"とりきち横丁"第1号店オープン!鳥さんたちが暮らしやすい社会を
"とりきち横丁"第1号店オープン!鳥さんたちが暮らしやすい社会を

支援総額

2,265,500

目標金額 600,000円

支援者
273人
募集終了日
2018年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/sapporo-tyokochou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年01月12日 23:32

メッセージリレー第9弾 塩崎由花里さま

 

メッセージリレー第9弾は、

とりきち横丁のお客さま 塩崎由花里さまです!

 

塩崎さまは、北海道で初めての ペットの為の法人 ホッカイドウアニマルロウ(通称HALAW)で活動されている行政書士さんです。

2016年のとりきち横丁札幌イベントの際に初めてお会いし、今は札幌店のチラシ配布のご協力などを買って出てくださるなど、いつも本当に助けていただいています!

この場におきましても、感謝の思いをお伝えさせていただけたらと思います。

いつも本当にありがとうございます^^

 

それでは、さっそく塩崎さまにお話を伺ってみましょう(・8・)♪

 

 

***

 

 

Q1. 一緒に暮らしていらっしゃる鳥さんについて教えてください^^

 

塩崎さま:

我が家にはセキセイインコ2羽、ボタンインコ2羽の計4羽の鳥がいます。

 

一番初めに来たのはセキセイインコの「ぐり」

緑色の、もっとも良く見るセキセイインコです。

私が資格試験の勉強を始めたころ、友達が

「鳥が好きって言っていたよね、鳥を買いに行こう」と、市内に一つしかない店に行ったところ

「今日来たばかりです」とセキセイインコのヒナがいて、運命的な出会い♪

試験で頭が一杯だった私に、癒しの時間が訪れました。

 

 

次にやってきたのは・・・これは可哀そうだったのですが

ボタンインコの「きょろ」いつも、キョロって鳴いている(笑)

キョロは

認知症の高齢者の家から引きとってきました。

この家には、さまざまな鳥が20羽・・・施設に入ることになったけれど

鳥を処分しなければならないという話を聞き、どうするの?と聞くと

最後は外に放すというではありませんか!

慌てて、とりあえずすべて引き取ってくることに・・・

「うずら」「キンカチョウ」「十姉妹」「セキセイインコ」「ボタンインコ」「コザクラインコ」

とにかくたくさんいました。

それも、相性も関係なく、色々ごちゃまぜです

そのせいで、足のない鳥など怪我をしている鳥がたくさん

籠の中も、掃除をしたこともなく、水も入っていません。

貰い手を探そうと思いました、色々声をかけ、貰い手が決まっていきました。

その中で、ボタンインコのキョロが、私が行くと、いつも寄ってくるのです。

もう1羽、グリの友達がいてもいいかなぁと考え、1羽をうちで飼うことにしました。

 

 

次に来たのは、ボタンインコの「花」

いつもペットショップで見ていて、もう1年以上ずっと籠の中にいるみたい

ボタンインコだから、キョロのお嫁さんになるかな、と思い

思い切って、連れてきました。

ただ、セキセイインコのグリとは相性が悪く、あわや足がもげる・・・ほどの取っ組み合いのけんか

今では、別の部屋で飼うことになってしまいました。。。

ただ、キョロとの相性はよく、仲良くしています。

 

その次に、「ぐり」の相手探しで、引き取った「ルビ」がいたのですが

4日で、4日で亡くなってしまいました。

もともと病気があったようです。

もう、悲しくて悲しくて、泣き続けました。

そんな私を見かねて、友達が「新しい鳥を、お迎えしよう」と言い

セキセイインコの「カイ」が我が家にやってきました。

1カ月以上、動かず、鳴かず・・・相当心配しました。

ご飯食べているのか、寄っていくと逃げ回るし

1年以上籠にずっといたらしく、とにかく震えて、籠まで揺れるほどでした。

最近、グリの鳴きまねをするようになり、そばに少しずつ寄っていくようになりました。

よくグリに追いかけられていますが、なんとなく仲良くなりそうな予感です。

 

長くなりましたが、これが我が家の鳥たちです

 

 

 

Q2. とりきち横丁との出会いや、なぜご愛用くださっているのか、教えてください!

