
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 494人
- 募集終了日
- 2024年1月8日
真田幸村終焉の地 大阪市天王寺区の安居神社

安居神社の境内には真田幸村戦死跡碑があります。
大坂夏の陣(元和元年-1615)で茶臼山に布陣した幸村は、徳川家康の本陣を急襲、窮地に陥れますが戦いの利なく、ついにここで戦死したと云われています。
茶臼山や安居神社などの史跡は、主に大坂夏の陣に関するものが多く、大坂冬の陣では徳川勢も陣を敷いた土地ですが、今となっては真田幸村関連の史跡ばかりが目立ちます。
「茶臼山の戦い(天王寺口の戦い)」の舞台となり激戦地として有名なこともありますが、大阪の人々は豊臣を慕い続け、真田の活躍を語り継いできたことも理由のひとつではないでしょうか。
口数の少ない温和な人物でありながら、戦闘指揮官としての能力は優れていたようで、討ち死にした幸村の奮戦ぶりは東軍からも「日本一の兵(ひのもといちのつわもの)」と称えられました。
幸村は家康を討つという悲願は達成できませんでしたが、昌幸が望んだ真田の家は信幸が遺し、幸村は名を遺すことができたのです。
現在も幸村を慕って、多くの方が参拝に訪れています。
この度の「真田庵修繕プロジェクト」では、安居神社様より多大なご支援および、チラシ配置にご協力を賜っております。
この場をお借りして心より御礼申し上げます。
リターン
5,000円+システム利用料

A│全力応援コース【報恩感謝】
・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

B|全力応援コース【報恩感謝】
・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

A│全力応援コース【報恩感謝】
・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

B|全力応援コース【報恩感謝】
・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,320,000円
- 支援者
- 12,340人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,720,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 22日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,549,000円
- 支援者
- 1,876人
- 残り
- 38日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 687,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 11時間









