
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 184人
- 募集終了日
- 2014年5月31日
月イチの事務局ミーティング
こんにちは。マドレボニータ事務局の黒田美穂です。
3/31にスタートした『産褥記3』制作プロジェクトページも本日8日目。
15:30現在で39名、241,000円のご支援をいただきました。
目標金額800,000円に対して約30%の達成率です。
本当にほんとうにありがとうございます。
支援者の皆さまからの応援メッセージを読むたびに、
何としてでもこのプロジェクトを達成しなくては!というアツイ想いが湧き上がります。
言葉の力ってすごいですね。
本日午前中は、マドレボニータ事務局、月に一度の事務局ミーティングでした。
各スタッフは自宅から(私は福岡から)、
そして事務局長の北澤が住むノースカロライナともSkypeを結び、
約3時間半にわたってさまざまな議題を話し合います。
その議題の一つとして、
『産褥記3』制作プロジェクトについても意見交換を行いました。
その中で、
ひとりでも多くの方に無理なく購入いただけるような価格設定をするためには、
やはり、このREDAYFOR?のプロジェクト成立が必要不可欠であることを
スタッフ全員で再確認できました。
そしてこのプロジェクト成立のためには、
今まで以上にひとりでも多くの方の支援が必要だということも。
募集終了まであと54日、目標金額まで559,000円です。
このプロジェクトを通じて、引き換え券の購入という支援のみならず、
「マドレボニータという団体を知ってもらうこと」
「FacebookやTwitterでシェアいただけること」
「ご友人やお知り合いのおしゃべりの話題にしていただけること」
など、さまざまな形で楽しみながら参画していただけると本当にうれしいです。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!

リターン
3,000円
■お名前を『産褥記3』に掲載
■制作日記メールレター
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3000円の引換券に加えて、
■みなさんからのご支援で完成させる書籍『産褥記3』
■マドレボニータオリジナルステッカー1枚
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 27
3,000円
■お名前を『産褥記3』に掲載
■制作日記メールレター
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3000円の引換券に加えて、
■みなさんからのご支援で完成させる書籍『産褥記3』
■マドレボニータオリジナルステッカー1枚
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 27

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,087,500円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 35日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,383,659円
- 寄付者
- 1,376人
- 残り
- 7日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,239,000円
- 支援者
- 341人
- 残り
- 5日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,995,000円
- 支援者
- 225人
- 残り
- 1日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,921,000円
- 寄付者
- 2,871人
- 残り
- 28日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人










