真田ゆかりの九度山町 真田庵。修繕工事で後世へつなぎたい。
真田ゆかりの九度山町 真田庵。修繕工事で後世へつなぎたい。

支援総額

10,055,000

目標金額 5,000,000円

支援者
494人
募集終了日
2024年1月8日

    https://readyfor.jp/projects/sanadaan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年11月17日 13:51

長野市松代で手作りの甲冑を着て町おこし!令和の世によみがえった昌幸公と松代甲冑隊

松代甲冑隊の皆様、松代城にて

 

はじめまして。 我々は、松代甲冑隊と申します。

 

長野市松代で手作りの甲冑を着て町おこしのために各種イベントに参加しています。 松代は初代藩主、信之公が入部して以来400年、江戸から明治の廃藩置県までこの地を治め、今日に至っています。

 

信幸公の父、真田昌幸公と、弟、信繁様にゆかりの真田庵の修理保存の為に多くの方のご協力をよろしくお願いします。

 

真田安房守昌幸公 紀州九度山真田庵にて

 

 

はじめまして 。真田安房守昌幸でござる。

 

拙者がこの世を去り421年が経ちもうした。

 

その間に時代は江戸から明治、大正、昭和、平成、令和と移りこの間、拙者の墓を護り続けてくださった真田庵善名称院の本堂ならびに土塀が風雨に晒されて傷みが激しく修繕が必要になりました。

 

修繕のための費用を皆様の寄進により賄うと聞き、応援の為に駆けつけてまいりました。

 

どうか皆様のご支援を賜りますようお願い申し上げます。 

 

令和5年11月吉日 松代甲冑隊  真田安房守昌幸

 

墓前にて手をあわせる昌幸公

 

リターン

5,000+システム利用料


A│全力応援コース【報恩感謝】

A│全力応援コース【報恩感謝】

・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)

申込数
117
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


B|全力応援コース【報恩感謝】

B|全力応援コース【報恩感謝】

・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


A│全力応援コース【報恩感謝】

A│全力応援コース【報恩感謝】

・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)

申込数
117
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


B|全力応援コース【報恩感謝】

B|全力応援コース【報恩感謝】

・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る