薬・減化学肥料プログラムのことです。
というわけで、くりやまさん家のコシヒカリとして用意しているお米は、
化学肥料については使っておりません。
農薬については、通常の半分程度の量を利用しています。今年は、それなりに除草も出来ているので、昨年より収量がアップするのでは無いかと考えています。
それから、四街道市の物井地区で作ったお米のみを提供しています。
その中でも、食味の良いとされる山よりの地域を選択的に利用しております。
個人的にですが、お米の味を決めるのは土だと思っています。
水や肥料も大事なのですが、そのお米の土台となるのは土。水持ちの良い土質で育ったお米が美味しいと考えています。
水稲用肥料の記載も 砂地と粘土地 では必要とされる量が異なります(砂地では粘土地の1~2割増し)。
というわけで、皆様のお手元に届けるお米も、他の商品と同様満足いただけるモノになっております。
なお、こう書かせていただいたものを振り返ると、ロゴにしても、リターンの商品にしても、そして応援してくれる皆様にしても、本当に多くの方々に支えられているコトに気づかされます。
本当にありがとうございます。
プロジェクトの募集締め切りまであと 5日 になりますが、この後も頑張って参ります。改めてよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
サンクスレター
A:サンクスレター
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円
とれたて玄米コース
A:サンクスレター
B:平成28年産くりやまさん家のコシヒカリ 玄米30kg
※玄米袋ままでの発送になります
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 14
- 発送完了予定月
- 2016年10月
3,000円
サンクスレター
A:サンクスレター
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円
とれたて玄米コース
A:サンクスレター
B:平成28年産くりやまさん家のコシヒカリ 玄米30kg
※玄米袋ままでの発送になります
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 14
- 発送完了予定月
- 2016年10月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,358,900円
- 支援者
- 13,075人
- 残り
- 28日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,745,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 940,500円
- 支援者
- 87人
- 残り
- 12時間










