
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 170人
- 募集終了日
- 2013年11月5日
Facebook版三陸人 6
三陸人:橋本久夫さん
(NPOいわてマリンフィールド)
会える場所:宮古市
-----------------------------------------
震災のあった年である2011年の8月には、ヨットのインターハイが行われるはずだった宮子市。このインターハイをきっかけにコミュニティラジオをスタートさせようと、いわてマリンフィールドの理事長である、橋本久夫さんはラジオ局の開設の準備をしていた。震災時には、ライフラインの状況や緊急連絡、安否確認などの情報を伝達する手段がなかったため、急遽、災害FM放送局を開設。残念なことにインターハイは秋田で開催されることになったが、このラジオは多くの人たちの命を助けることになった。その功績が認められ、国から認可がおり、2013年夏、正式なコミュニティラジオ局として開局することになった。
宮古のタウン誌「みやこわが町」の編集長でもある橋本さん。3.11は配本日で、車に雑誌を積み込んで避難したという。配本されることのない「みやこわが町」はそれからしばらくの間、ずっと車の中にあった。休刊はやむをえないと思った。しかし、震災後の宮古の状況を記録しておかなければと特別号を発売したところ、大反響となり、普段の何百倍も部数がのびたという。今では宮古の歩み、再建を記録していく媒体としても、かけがえのないメディアとなっている。
-----------------------------------------
■「三陸人」Facebookページ
https://www.facebook.com/CommunityTravelGuide
■「三陸人」を応援する
https://readyfor.jp/projects/sanrikujin

リターン
3,000円
◆ 出資者限定「三陸人」特製大型マップ
※発売日前にお届けします。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
8,000円
◆ COMMUNITY TRAVEL GUIDE vol3 『三陸人』 (1冊)
◆ 出資者限定「三陸人」特製大型マップ
※発売日前にお届けします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
◆ 出資者限定「三陸人」特製大型マップ
※発売日前にお届けします。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
8,000円
◆ COMMUNITY TRAVEL GUIDE vol3 『三陸人』 (1冊)
◆ 出資者限定「三陸人」特製大型マップ
※発売日前にお届けします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 40日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 40日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,935,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 27日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,413,000円
- 支援者
- 112人
- 残り
- 9日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,882,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 28日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日