 

塩崎さん:

私は子供のころセキセイインコを飼っていました。

いつも家の周りの、「はこべ」を取りに行ってあげていました。

 

うちのグリにも、ハコベをあげようと思い、探したのですがあまりなく

ハコベの種ってないのかな?と思い探すと「とりきち横丁」がヒットしました。

これが、私との出会いです。

 

出会ってからは、すぐに虜になりました(笑)

ドイツが鳥の国であることも初めてしりました。

 

鳥のために餌を栽培している、こんなにいろいろな種類があるのだと

とても驚きました!

色々買ってみましたが、どれもとても喜んで食べてくれています。

フォニオパディは、みんな大好物です

 

 

Q3. イベントや勉強会について、とりきり横丁札幌店に望むことをお聞かせください!

 

塩崎さま:

北海道、その中でも大都市である札幌にいても、

小鳥専門の病院がない!と感じています。

1件だけ、ありますが、そこが休みのとき、そこの診断が不安なとき

やはりもっと増えて欲しい。

それに、犬や猫と違い、誰が鳥を飼っているのか、分からない。

鳥仲間を作りたい

情報が知りたい

不安なことを話し合いたい

と思いますので

是非とも、勉強会などをして欲しいと切望しています。

 

 

 

塩崎由花里さまのFacebookページ

ホッカイドウアニマルロウ(通称HALAW)のFacebookページ

 

 

***

 

 

塩崎さま、鳥さんへの愛情に溢れた思い、そして札幌店への願いをお聞かせくださって、本当にありがとうございました!

 

私自身も、とりきち横丁に出会った時、塩崎さまと同じような感動がありました。

こんなにも知らないことがある、鳥さんのために、こんなに世界は広がっているんだ!と心躍らせたものです。

もちろんその感動は今もなくなることなく、新商品が出るたびに、日本では聞いたことがなかった・知らなかったことを耳にするたびに、新たな発見にパワーをもらっています。

 

そんなキラキラした発見・出会いを、ひとりでも多くのお客さまに実感していただきたい。

お客さまの中の ”鳥の世界” をひろげるお手伝いをしたい。

これは、とりきち横丁札幌店の願いでもあります。

 

まだ出会ったことのない商品、知らなかった情報、それを共有できる仲間との時間…

それらを提供するべく、これからも準備に励んでまいります!

 

塩崎さま、

愛に溢れた応援メッセージをお寄せくださり、本当にありがとうございました(*^▽^*)

 

 

リターン

3,000


【プロジェクト応援コース】ご支援を最大限に活用させていただきます

【プロジェクト応援コース】ご支援を最大限に活用させていただきます

・店長あかねより感謝のメール

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

5,000


【リターンたくさん♪】限定ファイバークロス&函館グルメセットなど

【リターンたくさん♪】限定ファイバークロス&函館グルメセットなど

・店長あかねよりサンクスカード
・札幌店オリジナルかわら版 第1号
・クラウドファンディング限定オリジナルマイクロファイバークロス(めがね・スマホ拭き)
・店長あかねのふるさと函館グルメセット

申込数
97
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月

3,000


【プロジェクト応援コース】ご支援を最大限に活用させていただきます

【プロジェクト応援コース】ご支援を最大限に活用させていただきます

・店長あかねより感謝のメール

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

5,000


【リターンたくさん♪】限定ファイバークロス&函館グルメセットなど

【リターンたくさん♪】限定ファイバークロス&函館グルメセットなど

・店長あかねよりサンクスカード
・札幌店オリジナルかわら版 第1号
・クラウドファンディング限定オリジナルマイクロファイバークロス(めがね・スマホ拭き)
・店長あかねのふるさと函館グルメセット

申込数
97
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る