支え合うキャンプ体験で、外国にルーツのある子どもの日常を前向きに!
支え合うキャンプ体験で、外国にルーツのある子どもの日常を前向きに!

寄付総額

3,115,000

目標金額 2,500,000円

寄付者
149人
募集終了日
2025年4月18日

    https://readyfor.jp/projects/sankaku2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月19日 16:17

【感謝】たくさんの優しさと温かさに包まれた体験の機会をつくりだします!

 

昨夜、4月18日23時をもって、2月1日にスタートしたクラウドファンディングが終了しました。
現時点で確定している金額は 3,115,000円、支援してくださった方は 149名 となりました。

 

スタート時には多くの方に力強いご支援をいただき、勢いがつきましたが、途中にわたしたちの拠点の引越しも重なり、気になりつつも十分に力を注げず、もどかしい時期もありました。それでも、その中で寄付とともにいただいた温かな励ましのメッセージ、そして週1回ではありますが、直接出会う「外国にルーツのある子どもたち」と過ごし、共に学び遊ぶ時間が、「頑張らなくては!」という原動力になっていきました。

 

途中、朝日新聞にわたしたちの活動を取り上げていただき、外国にルーツのある子どもたちの現状や、体験の機会の重要性について広く伝えていただけたことも、今回のクラウドファンディングの目的のひとつを達成する大きな後押しとなりました。

 

そして、引越しも一段落し、「よし、最後頑張るぞ!」とアクセルを踏んだわたしたちに、これまでも支えてくれた方々や仲間が、直接の支援や情報の拡散に協力してくれたこと、参加者の保護者からいただいたお手紙は、本当に心強く、勇気をもらえるものでした。

 

今回のクラウドファンディングを通して、情報の拡散や原稿のお願いに快く応えて協力してくださった方、直接支援してくださった方々、温かな励ましのメッセージなど、本当に多くの方に支えられていることを実感する時間となりました。
改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
 
人は生まれたばかりの頃、自分の中にある「生きるための力」と、親や周囲の助けによってその命をつないでいきます。それは「迷惑」をかけたのではなく、「お世話(助け)」を受けたのだと思います。そして、たくさんの助けを受けて成長することで、「誰かのためになりたい」「誰かの力になりたい」という感情が生まれてくるのだと言われています。

 

目には見えないつながりが、そこにはあります。そのつながりが社会を良くしていく。
それが、YMCAが考える「ポジティブネット」だと思っています。

 

今回クラウドファンディングに挑戦したわたしたち、そしてそこに支援してくださった方々は、きっとそんな人とのつながりを、確かに持っていると感じています。
これから出会う子どもたち、そしてユースのボランティアたちにも、そうした温かな人とのつながりを持ってほしいと願っています。


今回は、外国にルーツのある子どもたちに特化した取り組みですが、それはまだわたしたちがこの活動を始めたばかりで、「学ぶこと」「工夫すること」「改善すること」がたくさんあるからです。そして、外国にルーツのある子どもたちにとっての「入りやすさ」にも配慮しています。
しかし、特化することの良さと同時に、「共にあること」の大切さも忘れずにいたいと思っています。
誰もがありのままでいられる、心地よい居場所の実現を目指していきます。
 

サマーキャンプの準備もスタートしました。必要としている子どもたちに情報を直接届けることがなかなか難しいため、キャンプやデイアウトについて支援機関向けの説明会も、個別に対応しています。
5月からは、月1回の日帰りプログラム「デイアウト」が始まります。
また、夏のキャンプに向けたリーダー会もスタートします。
いつも多くの方の支えと期待があることを意識しながら、丁寧に取り組んでいきます。
 
今回のクラウドファンディングは終了しますが、今後もこちらの活動報告やSNSを通じて、「外国にルーツのある子どもたちの体験の機会」についての報告を続けていきます。

まだまだ、彼らが直面する壁を取り除くための理解を広める活動が必要です。
ぜひ、引き続き見守っていただければ幸いです。

 

▼東京YMCA公式HP http://tokyo.ymca.or.jp/
▼多文化共生スペース▽SNS
Instagram : https://www.instagram.com/tokyoymca_sankaku/ 

ID:@tokyoymca_sankaku
Facebook  https://www.facebook.com/share/19mxtMHUh3/


2026年の夏も、その先の未来も、わたしたちの取り組みを続けていきたいと思っています。
継続型のクラウドファンディングもスタートしています。

 

「YMCA子ども未来応援サポーター(豊かな体験の機会を応援!)」

ihttps://readyfor.jp/projects/ymca-kodomomirai

 

YMCAのブランドスローガン
「みつかる。つながる。よくなっていく。」

 

これからも多くの方とつながりながら、公正で平和な社会の実現に向けて歩んでいきます。ぜひ、お力をお貸しください。


この度のご支援、本当にありがとうございました!

ギフト

5,000+システム利用料


【寄付金控除あり】5,000円コース

【寄付金控除あり】5,000円コース

寄付金控除の対象となるコースです

▼ お礼状
▼ 寄付金領収書
▼ 東京YMCAのホームページにお名前掲載(希望制)
 ※ご寄付時にご登録いただいたお名前で掲載させていただきます

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


【寄付金控除あり】10,000円コース

【寄付金控除あり】10,000円コース

寄付金控除の対象となるコースです

▼ お礼状
▼ 寄付金領収書
▼ 東京YMCAのホームページにお名前掲載(希望制)
 ※ご寄付時にご登録いただいたお名前で掲載させていただきます

申込数
64
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


【寄付金控除あり】5,000円コース

【寄付金控除あり】5,000円コース

寄付金控除の対象となるコースです

▼ お礼状
▼ 寄付金領収書
▼ 東京YMCAのホームページにお名前掲載(希望制)
 ※ご寄付時にご登録いただいたお名前で掲載させていただきます

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


【寄付金控除あり】10,000円コース

【寄付金控除あり】10,000円コース

寄付金控除の対象となるコースです

▼ お礼状
▼ 寄付金領収書
▼ 東京YMCAのホームページにお名前掲載(希望制)
 ※ご寄付時にご登録いただいたお名前で掲載させていただきます

申込数
64
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る