出産後の母親のリアルを伝える本をつくりたい!
出産後の母親のリアルを伝える本をつくりたい!

支援総額

1,150,000

目標金額 800,000円

支援者
184人
募集終了日
2014年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/sanjokuki3?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年04月03日 15:59

\『産褥記3』編集会議中/

こんにちは!マドレボニータ事務局の八田 吏(はった つかさ)です。

 

今マドレボニータで制作を進めております『産褥記3(さんじょくき・すりー)』、
本日2014年4月2日午後3時、まさに今、編集会議中です!

 

著者の吉田紫磨子と、編集長のハナコさんが、特集ページについて相談中。

 

割り付けはどうする?

ここにはイラストを入れる?

 

などなど、ラフに書き込みながらおおまかな流れを決めている最中です。

 

(八田は、イササカ先生の原稿を待つノリスケさんのごとく、
お二人の傍らでイメージが形になっていくさまを見守っております・・・)

 

 

今回の『産褥記3(さんじょくき・すりー)』は、
41歳で第4子を出産した吉田紫磨子による

「母の身体と心、出産後1ヶ月の記録」に加え、

産褥記(さんじょくき)シリーズ初の試みとなる、

「特集ページ」に力を入れています。

 

「出産したら1ヶ月は安静に」と産院などでも指導を受けますが、

実際なんで1ヶ月も休まなくちゃいけないのか?

その間家事とか上の子の育児はどうするのか?
そもそも「安静」ってどの程度なの?

 

などなど、考えてみると分からないことだらけだったりするもの。

「特集ページ」では、その辺りの真実にずばっと切り込んでいきます!

お楽しみに!

リターン

3,000


alt

■お名前を『産褥記3』に掲載
■制作日記メールレター

申込数
25
在庫数
制限なし

5,000


alt

3000円の引換券に加えて、
■みなさんからのご支援で完成させる書籍『産褥記3』
■マドレボニータオリジナルステッカー1枚

申込数
133
在庫数
27

3,000


alt

■お名前を『産褥記3』に掲載
■制作日記メールレター

申込数
25
在庫数
制限なし

5,000


alt

3000円の引換券に加えて、
■みなさんからのご支援で完成させる書籍『産褥記3』
■マドレボニータオリジナルステッカー1枚

申込数
133
在庫数
27
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る