支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 282人
- 募集終了日
- 2024年1月14日
シェルター設置の進捗状況について
お支援頂いた皆様のおかげで、1月14日に成功したクラウドファンディングですが、15日に早速、工務店の方へシェルター設置に向けて正式な見積書と現地調査の依頼をしました。
翌16日の夕方に、工務店担当者より下記の連絡が入りました。
■庭に増築するためには、母屋の建築確認証が必要。
■施工予定の母屋はニュータウン建設ラッシュ時に建てられた古い物件のため、建築確認を取らずに建てられている。増築申請するには、改めて母屋の建築確認を申請取得する必要がある。
■建築確認を申請するには図面が必要になる。建築士に図面を作製してもらう必要があるが、4世帯の棟続き(いわゆる長屋形式のテラスハウス)になるため、4世帯分の図面費用が必要になる。
■図面の提出だけではなく、コンクリートの状態や鉄筋の入れ方も調べる必要があり、「コア抜き(壁の一部をくりぬく)」も必要になる。
■テラスハウスの隣人が建築確認証を取得するためだけに壁のコア抜きを許すはずもなく、仮に隣人の許諾を得て、申請できたとしても、物件自体が現在の建築基準法に適合していない場合は、その瑕疵のある個所を直す必要がある。場合によっては直す事ができない可能性もある。
建築確認を取るだけでも上記のような高いハードルがあるため、団体代表の庭でのシェルター設置はあきらめざる得ないという判断に至りました。
シェルターにできそうな中古物件をいくつか当たっていましたが…,
事情を聞いた堺近郊のボランティア仲間から
『…良かったら自宅の敷地内にある納屋を改装してシェルターに使ってください』
と申し出があり、場所を変更してシェルターを設置する事にしました。


当初の予定地では、約6畳の大きさでしたが、メンバー内からも「大きさ的にどうだろう?」と疑問の声も上がっていました。今回の納屋は10畳以上あるので、スペース的にもネコたちにより快適なシェルターにできると考えています。
また、今後保護する頭数が想定より増える事も考えられるので、
このシェルターとは別に、ワンルームの賃貸物件も第2シェルターとして探す算段をしています。
とり急ぎ、今週中に、納屋の改装工事に向けての見積依頼を数社に依頼し、来週中には着工、2月中旬には完成を目指します。
また随時ご報告致します。
※尚、当初のクラウドファンディングの計画を変更してしまいますので、ご希望があれば支援金の返還に応じます。ご質問・ご意見等ございましたら、メールにてご対応させて頂きますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します。
save cats osaka
竹内
リターン
3,000円+システム利用料

応援コース1<リターンなし>
・感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 132
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
5,000円+システム利用料

応援コース2<リターンなし>
・感謝のメールと保護ネコたちの画像をお送りします。
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
3,000円+システム利用料

応援コース1<リターンなし>
・感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 132
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
5,000円+システム利用料

応援コース2<リターンなし>
・感謝のメールと保護ネコたちの画像をお送りします。
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月

陸の孤島のネコたちを救出したい!継続サポートのお願い!
- 総計
- 5人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,197,000円
- 支援者
- 302人
- 残り
- 15時間

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,039,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 7日

OneforMee@丹波 ☆安定した保護活動&医療費の継続支援募集
- 総計
- 47人

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 80人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,884,000円
- 支援者
- 140人
- 残り
- 28日












