
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
マンスリーサポーター総計
10人
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
https://readyfor.jp/projects/sakuraneko_supporter?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2024年07月09日 14:03
STOP!多頭飼育崩壊 猫38頭
\多頭飼育崩壊・救済/
三重県名張市多頭飼育救済支援レポート(行政枠)
■申請から不妊手術完了までの経緯(報告書より)
❶ 約15年前から捨て猫などを保護していた。保護していた猫がケージから逃げて交配・繁殖を繰り返した結果、6年ほど前から多頭飼育状態になり38頭になった。
❷ 福祉部局から多頭飼育による衛生面での課題について情報提供および住環境改善の相談があり発覚。
❸ 当事者に不妊手術を行う意思があれば、環境改善のため関係機関と調整を行うこととして指導してきた。当事者の意思が確認できたこと、また、住環境も不衛生であったことから申請に至った。
❹ 不妊手術を終えた猫は全頭当事者宅へ戻り、当事者が飼養を続けている。猫の生活スペースであるケージを清掃し、糞尿も片付け衛生環境は改善している。
❺ 当事者は、今後新たな飼育をせず頭数の削減を目指し譲渡に努めること、もしくは終生飼養をすることで適正な飼育頭数を目指し、飼育環境の改善につなげてもらうことを誓約している。
■どうぶつ基金スタッフコメント
猫の保護活動をしていた当事者が多頭飼育崩壊に陥った事例です。
保護しても譲渡が進まなければ猫は増え続ける一方で、いつか限界がやってきます。
また保護活動をしていた当事者であれば不妊手術の重要性を理解していたはず。
その点を考えればより責任は重いと言えます。
今回の支援によって全頭不妊手術済みとなりましたが、支援前も支援後も、猫は上下運動もできないケージに閉じ込められたままです。
当事者には、譲渡を進めて飼育頭数を減らし、猫がストレスなく暮らしていけるよう飼育環境を整える責任があります。
行政には、飼育環境の改善についての指導を引き続きお願いしたいと思います。

コース
1,222円 / 月
毎月

1,222円
・活動報告書
・寄付証明書
※1年分の寄付額をまとめた寄付証明書を翌年の1月中に発送させていただきます。
2,222円 / 月
毎月

2,222円
・活動報告書
・寄付証明書
※1年分の寄付額をまとめた寄付証明書を翌年の1月中に発送させていただきます。
3,222円 / 月
毎月

3,222円
・活動報告書
・寄付証明書
※1年分の寄付額をまとめた寄付証明書を翌年の1月中に発送させていただきます。
4,222円 / 月
毎月

4,222円
・活動報告書
・寄付証明書
※1年分の寄付額をまとめた寄付証明書を翌年の1月中に発送させていただきます。
5,222円 / 月
毎月

5,222円
・活動報告書
・寄付証明書
※1年分の寄付額をまとめた寄付証明書を翌年の1月中に発送させていただきます。
6,222円 / 月
毎月

6,222円
・活動報告書
・寄付証明書
※1年分の寄付額をまとめた寄付証明書を翌年の1月中に発送させていただきます。
7,222円 / 月
毎月

7,222円
・活動報告書
・寄付証明書
※1年分の寄付額をまとめた寄付証明書を翌年の1月中に発送させていただきます。
8,222円 / 月
毎月

8,222円
・活動報告書
・寄付証明書
※1年分の寄付額をまとめた寄付証明書を翌年の1月中に発送させていただきます。
12,222円 / 月
毎月

12,222円
・活動報告書
・寄付証明書
※1年分の寄付額をまとめた寄付証明書を翌年の1月中に発送させていただきます。
22,222円 / 月
毎月

22,222円
・活動報告書
・寄付証明書
※1年分の寄付額をまとめた寄付証明書を翌年の1月中に発送させていただきます。
32,222円 / 月
毎月

32,222円
・活動報告書
・寄付証明書
※1年分の寄付額をまとめた寄付証明書を翌年の1月中に発送させていただきます。
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
宮崎神社 宮司
国立科学博物館
一般社団法人 ハナコプロジェクト
Protect you (岸田真紀)
浅川晶枝(一般社団法人ケンの家)
幸 アニマルサポート 代表・浜田 幸
秋田たすけあいネットあゆむ

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
継続寄付
- 総計
- 23人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
継続寄付
- 総計
- 664人

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 347人

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
継続寄付
- 総計
- 193人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
継続寄付
- 総計
- 111人

秋田の生活困窮世帯の子どもたちを応援!継続的なご支援を~
継続寄付
- 総計
- 4人
最近見たプロジェクト
森のひと
ちーむぼんぼん&福光の家
大橋良介
Suzanne Ross (スザーン・ロス)
木暮 聡
学生団体cocokara
本間 利彦
成立

浅間大噴火から230年伝承を続ける鎌原の人々、三陸海の盆へ招待!
115%
- 支援総額
- 462,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 8/10
成立

保護猫たちの環境改善と被災猫保護のための新シェルター開設にご支援を
130%
- 支援総額
- 5,619,000円
- 支援者
- 324人
- 終了日
- 10/31
成立
ドイツ総領事オンライン講演と対談の夕べ「デモクラシーの将来」
38%
- 寄付総額
- 388,000円
- 寄付者
- 39人
- 終了日
- 10/5
成立

【能登半島応援PGM適用プロジェクト】輪島塗存続を手伝って下さい
58%
- 支援総額
- 4,341,000円
- 支援者
- 125人
- 終了日
- 5/14
映画の街で障がい者をヒーローに家族従業員が微笑みで活動出来る場を!
- 支援総額
- 35,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 4/30
成立

瀬戸内海の塩飽広島に誰もが集えるコミュニティハウスを作りたい
102%
- 支援総額
- 307,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 11/9
成立

内戦や天災の被害を受けたミャンマーに小学校校舎を建て直したい
120%
- 支援総額
- 903,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 11/30











