札幌市電リバイバルカラーPJ|引退車両を往年の色で送り出したい
札幌市電リバイバルカラーPJ|引退車両を往年の色で送り出したい

支援総額

7,242,000

目標金額 5,500,000円

支援者
520人
募集終了日
2023年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/sapporo243?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年07月01日 13:39

プロジェクト代表・和田より、心から御礼申し上げます。

 5月11日から始まったクラウドファンディングは、6月30日をもって終了いたしました。地元の皆さま、札幌ご出身の皆さま、全国の鉄道ファンの皆さまなど、多くの方々の思いと応援に支えられ、私たちの当初の目標を大きく超えるご支援をいただくことができました。本当にありがとうございました。

 そして、札幌市電を運行されている札幌市交通事業振興公社様をはじめ、プロジェクト実施に関わってくださる皆さまのご指導と全面的なご協力がなければ、最初の一歩を踏み出すことさえできませんでした。心から御礼申し上げます。

8月初めにお披露目を予定

 プロジェクトはここから、いよいよ実行の段階に進みます。現在休車中の243号車を、7月中にリバイバルカラーに施工。8月初旬のお披露目を目指します。来年の4月初旬までの8カ月間、貸切や撮影会などのイベントを開催するほか、営業車両の一両として運行されます。

 また、セカンドゴールも達成させていただきましたので、期間の途中でワンマンカーの白帯を赤帯(昭和50年代前半までの色)に塗り替えます。

札幌の産業遺産でもある車両に、感謝を

 243号車をはじめとする210〜250形の丸みを帯びた車両は、昭和30年代に「道内企業を育成したい」という考えから地元で製造された車両群。札幌の中小の鉄道車両整備会社や鉄工業の会社が結成する「札幌綜合鉄工共同組合」が手がけました。

 その後、市電の新造車両が2両連結タイプが中心になると地元での製造はなくなり、現在に至るまで道外の車両メーカーによる製造が続いています。210〜250形の道産電車は13両残りましたが、台車を道外製のものに交換されるなどした結果、車体も台車も道産である車両は243号車ただ一両のみとなりました。

 リバイバルカラー塗装の243号車に注目していただけることは、札幌の町工場の技術と誇りの結晶であり、60年以上街を支えてくれた13両の道産電車への感謝にもなると思うのです。

車両は残らないけれど、記憶に残したい

 リバイバルカラー塗装の243号車は、令和6年(2024)4月初旬をもって引退予定。その後の保存の可能性について、私たちにも多くのご質問やご意見をいただきましたが、すでに他の現役車両への部品流用が決まっており、解体されることになります。子供の頃から市電に育てられたファンの一人としてはとても寂しいのですが、解体が決まっているからこそ、243号車がリバイバル塗装で街を走るという夢の計画が実現します。

 形を残すことはできないのですが、札幌の産業遺産である243号車を、多くの皆さまの思い出が詰まった往年のツートンカラーを、私たちの記憶にしっかりと焼き付ける8カ月間にしたいと考えております。

最後に

 今後の活動は、ご支援いただいた皆さまに随時ご報告させていただきます。これからもお見守りいただき、ご助言を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 皆さま、本当にありがとうございました!

 

北海道鉄道観光資源研究会
札幌市電リバイバルカラープロジェクト代表
街歩き研究家 和田 哲

リターン

3,000+システム利用料


A|グッズ不要 応援コース

A|グッズ不要 応援コース

特別なリターン品不要な方向けのコースです。いただいたご支援のほとんどをプロジェクトに充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーーー
・感謝のポストカード

申込数
179
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

5,000+システム利用料


B|札幌市交通事業振興公社様提供 非売品「鉄カード」2枚セット

B|札幌市交通事業振興公社様提供 非売品「鉄カード」2枚セット

・非売品「鉄カード」2枚セット

全国の鉄道事業者が連携して発行し、自社の自慢の車両をあしらったデザインで人気が高くコレクターも多い「鉄カード」。札幌市電を運行する札幌市交通事業振興公社様が「是非リターン品に」とご提供くださいました。普段は非売品の販促グッズとして一種類ずつ配られるカードを、これまで発行されたササラ電車「雪形」「210形」2枚セットにしてお送りさせていただきます。

申込数
85
在庫数
115
発送完了予定月
2023年10月

3,000+システム利用料


A|グッズ不要 応援コース

A|グッズ不要 応援コース

特別なリターン品不要な方向けのコースです。いただいたご支援のほとんどをプロジェクトに充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーーー
・感謝のポストカード

申込数
179
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

5,000+システム利用料


B|札幌市交通事業振興公社様提供 非売品「鉄カード」2枚セット

B|札幌市交通事業振興公社様提供 非売品「鉄カード」2枚セット

・非売品「鉄カード」2枚セット

全国の鉄道事業者が連携して発行し、自社の自慢の車両をあしらったデザインで人気が高くコレクターも多い「鉄カード」。札幌市電を運行する札幌市交通事業振興公社様が「是非リターン品に」とご提供くださいました。普段は非売品の販促グッズとして一種類ずつ配られるカードを、これまで発行されたササラ電車「雪形」「210形」2枚セットにしてお送りさせていただきます。

申込数
85
在庫数
115
発送完了予定月
2023年10月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る