
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 839人
- 募集終了日
- 2021年4月21日
そごう美術館あと一週間!【四大明王獅子の紹介】
現在、そごう美術館で開催中の大森暁生展もあと7日となりました。そこで、同展に出展中の獅子4体について個別にご紹介いたします。まだそごう美術館へ行ってないという方は、ぜひ、これで予習をしておいてから足をお運び頂ければ幸いです。
まず獅子全体のご説明として、空海が作った大日如来像は、東宝記の記述によれば「蓮華座の八方に八頭の獅子を安置する」という特徴がありました。今回、当山がこの像を再現するにあたり、その八頭の獅子を、単に同じものを八体作るのではあまりにも無味乾燥すぎると考えました。実際に、運慶が作った東寺の大日如来像のミニチュアと目される光得寺の大日如来像の獅子も一体一体、個性があり体型や髪形が異なっています。そこで、当山は八頭の獅子を八大明王をモチーフに制作することを大森暁生先生に提案し、それが具現化したものが今、そごうに展示中の獅子というわけです。繰り返しになりますが、展示期間あと1週間です。讃岐国分寺以外で見られるのはこれが最後の機会となりますので、ぜひ、そごう美術館でごらんください。9日の日曜日までです。
それでは、一体ずつ、画像と共にご紹介いたします。数字は正面センターのリーダーである不動明王から順に左回りに1から8まで、実際に蓮華座周りに安置される位置を表します。今回、1,3,5,7番が展示されています。2,4,6,8番は讃岐国分寺にお参りいただいたときに、ご覧くださいませ。
1.不動明王
梵名のアチャラナータは動かざる守護者の意であり、不動堅固の菩提心を表す。八大明王の上首(リーダー)であり、わが国では「お不動さん」の名でひろく親しまれている。その尊容は、降魔の三鈷剣と羂索を持し、左に辮髪を垂らす、天地眼(片目を半眼にする)、牙上下出(左右の牙を上下に出す)などの特徴がある。救い難い衆生をも力ずくで救うために忿怒の形相をしている。疫病退散・心身守護・除災招福など、あらゆる悪から身を守るご利益がある。三昧耶形(シンボル)は剣。
真言:「ノウマク・サマンダ・バザラダン・カン」
3.降三世明王
梵名のトライローキャ・ヴィジャヤは、ヒンズー教の最高神であり三世(過去・現在・未来)の支配者たるシヴァ神に勝利した者という意味である。通常の尊容は四面八臂でシヴァ神とその妻パールヴァティーを両足で踏みつけた姿で表される。貪瞋痴の三毒と煩悩を降伏して人々を悟りに導くはたらきをもち、金剛界曼荼羅においては最も重要な明王である。三昧耶形の五鈷杵は五仏の悟りの獲得を表す。
真言「オン・ソンバ・ニソンバ・ウン・バザラ・ウン・パッタ」
5.大笑明王
軍荼利明王と同体とされる。同尊の梵名クンダリは水瓶を意味し、その中に不死の霊薬である甘露を容れるとされ、これを宝瓶と呼ぶ。尊容は蛇を体に巻き付けていることが特徴的である。蛇は強い生命力、とくに性エネルギーの象徴であるとともに、深秘には煩悩即菩提を表す。あらゆる障碍を取り除くともに、さまざまな困難や不幸をもたらす悪魔である毘那夜迦を辟除する功徳があるとされる。三昧耶形は宝瓶。
真言「オン・アミリテイ・ウン・パッタ」
7.馬頭明王
梵名のハヤグリーヴァは馬の頭部を意味する。馬頭観音と呼ばれる場合も多いように、観世音菩薩の所変とされる。馬が草を食べるごとく、衆生の煩悩を食い尽くし、悟りに至らしめる功徳があるとされる。また、その名前から馬に代表される家畜やペットなどの動物を救うとされ、六観音では畜生道の救済を担当する。馬は古来より農耕や畜産のみならず、戦や移動手段にも使われたため、畜産関係者をはじめ、古くは武将、今日では競馬関係者の信仰も篤く、転じて道中安全などの功徳も併せ持つ。尊容は髪の毛を逆立てた憤怒の表情で、頭部に馬の首をのせることが最大の特徴である。三昧耶形は馬の頭部。
真言「オン・アミリト・ドハンバ・ウン・パッタ・ソワカ」
リターン
3,000円

【A】グッズ付きコース:記念ピンバッジ
・お礼のお手紙
・記念ピンバッジ
- 申込数
- 166
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
7,000円
【既にAコースを支援した方限定】お気持ち上乗せコース
こちらのコースは「【A】グッズ付きコース:記念ピンバッジ(3,000円)」を支援した方のみお選びいただけるコースです。追加でこちらのコースをご支援いただくことで、合計で10,000円のご支援となるため、下記を追加でお届けいたします。
・仏像内へお名前を納入(ご希望者のみ)
・拝観ご招待券1枚(※1)
・記念バッジ(銀色バッジ)
・『十喩を詠ずる詩』フォトブック
※グッズは2021年8月中に発送いたします。
※1:ご招待券は現地でのお渡しとなります。拝観期間は大日如来像公開(2022年内予定)から1年間です。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円

【A】グッズ付きコース:記念ピンバッジ
・お礼のお手紙
・記念ピンバッジ
- 申込数
- 166
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
7,000円
【既にAコースを支援した方限定】お気持ち上乗せコース
こちらのコースは「【A】グッズ付きコース:記念ピンバッジ(3,000円)」を支援した方のみお選びいただけるコースです。追加でこちらのコースをご支援いただくことで、合計で10,000円のご支援となるため、下記を追加でお届けいたします。
・仏像内へお名前を納入(ご希望者のみ)
・拝観ご招待券1枚(※1)
・記念バッジ(銀色バッジ)
・『十喩を詠ずる詩』フォトブック
※グッズは2021年8月中に発送いたします。
※1:ご招待券は現地でのお渡しとなります。拝観期間は大日如来像公開(2022年内予定)から1年間です。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,745,000円
- 寄付者
- 2,860人
- 残り
- 29日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,438,000円
- 寄付者
- 399人
- 残り
- 41日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,583,000円
- 支援者
- 12,365人
- 残り
- 29日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

多くの猫を幸せにするためのご支援を〜(マンスリーらぶサポ)
- 総計
- 63人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人







